• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Study on Majorana nature of neutrinos in the inverted hierarchy region

Planned Research

Project AreaUnraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics
Project/Area Number 19H05803
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

井上 邦雄  東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 教授 (10242166)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywords二重ベータ崩壊 / マヨラナニュートリノ / 宇宙物質優勢 / 極低放射能 / 地球ニュートリノ
Outline of Annual Research Achievements

a)0ν2β探索では、PMTの異常を迅速に察知して回復させるとともに、再起動時の印加電圧を下げていく手法で、低ゲイン化を遅らせる延命運転を行い、KamLAND-Zen 800においてもZen 400と同期間のデータを蓄積し、排除領域を逆階層のバンド領域により深く拡大した。また、PMTの特性変化に精緻に対応できるよう解析全体の更新をほぼ完了した。Xe由来の長寿命核BGに対しては、BG評価のシミュレーションを高度化し、加速器実験のデータで較正することで系統誤差の縮小を図った。ミューオン捕獲反応も対象にして、更なるBG低減を図っている。特に重要なエネルギースケール・分解能の安定性においては、検出器内のホットスポットを使う手法を考案し、較正間隔縮小や4桁を超える統計分布からのずれの検証といった精緻な解析を実現した。
b)新型電子回路の開発では、RFSoCを使ったプロトタイプ機が製作しファームウェアも開発した。デジタル部の性能は、ミューオン後やベテルギウス爆発時の全データを取得できることが確認された。
c)国内原子炉の大半が停止中の状況で、韓国原子炉による超長基線ニュートリノ振動研究が実現し、基線700kmでのニュートリノ振動を確認した。また、地球内天然原子炉に対し世界で最も厳しい制限を与えている。
d)低ゲインPMT回復のための電子回路改修を進め、低性能PMTの活用と合わせてエネルギー分解能をZen 400程度にまで回復できた。
e)集光ミラー開発では、多角形形状で被覆率を高め、集光効率2.3倍を示した。超高感度撮像装置の開発では、高反射率2枚鏡光学系でのステレオ撮像により、発光位置再構成、コンプトン散乱識別を実現した。大型化によってγ線を含むBG低減や反電子ニュートリノ方向測定に応用できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

KamLAND-Zen 800のデータが順調に蓄積され、BGの理解や低減方法がさらに進展し、エネルギースケールや分解能の精緻な較正が実現している。また、新型電子回路の開発が順調に進んでおり、将来の高性能化に向けたと開発も、集光ミラー・超高感度撮像・蛍光ミニバルーンなど幅広く進展があった。超長基線ニュートリノ振動研究や地球内天然原子炉の研究など幅広い研究が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

Xe核破砕生成物の理解をさらに進め、更なるBGの低減を図る。特性の細かい変動に耐える低性能PMTを組み込んだ解析を完成させ、逆階層バンド領域に解を予言する理論の検証を行う。新型電子回路の量産化体制を整え、多重中性子を漏らさず測定できるように順次導入していく。極低放射能実験で共用できるプロトタイプ環境を構築し、設計した集光ミラーや高発光液体シンチレータの性能を実証する。地球ニュートリノ観測の系統誤差縮小のため、原子炉ニュートリノスペクトルの独自の第一原理からの計算を可能にするため、炉心シミュレーションに取り組む。また、使用済み燃料中の核分裂生成物の定量評価を可能にし、将来の100トン規模のXe-136回収可能性についての研究を進める。急速に増加している中国の原子炉を中心に海外からのニュートリノフラックスの計算精度を高め、地球ニュートリノ観測や超長基線ニュートリノ振動研究の系統誤差の低減を図る。並行して地下スーパークリーンルーム建設のための地下空間の整備を継続し、領域での共用体制を整えていく。

  • Research Products

    (52 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (46 results) (of which Int'l Joint Research: 12 results,  Invited: 7 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学バークレー校/ワシントン大学/マサチューセッツ工科大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学バークレー校/ワシントン大学/マサチューセッツ工科大学
    • # of Other Institutions
      7
  • [Int'l Joint Research] アムステルダム大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      アムステルダム大学
  • [Journal Article] Search for Low-energy Electron Antineutrinos in KamLAND Associated with Gravitational Wave Events2021

    • Author(s)
      Abe S.、Asami S. et al., KamLAND Collaboration
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 909 Pages: 116~116

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abd5bc

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] SNEWS 2.0: a next-generation supernova early warning system for multi-messenger astronomy2021

    • Author(s)
      S Al Kharusi et al.
    • Journal Title

      New Journal of Physics

      Volume: 23 Pages: 31~201

    • DOI

      10.1088/1367-2630/abde3323

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] KamLAND2021

    • Author(s)
      小原脩平
    • Organizer
      第7回超新星ニュートリノ研究会
  • [Presentation] マントル地球ニュートリノ直接観測に向けた海洋底反ニュートリノ検出器の研究開発2021

    • Author(s)
      酒井汰一
    • Organizer
      第7回超新星ニュートリノ研究会
  • [Presentation] Neutrino Geoscience: measuring the Earth’s neutrino flux and constraining its compositions2021

    • Author(s)
      渡辺寛子
    • Organizer
      Caltech Physics Colloquium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] KamLAND-Zen 8002021

    • Author(s)
      尾崎秀義
    • Organizer
      XIX International Workshop on Neutrino Telescopes
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Study on Ocean Bottom Detector for observation of geo-neutrinos from mantle2021

    • Author(s)
      酒井汰一
    • Organizer
      XIX International Workshop on Neutrino Telescopes
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] KamLANDにおけるLIP探索に向けた宇宙線ミューオン事象の研究2021

    • Author(s)
      鈴木裕也
    • Organizer
      第76回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] マントル地球ニュートリノ直接観測に向けた海洋底反ニュートリノ検出器の研究開発32021

    • Author(s)
      酒井汰一
    • Organizer
      第76回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] KamLANDを用いた宇宙線によって加速された暗黒物質の探索2021

    • Author(s)
      畑和美
    • Organizer
      第76回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] カムランドにおける重力波事象由来のニュートリノ探索2021

    • Author(s)
      小原脩平
    • Organizer
      第76回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] KamLAND-Zen: 全体像と系統誤差2021

    • Author(s)
      尾崎秀義
    • Organizer
      第76回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] KamLAND2-Zen: 発光性ミニバルーンでの背景事象除去に向けた研究開発2021

    • Author(s)
      中村陸生
    • Organizer
      第76回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] KamLAND-Zen: バックグラウンドの評価2021

    • Author(s)
      亀井雄斗
    • Organizer
      第76回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] KamLAND-Zen: 更なる探索感度向上のための研究開発の現状2021

    • Author(s)
      三宅春彦
    • Organizer
      第76回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] KamLAND-Zen: ニュートリノレス二重ベータ崩壊探索の解析の現状2021

    • Author(s)
      竹内敦人
    • Organizer
      第76回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] カムランド2のためのデータ収集システムの開発2021

    • Author(s)
      細川佳志
    • Organizer
      第76回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] カムランド2のための新型電子回路研究2021

    • Author(s)
      二木佐和子
    • Organizer
      第76回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] KamLANDによる太陽フレアニュートリノの探索2021

    • Author(s)
      川田七海
    • Organizer
      第76回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] KamLAND報告2021

    • Author(s)
      井上邦雄
    • Organizer
      第7回極低放射能技術研究会
    • Invited
  • [Presentation] University of Hawaii Physics and Astronomy Colloquium2021

    • Author(s)
      渡辺寛子
    • Organizer
      第76回日本物理学会年次大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 宇宙物質優勢の謎に挑む地下実験2020

    • Author(s)
      井上邦雄
    • Organizer
      KMIコロキウム
    • Invited
  • [Presentation] 計画研究A01:逆階層領域でのニュートリノのマヨラナ性の研究2020

    • Author(s)
      井上邦雄
    • Organizer
      「地下宇宙」領域研究会
  • [Presentation] HPGe検出器2020

    • Author(s)
      市村晃一
    • Organizer
      極低放射能技術研究会
  • [Presentation] Background Rejection with Neural Network for KamLAND-Zen2020

    • Author(s)
      竹内敦人
    • Organizer
      Neutrino 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Geoneutrinos2020

    • Author(s)
      渡辺寛子
    • Organizer
      Neutrino 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Simulation study of Ocean Bottom Detector (OBD) for observation of geo-neutrinos from the mantle2020

    • Author(s)
      酒井汰一
    • Organizer
      Neutrino 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on Neutrino Interaction Using T2K Beam at KamLAND2020

    • Author(s)
      安部清尚
    • Organizer
      Neutrino 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How to reject spallation backgrounds by cosmic-ray muons with KamLAND2020

    • Author(s)
      亀井雄斗
    • Organizer
      Neutrino 2020
  • [Presentation] Study of Ocean Bottom Detector for observation of geo-neutrinos from mantle2020

    • Author(s)
      酒井汰一
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Detector study for electron anti-neutrino directional measurement in liquid scintillator2020

    • Author(s)
      前村直哉
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ocean Bottom Detector2020

    • Author(s)
      渡辺寛子
    • Organizer
      Nu-Tools Mini-Workshop for the Applied Antineutrino Technology Community
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] KamLANDによる太陽フレアニュートリノの探索2020

    • Author(s)
      川田七海
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] KamLAND2計画のための小型プロトタイプ検出器の開発2020

    • Author(s)
      清水格
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] KamLAND2へ向けたデータ収集システムの開発2020

    • Author(s)
      石徹白晃治
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] マントル地球ニュートリノ直接観測に向けた海洋底反ニュートリノ検出器の研究開発2020

    • Author(s)
      酒井汰一
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] KamLAND2-Zen:シンチレーションフィルムと液体シンチレータによる波形弁別2020

    • Author(s)
      中村陸生
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] KamLAND-Zen:KamLAND-Zen 800でのニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索の解析結果2020

    • Author(s)
      尾崎秀義
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] KamLAND-Zen 800:宇宙線ミューオンによる核破砕反応での不安定核種生成量の評価2020

    • Author(s)
      亀井雄斗
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] KamLAND-Zen:宇宙線ミューオンによる核破砕と崩壊系列のシミュレーション2020

    • Author(s)
      家城斉
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] KamLAND-Zen:エネルギー分解能改善に向けた研究開発(3)2020

    • Author(s)
      三宅春彦
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] KamLAND低ゲイン光電子増倍管の回復のためのアナログ信号増幅器に関する研究2020

    • Author(s)
      白石健祐
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] 液体シンチレーターによる反電子ニュートリノの到来方向検出に向けた検出器の研究32020

    • Author(s)
      前村直哉
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] KamLAND2-Zen:大光量液体シンチレータ開発のための第2発光溶質の性能評価2020

    • Author(s)
      後藤杏奈
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] KamLAND2-Zenプロトタイプ検出器における集光率向上のための反射材の選定2020

    • Author(s)
      吉田雄貴
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] データコンバータ付きSoCを用いた試作フロントエンド回路の初期評価の結果と今後の展望2020

    • Author(s)
      中村公亮
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] Ocean Bottom Detector2020

    • Author(s)
      渡辺寛子
    • Organizer
      Snowmass 2021: Solar and Geoneutrino Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Study on neutrino interaction using T2K beam at KamLAND2020

    • Author(s)
      安部清尚
    • Organizer
      「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」研究会2020
  • [Remarks] 領域ホームページ

    • URL

      https://www.lowbg.org/ugap/index.html

  • [Remarks] 東北大学ニュートリノ科学研究センターホームページ

    • URL

      http://www.awa.tohoku.ac.jp

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi