• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

短日植物イネの開花統御機構

Planned Research

Project AreaPlant regulatory systems that control developmental interactions between meristems and lateral organs
Project/Area Number 19060013
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

島本 功  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (10263427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺田 理枝  名城大学, 農学部・生物資源学科, 教授 (30137799)
大木 出  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (80418574)
Keywordsイネ / フロリゲン / 花成
Research Abstract

本研究の目的はイネをモデルに短日植物における開花統御メカニズムを明らかにすることである。これまでに花成ホルモン(フロリゲン)の正体がHd3a/FTタンパク質であることを明らかにし、さらに14-3-3タンパク質がフロリゲンの細胞内受容体として機能することを示した。そしてフロリゲンの機能の本体がHd3a-14-3-3-OsFD1からなる核内転写複合体Florigen Activation Complex (FAC)であることを示した。これらの成果を受けて、本年度はFACの機能制御機構の解明を目的に研究を行った。
Hd3aは葉の篩部伴細胞で発現した後、篩管を経由して茎頂メリステムまで長距離移動し、茎頂でFACを形成して花成を開始させる。FACの直接の転写標的の一つはOsMADS15遺伝子と考えられている。本年度はジーンターゲティング技術によってOsMADS15にインフレームで蛍光タンパク質遺伝子mOrangeをノックインした植物を作成し、こめ植物の茎頂メリステムを花成の全過程を通して詳細に観察した。その結果、OsMDS15-mOrangeは栄養生長期にはほとんど発現が見られないが、花成開始を示す形態的な変化(茎頂の縦伸長及びブラクト形成)が見られるのと同時に茎頂の比較的外縁部において発現することが分かった。
フロリゲンの中心的な機能がFACを介した転写制御であったことから、花成の初期段階における全転写産物の発現変動の解明を目指した。花成開始を示す形態的な変化(茎頂の縦伸長及びブラクト形成)を指標にして、栄養生長期及び花成直後の茎頂をサンプリングし、次世代シーケンサーによるRNA-seqを行った。その結果、花成の初期段階にはMADS-box遺伝子及びSPL遺伝子を含む多数の転写因子が発現変動し、同時に転写プロセスを制御するクロマチン制御因子の発現にも変動が見られた。また細胞周期関連遺伝子の中から花成初期に大きく発現が変化するものも見いだすことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

フロリゲンの細胞内受容体を同定し、フロリゲンの活性本体となるタンパク質複合体の可視化に成功した。さらにフロリゲンの全標的遺伝子の網羅的解析を開始した。またジーンターゲティングによるフロリゲン機能のレポーター植物を作出できた。これらの成果から、当初の計画を大きく上回って進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

ジーンターゲティングによって開発したフロリゲン機能のレポーター植物を材料にして、花成の開始直後においてフロリゲン活性が時間的、空間的にどのように広がって行くのかを明らかにする。また、高速シーケンサーを用いた大規模な転写産物解析によって、花成の初期過程における遺伝子発現の全体像をとらえる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 14-3-3 proteins act as intracellular receptors for rice Hd3a florigen2011

    • Author(s)
      Taoka, K., Ohki, I., Tsuji, H., Furuita, K., Hayashi, K., Yanase, T., Yamaguchi, M., Nakashima, C., Purwestri, Y.A., Tamaki, S., Ogaki, Y., Shimada, C., Nakagawa, A., Kojima, C. and Shimamoto, K
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 476 Pages: 332-335

  • [Journal Article] Control of flowering and storage organ formation in potato by FLOWERING LOCUS T2011

    • Author(s)
      Navarro, C., Abelenda, JA., Cruz-Oro, E., Cuellar, CA., Tamaki, S., Silva, J., Shimamoto, K. and Prat, S
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 478 Pages: 119-122

  • [Journal Article] Phytochrome B regulates Heading date 1 (Hd1)-mediated expression of rice florigen Hd3a and critical day length in rice2011

    • Author(s)
      Ishikawa, et al
    • Journal Title

      Mol.Gen.Genet.

      Volume: 285 Pages: 461-470

    • DOI

      10.1007/s00438-011-0621-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heading date 1 (Hd1), an ortholog of Arabidopsis CONSTANS, is a possible target of human selection during domestication to diversify flowering tines of cultivated rice2011

    • Author(s)
      Takahashi Y., Shimamoto K.
    • Journal Title

      Genes Genet.Syst.

      Volume: 86 Pages: 175-182

    • DOI

      10.1266/ggs.86.175

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Florigen Hd3a protein acts as a mobile branching signal in rice2012

    • Author(s)
      辻寛之
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会講演会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都市)
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] 植物細胞肉におけるFlorigen Activation Complex (FAC)の解析2012

    • Author(s)
      中島千佳
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会講演会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都市)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] イネ茎頂メリステムにおける花成最初期のグローバルRNA発現解2012

    • Author(s)
      東陽子
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会講演会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都市)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] Hd3a florigen distribution in the shoot apical meristem during flower development in rice2012

    • Author(s)
      玉置祥二郎
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会講演会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都市)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] イネにおけるTFL1/CENホモログRCNの機能解2012

    • Author(s)
      石川理恵
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会講演会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都市)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] フロリゲンによるジャガイモ塊茎形成制御機構の解2012

    • Author(s)
      清水かな恵
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会講演会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都市)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] フロリゲン活性化複合体FACの活性調節機構の解2012

    • Author(s)
      田岡健一郎
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会講演会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都市)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] in vivo imaging of Florigen Activation Complex (FAC) comprising Hd3a, 14-3-3 and OsFD1 in rice2012

    • Author(s)
      辻寛之
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会講演会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] 植物細胞肉におけるFlorigen Activation Complex (FAC)の解析2011

    • Author(s)
      中島千佳
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2011-12-13

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi