2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Immunological Self Recognition and its Disorders |
Project/Area Number |
19059003
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
清野 宏 The University of Tokyo, 医科学研究所, 教授 (10271032)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
SIDONIA Fagarasan 理化学研究所, 免疫・アレルギー科学総合研究センター, チームリーダー (00391970)
|
Keywords | 共生細菌 / パイエル板 / Alcaligenes / フコシル化 / IgA / 孤立性リンパ濾胞 / FoxP3^+制御性T細胞 / Tfh細胞 |
Research Abstract |
昨年度から引き続き、バイエル板内におけるAlcaligenesの存在と絨毛部位における上皮細胞のフコシル化誘導機構の解明を試みた。特筆すべき結果として、霊長類医科学研究センターおよび大阪大学医学部消化器内科学教室との共同研究により、高等哺乳動物であるカニクイザルおよびヒトのバイエル板内においてもAlcaligenesが存在する事を見出した。この結果は、パイエル板組織内における腸内細菌との共生機構が高等哺乳動物においても存在する可能性を示す重要な知見である。一方、絨毛部位における上皮細胞のフコシル化誘導機構の解析を進めたところ、代表的な宿主細菌認識受容体であるToll様受容体のシグナル伝達を司るMyD88の欠損マウスにおいて、上皮細胞のフコシル化が消失する事を見出した。また骨髄移植マウスを用いた実験から、骨髄由来細胞がMyD88を介してフコシル化上皮細胞を誘導する事を明らかとした。以上の知見は、骨髄由来細胞が腸管上皮細胞の糖鎖修飾を制御し、腸内細菌叢の形成に寄与する事を示しており、未だ謎に包まれている腸内細菌叢の形成機構の解明に一石を投じる研究と言える。 一方、分担研究者であるSidonia Fagarasanのグループは、小腸のIgA産生には孤立リンパ濾胞におけるT細胞非依存的な機構が主である事を明らかとした。一方、これまでパイエル板におけるIgA産生に必須であるTfh細胞の性質は不明なままであった。本研究により制御性FoxP3^+CD4^+細胞がマウスのパイエル板においてTfh細胞に分化転換する事を明らかとした。この成果はFoxP3^+細胞が固定された系統ではなく、Tfh細胞等に変化し得る可塑性を有するという予想外の知見をも明らかとする事になり、T細胞研究領域においても大きなインパクトをもたらすものとなった。
|
Research Products
(28 results)