• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

短日植物イネの開花統御機構

Planned Research

Project AreaPlant regulatory systems that control developmental interactions between meristems and lateral organs
Project/Area Number 19060013
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

島本 功  Nara Institute of Science and Technology, バイオサイエンス研究科, 教授 (10263427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺田 理枝  基礎生物学研究所, 分子遺伝子学研究部門, 助教 (30137799)
Keywords植物 / イネ / フロリゲン
Research Abstract

イネをモデルに短日植物における開花統御の分子機構を明らかにする。これまでにHd3a/FTタンパク質が花成ホルモン(フロリゲン)の実体であることを強く示唆する結果を得ており、今年度はHd3aの機能制御機構を1) Hd3a相互作用タンパク質の機能解析および2) Hd3aの発現調節とイネ花成制御の多様性の観点から明らかにした。
イネの花成は短日条件下で促進され、長日条件下で遅延するが、長日条件下においても最終的には花成が誘導される。本研究では、Hd3aとそのパラログのひとつRFT1の詳細な機能解析を進め、RFT1が長日条件下において特異的に機能するフロリゲンであることを明らかにした。Hd3aの発現をRNAiによって抑制すると、短日でのみ開花が遅延し長日では影響がなかった。逆に、RFT1の発現を抑制すると短日では影響がなく長日でのみ開花が遅延した。従って、Hd3aは短日特異的に、RFT1は長日特異的に開花を促進することが分かった。維管束特異的なRFT1プロモーターでRFT1-GFPを発現させた形質転換イネを詳細に観察すると、プロモーター活性の存在しない茎頂においてもRFT1-GFPの蛍光を明瞭に検出することができた。RFT1は長日条件下において葉で合成された後、茎頂まで移動し開花を促進するフロリゲンであると考えられる。これらの結果から、イネはHd3aとRFT1の2つのフロリゲンをもっており、両者を日長によって使い分けていることが明らかとなった。さらにRFT1の発現を活性化させるメカニズムを解析した結果、長日では短日とは異なる遺伝子セットからなる花成促進経路がRFT1を発現誘導することを明らかにした。すなわち短日条件下では主にOsGIeHd1eHd3aの順で遺伝子発現が活性化し花成が誘導されるのに対して、長日条件下の葉ではこれとは異なるOsMADS50eEhd1eRFT1の順で遺伝子発現が活性化され、RFT1タンパク質が茎頂へ移動し花成を誘導することを示した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] A gene network for long-day flowering activates RFT1 encoding a mobile flowering signal in rice2009

    • Author(s)
      Komiya, R.
    • Journal Title

      Development 36

      Pages: 3443-3450

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phytochrme dependent quantitative control of Hd3a transcription is the basis of the night break effect in rice flowering2009

    • Author(s)
      Ishikawa, R.
    • Journal Title

      Genes Genet.Sys. 84

      Pages: 179-184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 花成ホルモン,フロリゲン-その構造解析から分子機構の理解へ2009

    • Author(s)
      田岡健一郎
    • Journal Title

      蛋白質核酸酵素 54

      Pages: 1702-1707

  • [Presentation] イネフロリゲンHd3aタンパク質の茎頂分裂組織における挙動2010

    • Author(s)
      玉置祥二郎
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本市)
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] イネフロリゲンHd3aタンパク質の機能ドメイン解析2010

    • Author(s)
      田岡健一郎
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本市)
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] イネフロリゲンHd3aタンパク質と相互作用する転写因子OsFD1の機能解析2010

    • Author(s)
      辻寛之
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本市)
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] イネフロリゲンHd3aタンパク質の分子機能の構造的基盤2010

    • Author(s)
      大木出
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本市)
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] 栽培イネにおける花成時期の多様性をもたらす分子機構の解析2010

    • Author(s)
      高橋靖幸
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本市)
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] PVXベクターを用いたイネのフロリゲンHd3aの機能評価系の確立2009

    • Author(s)
      村上由岐子
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20091209-20091212
  • [Presentation] Hd3a florigen distribution in the shoot apical meristem during flower development in rice2009

    • Author(s)
      Shojiro Tamaki
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20091209-20091212
  • [Presentation] Hd3a florigen distribution in the shoot apical meristem during flower development in rice2009

    • Author(s)
      Shojiro Tamaki
    • Organizer
      The 6th International Rice Genetics Symposium
    • Place of Presentation
      フィリピン・マニラホテル(マニラ)
    • Year and Date
      20091116-20091119
  • [Presentation] Hd3a protein, a major component of florigen, is a mobile branching signal in rice.2009

    • Author(s)
      HIroyuki Tsuji
    • Organizer
      The 6th International Rice Genetics Symposium
    • Place of Presentation
      フィリピン・マニラホテル(マニラ)
    • Year and Date
      20091116-20091119

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi