• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanisms and physiological functions of plasma membrane component degradation in animal development

Planned Research

Project AreaMultimode autophagy: Diverse pathways and selectivity
Project/Area Number 19H05711
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

佐藤 健  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (30311343)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywords受精 / 細胞膜分解 / 卵母細胞 / 精子
Outline of Annual Research Achievements

(1) 線虫の卵母細胞膜分解に関与する因子の探索と解析
これまでに単離した卵母細胞膜タンパク質の分解に関わる候補因子について解析を進めたところ、ある膜結合型ユビキチンリガーゼの発現抑制により受精後に惹起されるエンドソーム上のユビキチン化が顕著に低下することが明らかとなってきた。このユビキチンリガーゼに対する抗体染色やGFP融合タンパク質の動態解析の結果から、この分子は受精後に表層顆粒から細胞膜へと輸送され、その後、エンドサイトーシスを介して分解されることが明らかとなった。このことから、受精後の細胞膜分解は発生の時間軸におけるユビキチンリガーゼの空間的制御を受けている可能性が示唆された。一方、前年度に同定した受精後に後期エンドソームの活性を制御する候補因子について解析を行ったところ、線虫における生殖顆粒(液滴)であるP顆粒に局在することが明らかとなってきた。この因子には線虫に別のホモログが存在するが、この因子の欠損はP顆粒の肥大化を惹起することが報告されている。現在、生殖顆粒局在する因子群がどのようにリソソーム分解系を制御するのか解析を進めている。

(2)マウス初期胚における細胞膜分解系の解析
マウス初期胚において働く複数のアミノ酸輸送体に着目し、これらの初期発生過程における細胞内動態を解析したところ、一部の因子について2細胞期後期から選択的に細胞内に取り込まれリソソームにおいて分解されることが明らかとなってきた。また、この取り込みはクラスリン依存的エンドサイトーシスを介して行われ、PKC依存的であることを示した。さらに、前年度に構築した非侵襲的に高解像ライブイメージングにより、マウスの初期発生過程におけるエンドソーム、リソソームの細胞内動態と活性変化について明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに線虫及びマウス受精卵における高解像かつ低侵襲的ライブイメージング系の開発に成功している。また、マウス初期胚における細胞膜タンパク質とエンドソーム・リソソーム系の4次元マッピングを行った。一方、線虫においては卵母細胞膜タンパク質の分解やリソソーム分解系活性化に関与する新規候補因子の同定に成功している。また、マウス初期胚における解析から、線虫だけではなくマウスにおいても初期胚発生期にユビキチン化を介した選択的な細胞膜分解が起こることを見出している。これらのことから、研究計画はおおむね順調に進展していると思われる。

Strategy for Future Research Activity

線虫において発見した受精後に起こるユビキチン化を制御するユビキチンリガーゼに関しては、さらに関連因子の同定および生化学的な活性測定等の詳細な解析を進め、論文発表を目指す。また、新たに同定したP顆粒に局在する新規因子についてはこの因子がどのようにして受精卵におけるリソソーム分解系活性化に寄与するのか、遺伝子破壊株の作製、抗体作製、関連因子の同定等を通じて詳細に解析を行う。一方、マウスにおいては、未受精卵および受精卵におけるプロテオーム解析を行い、受精前後においてタンパク量が変動する膜タンパク質やリソソーム分解系の因子を同定し、分解基質となりうる細胞膜タンパク質の同定とリソソーム分解系を制御する因子の同定・解析を行い、研究推進する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] シンガポール国立大学(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      シンガポール国立大学
  • [Journal Article] ERdj8 governs the size of autophagosomes during the formation process2020

    • Author(s)
      Yamamoto Yo-hei、Kasai Ayano、Omori Hiroko、Takino Tomoe、Sugihara Munechika、Umemoto Tetsuo、Hamasaki Maho、Hatta Tomohisa、Natsume Tohru、Morimoto Richard I.、Arai Ritsuko、Waguri Satoshi、Sato Miyuki、Sato Ken、Bar-Nun Shoshana、Yoshimori Tamotsu、Noda Takeshi、Nagata Kazuhiro
    • Journal Title

      Journal of Cell Biology

      Volume: 219 Pages: :e201903127

    • DOI

      10.1083/jcb.201903127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SNAP23 deficiency causes severe brain dysplasia through the loss of radial glial cell polarity2020

    • Author(s)
      Kunii Masataka、Noguchi Yuria、Yoshimura Shin-ichiro、Kanda Satoshi、Iwano Tomohiko、Avriyanti Erda、Atik Nur、Sato Takashi、Sato Ken、Ogawa Masaharu、Harada Akihiro
    • Journal Title

      Journal of Cell Biology

      Volume: 220 Pages: e201910080

    • DOI

      10.1083/jcb.201910080

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The mechanism underlying selective elimination of paternal mitochondria in C. elegans2020

    • Author(s)
      Taeko Sasaki, Yasuharu Kushida, Ken Sato, Miyuki Sato
    • Organizer
      第72回日本細胞生物学会
    • Invited
  • [Presentation] 初期胚発生におけるリソソーム分解系を介した細胞膜成分リモデリング機構2020

    • Author(s)
      佐藤健,佐藤美由紀,佐藤裕公,森田晶人.
    • Organizer
      第93回 日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] グリシントランスポーターであるGlyt1aは胚発生に伴いRab5/Rab7陽性エンドソームを介してエンドサイトーシスされ分解される2020

    • Author(s)
      森田晶人,佐藤裕公,佐藤健
    • Organizer
      第38回 日本受精着床学会総会・学術講演会
  • [Presentation] 低分子量GTPase Rab35の 神経発生における機能解析2020

    • Author(s)
      前島郁子, 原太一, 塚本智史, 古泉博之, 川内健史, 阿久澤共子, 平井里香, 小林久江, 磯部いの八, 榎本和生, 小迫英尊, 佐藤 健
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi