• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Self-evaluation Report

Regulation of the homeostasis of the endoplasmic reticulum by the unfolded protein response

Planned Research

  • PDF
Project AreaProtein community: organization and maintenance of protein functions
Project/Area Number 19058009
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

MORI Kazutoshi  Kyoto University, 大学院・理学研究科, 教授 (70182194)

Project Period (FY) 2007 – 2011
Keywords小胞体 / 転写誘導 / 分子シャペロン / タンパク質分解 / 翻訳抑制 / メダカ
Research Abstract

細胞内のタンパク質は時間的にも空間的にも秩序を持った「タンパク質の社会」の一員として存在する。タンパク質社会がどうやって機能を実現し、その秩序を維持するのかを解明することが本特定領域研究の目的であるが、秩序維持機構として最もよく研究されているのが、小胞体におけるタンパク質の品質管理機構であり、その中心をなすのが小胞体ストレス応答と小胞体関連分解である。これまで、特に小胞体関連分解について、哺乳動物細胞でのノックダウン実験を行ってきたが、期待されるほど明瞭な結果が得られなかった。やはりノックアウト解析をする必要があるが、マウスで網羅的な解析を行うことは実際上困難である。そこで、同じ脊椎動物であるメダカでは、比較的安価にノックアウト個体を同定することが可能であり、容易に大量飼育することができることに着目し、メダカ培養細胞の解析を行った。その結果、哺乳動物培養細胞での結果と非常によく合致した細胞応答を示すことが明らかになった。そこで、全面的にメダカを用いた解析に変更することとし、小胞体ストレス応答発動因子のノックアウト個体の同定に着手し、既に6種のノックアウト個体を得た。今後解析するノックアウト個体の数を増やし、小胞体ストレス応答と小胞体関連分解に関与する遺伝子のノックアウト個体を包括的に解析することによって、タンパク質社会における秩序維持システムの成立と成熟について新たなパラダイムを提案したい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Unconventional splicing of XBP1 mRNA occurs in the cytoplasm during mammalian unfolded protein response.2009

    • Author(s)
      A. Uemura, M. Oku, K. Mori, H. Yoshida
    • Journal Title

      J. Cell Sci. 122

      Pages: 2877-2886

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sustained activation of XBP1 splicing leads to endothelial apoptosis and atherosclerosis development in response to disturbed flow. L. Zeng2009

    • Author(s)
      A. Zampetaki, A. Margariti, A.E. Pepe, S. Alam, D. Martin, Q. Xiao, W. Wang, Z. Jin, G. Cockerill, K. Mori, Y.J. Li, Y. Hu, S. Chien, Q. Xu
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 106

      Pages: 8326-8331

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] p31 deficiency influences endoplasmic reticulum tubular morphology and cell survival.2009

    • Author(s)
      T. Uemura, T. Sato, T. Aoki, A. Yamamoto, T. Okada, R. Hirai, R. Harada, K. Mori, M. Tagaya, A. Harada
    • Journal Title

      Mol. Cell. Biol. 29

      Pages: 1869-1881

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] pXBP1(U), a negative regulator of the unfolded protein response activator pXBP1(S), targets ATF6 but not ATF4 in proteasome-mediated degradation.2009

    • Author(s)
      H. Yoshida, A. Uemura, K. Mori
    • Journal Title

      Cell Struc. Func 34

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human HRD1 promoter carries a functional unfolded protein response element to which XBP1 but not ATF6 directly binds.2008

    • Author(s)
      K. Yamamoto, N. Suzuki, T. Wada, T. Okada, H. Yoshida, R.J. Kaufman, K. Mori
    • Journal Title

      J. Biochem. 144

      Pages: 477-486

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メダカ小胞体ストレス応答の解析2009

    • Author(s)
      石川時郎, 岡田徹也, 谷口善仁, 武田俊一, 森和俊
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] 小胞体関連分解タンパク質Derlins結合タンパク質の同定と解析2008

    • Author(s)
      蜷川暁、岡田徹也、小田裕香子、大川克也、森和俊
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-12-09

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi