2023 Fiscal Year Annual Research Report
人と社会的に共生する対話システムのための行動決定モデル基盤技術の確立
Project Area | Studies on intelligent systems for dialogue toward the human-machine symbiotic society |
Project/Area Number |
19H05693
|
Research Institution | NTT Communication Science Laboratories |
Principal Investigator |
杉山 弘晃 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 協創情報研究部, 主任研究員 (30742283)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石黒 浩 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (10232282)
中村 泰 国立研究開発法人理化学研究所, 情報統合本部, チームリーダー (70403334)
前田 英作 東京電機大学, システムデザイン工学部, 教授 (90396143)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2024-03-31
|
Keywords | 大規模対話モデル / 価値判断モデル / 関係構築・認識 |
Outline of Annual Research Achievements |
1) システムの価値判断モデルに基づいて一貫性のある発話生成を実現する技術の確立 代表者の杉山は、雑談対話に特化した大規模対話モデルを日本で初めて構築するとともに、学術用途で無償公開した。本モデルは、対話システムの性能を競うコンペティションで優勝する実績を持つとともに、多数の研究で利用されており、日本の対話システム研究の底上げに貢献している。また本モデルを多様な情報を統合し対話生成を行う基盤として、車窓の風景についての雑談を行うシステムや、旅行のスケジュールを計画する対話、時間情報に基づく対話を実現した。前田らは本モデルに基づき、対話システムが提供する情報の一貫性を向上する仕組みを開発し、対話ロボットコンペティションで好成績を収めている. 2) 発話履歴から人の価値判断モデルを推定する技術の確立 中村と石黒はユーザの行動決定モデルの推定について,大規模言語モデルを用いた対話に基づき、ユーザの選好を階層的にモデル化することで,その背後にあるユーザの価値観を推定する手法を開発した。また、対話ロボットの主観的意見をロボット自身に帰属できるか否かが、人のロボットとの対話意欲に影響することを示すとともに、そうした主観的意見の帰属が人のロボットに対する認知・人自身の認知の双方と関連することを明らかにした。 3) 人・システム共生社会における人・システム間の関係認識 杉山は人同士が長期間対話し続ける長期チャットデータや,複数人が組となって対話するグループチャットデータを取得し,人間関係がどのように醸成されていくのかや、それが対話にどのように反映されるかについて明らかにした.合わせて,石黒・前田と連携し、長期間対話し続けるシステムのプロトタイプを構築している.石黒はA01班と連携し、グループ内で類似する選好に言及することで,人間同士の関係構築を促すロボットを開発した.
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(40 results)