• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ナノチューブ新物質のデザインと電子構造・物性解明

Planned Research

Project AreaCarbon nanotube nanoelectronics
Project/Area Number 19054005
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

齋藤 晋  Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 教授 (00262254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 是常 隆  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (90391953)
Keywordsカーボンナノチューブ / 不純物ドープ / 密度汎関数理論
Research Abstract

カーボンナノチューブナノエレクトロニクス研究の中心課題である、ナノチューブの電子デバイス応用に向け、昨年度に引き続き、半導体チューブに対するキャリアドープを目指した置換不純物導入におけるエネルギー論・電子物性予測研究を展開した。ホウ素ドープの場合、ナノチューブの直径が小さくなるにつれて不純物準位が深くなる傾向が見出された。他方、窒素ドープでは、細いチューブの伝導帯を構成する電子状態の特異性から、その不純物状態が空間的に大きく広がる場合があることが判明した。これは、細いチューブにおいて、自由電子的状態のエネルギーが大きく低下し、ギャップ中にまで下りてくることが原因である。その様な場合、不純物準位がギャップ中の浅い位置に現れることも判明した。カーボンナノチューブにおいて電子をキャリアとするn型半導体を構築する際、その直径により多様な性質が現れることを示す結果であり、大変興味深い。今年度は、さらに、ナノデバイスの配線材料として着目される金属ナノチューブの典型であるアームチェアナノチューブに関して、その電子物性の基本物理量である仕事関数の予測研究を展開した。その結果、幾何構造の最適化を行うことが、仕事関数を含む電子物性予測に非常に重要であること、そして、グラフェンの仕事関数値よりも、アームチェアナノチューブの仕事関数の値の方が、直径によらず常に少し大きな値を取ることを見出した。他方、構造最適化を行わないで予測すると、細いチューブで仕事関数が小さくなるという結果を与えてしまう。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Superconductivity in Thin Films of Boron-Doped Carbon Nanotubes2008

    • Author(s)
      N. Murata, J. Haruyama, J. Reppert, A. M. Rao, T. Koretsune, S. Saito, M. Matsudaira, and Y. Yagi
    • Journal Title

      Physical Review Letters 101

      Pages: 027002-1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new crystalline phase of four-fold coordinated silicon and germanium2008

    • Author(s)
      Y. Fujimoto, T. Koretsune, S. Saito, T. Miyake and A. Oshiyam
    • Journal Title

      New Journal of Physics 10

      Pages: 083001-1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unifying Chemical Bonding Models for Boranes2008

    • Author(s)
      M.-H. Du, S. Saito, and S. B. Zhang
    • Journal Title

      Nuclear Radiation Detection Materials (Mat. Res. Soc. Symp. Proc.) 1038

      Pages: 1038-005-07, 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electronic structures and three-dimensional effects of boron-doped carbon nanotubes2008

    • Author(s)
      T. Koretsune and S. Saito
    • Journal Title

      Science and Technology of Advanced Materials 9

      Pages: 044203, 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unifying Chemical Bonding Models for Boranes2008

    • Author(s)
      Y. Yamagami and S. Saito
    • Journal Title

      Physical Review B 79

      Pages: 045425, 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] sp2-sp3ネットワーク構造を持つ炭素ナノ物質の電子構造2009

    • Author(s)
      櫻井誠大、斎藤晋
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] カーボンナノチューブの仕事関数II2009

    • Author(s)
      加藤幸一郎、斎藤晋
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] キャリアドープしたカーボンナノチューブの電子格子相互作用2008

    • Author(s)
      是常隆、斎藤晋
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] ボロンドープ単層ナノチューブ薄膜におけるマイスナー効果2008

    • Author(s)
      松平将治, 村田尚義, 春山純志, 是常隆, 斎藤晋, J. Reppert, A. M. Rao
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] カーボンナノチューブの仕事関数2008

    • Author(s)
      加藤幸一郎、斎藤晋
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] 異方性を持つ新炭素ナノ構造体の電子状態と安定性2008

    • Author(s)
      櫻井誠大、斎藤晋
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Book] Carbon Nanotubes : Quantum Cylinders of Graphene2008

    • Author(s)
      S. Saito and A. Zettl
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      Carbon Nanotubes : Quantum Cylinders of Graphene

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi