• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

超新星背景ニュートリノの高感度観測でせまる宇宙星形成の歴史

Planned Research

Project AreaUnraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics
Project/Area Number 19H05807
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

関谷 洋之  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (90402768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 康雄  神戸大学, 理学研究科, 教授 (60272522)
伊藤 慎太郎  岡山大学, 自然科学研究科, 特別研究員(PD) (40780549)
鈴木 良一  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 首席研究員 (80357300)
高久 雄一  公益財団法人環境科学技術研究所, 環境影響研究部, 研究部長 (40715497)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywords宇宙史 / 超新星爆発 / ニュートリノ / 星形成 / 低放射能技術
Outline of Annual Research Achievements

本研究において、硫酸ガドリニウム溶解後に水の光の透過率を保つことと、放射性不純物を低レベルに保つことが最大の関門であり、初年度にこれらを解決できることを示した。
まず、ガドリニウム水純化装置(SK-Gd水システム)のアップグレードを行なった。硫酸ガドリニウム水溶液を純化の手法するとして、硫酸イオンを保つことができるアニオン交換樹脂の開発を行い、テストベンチであるEGADS実験装置において、透過率の維持および238Uの除去性能を確認し、それをもとにした60m3/hの流量の循環純化システムを準備してきた。しかし更なる水透過率の安定化と一層の低バックグラウンド化を図るため、ガドリニウムイオンを保つことができるカチオン交換樹脂を、EGADSで水透過率と226Raの除去性能評価をした後、SK-Gd水システムへ導入した。そして実際にスーパーカミオカンデのタンク内の純水をこのアップグレードしたシステムで循環させた。2か月弱の運用で、タンク内の水の透過率が以前の純水装置と変わらないことが実証できた。さらに、この装置を120m3/hの流量に対応できるような増強も行った。
一方、導入する高純度硫酸ガドリニウムの準備を進め、導入するすべての硫酸ガドリニウムの製造ロットごとの放射性不純物量を評価し、すべて仕様を満たすことを確認した。
低ラドン化のための膜脱気システム及びラドン測定システムについて、メーカー技術者と打ち合わせを行った。ラドン測定システムについて、硫酸ガドリニウム水溶液に対応させるために、市販されている中空糸膜モジュール製品のハウジング部分の一部のステンレス化を行った。
検出器較正用電子加速器開発に関しては、Cバンド定在波型加速管を用いた極微弱電子ビーム加速器のシミュレーション・全体設計を行うとともに、電子加速器の前段加速部の高周波空洞等のコンポーネントの動作確認を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた通り、硫酸ガドリニウム水溶液循環システムの実証と低放射性不純物硫酸ガドリニウムの準備が完了したため。

Strategy for Future Research Activity

スーパーカミオカンデの水透過率の安定化と一層の低バックグラウンド化を図る。さらにラドンによるバックグラウンド削減のため本学術領域内計画研究D01と連携を進め、膜脱気装置の増強と硫酸ガドリニウム水中のラドンモニターシステムを整備する。透過率の安定化とラドンの影響を理解した上で、SK-Gd中のガドリニウム濃度を段階的に上昇させる。Gd2(SO4)3の製造ロット(1ロット=500kg)ごとに純度を評価していく必要がある。ICP-MSによるウラン、トリウム濃度のモニターや海外研究協力者とも連携してGe検出器による放射線不純物の量を把握をする。
一方、硫酸ガドリニウム導入後の物理解析も進める。大気ニュートリノによる中性カレント(NC)バックグラウンド(BG)の影響を正確に評価し、中性子数カットやトポロジーカット導入によるBG低減手法を開発する。蓄積されたT2K実験のデータから、中性弾性散乱と荷電準弾性散乱イベントにおける中性子数を比較することでエネルギー毎に中性数の期待値やそれの一次反応点からの飛行距離を検証する。大気ニュートリノNCイベントのエネルギー領域はT2Kイベントのエネルギーとほぼ一致しているので、ニュートリノ反応点から近くの一個の中性子しか作らない超新星背景ニュートリノ信号と、遠く飛ぶ
複数の中性子を伴う大気ニュートリノNCイベントとの識別を行う。
COVID-19の影響で、ガドリニウム導入が予定通り実施できない可能性があるが、その際には硫酸ガドリニウムの準備だけは進め、最初の導入時にSK-Gdのガドリニウム濃度を当初よりも高くすることで、予定していた感度を実現する。
電子加速器開発においては、加速管やクライストロン等のコンポーネントの動作確認を行うとともに、微弱電子加速のためのフォトカソード電子銃を試作し、加速器前段加速部の高周波空洞を用いた電子ビーム加速実験を行う。

  • Research Products

    (45 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 4 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 12 results) Book (1 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] BC Institute of Technology/TRIUMF/University of Toronto(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      BC Institute of Technology/TRIUMF/University of Toronto
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] Boston University/Brookhaven National Laboratory/Univ of California. Irvine(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Boston University/Brookhaven National Laboratory/Univ of California. Irvine
    • # of Other Institutions
      6
  • [Int'l Joint Research] LLR/Ecole Polytechnique(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      LLR/Ecole Polytechnique
  • [Int'l Joint Research] INFN Bari/INFN Napoli/INFN Roma(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      INFN Bari/INFN Napoli/INFN Roma
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] Imperial College London/Kings College London/University of Oxford(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Imperial College London/Kings College London/University of Oxford
    • # of Other Institutions
      3
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      4
  • [Journal Article] 陽電子消滅実験のためのガンマ線検出技術2020

    • Author(s)
      鈴木良一
    • Journal Title

      陽電子科学

      Volume: 14 Pages: 3~8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of gadolinium’s action on water Cherenkov detector systems with EGADS2020

    • Author(s)
      Marti Ll.、Ikeda M.、Kato Y.、Kishimoto Y.、Nakahata M.、Nakajima Y.、Nakano Y.、Nakayama S.、Okajima Y.、Orii A.、Pronost G.、Sekiya H. et al.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      Volume: 959 Pages: 163549~163549

    • DOI

      10.1016/j.nima.2020.163549

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Radon/Radium measurement from Gd-loaded water2020

    • Author(s)
      Pronost Guillaume
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 1468 Pages: 012253~012253

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1468/1/012253

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of a method for measuring rare earth elements in the environment for future experiments with gadolinium-loaded detectors2019

    • Author(s)
      Ito S、Okada T、Takaku Y、Harada M、Ikeda M、Kishimoto Y、Koshio Y、Nakahata M、Nakajima Y、Sekiya H
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2019 Pages: -

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz060

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sensitivity of Super-Kamiokande with Gadolinium to Low Energy Antineutrinos from Pre-supernova Emission2019

    • Author(s)
      Simpson C. et al., the Super-Kamiokande Collaboration
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 885 Pages: 133~133

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab4883

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Measurement of the neutrino-oxygen neutral-current quasielastic cross section using atmospheric neutrinos at Super-Kamiokande2019

    • Author(s)
      Wan L. et al., the Super-Kamiokande Collaboration
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 99 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.99.032005

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] SuperK-Gd: The Gd future of Super-Kamiokande2019

    • Author(s)
      L. Marti-Magro
    • Journal Title

      Proceedings of Science

      Volume: 358 Pages: 965

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Status of Super-K(-Gd) and Hyper-K for supernova neutrinos2020

    • Author(s)
      H. Sekiya
    • Organizer
      Theory meeting experiments (TMEX-2020)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Super-Kamiokande検出器における改修工事後の太陽ニュートリノ観測とバックグラウンドの研究2020

    • Author(s)
      中野佑樹
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] スーパーカミオカンデにおける太陽反電子ニュートリノの探索2020

    • Author(s)
      伊藤博士
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] スーパーカミオカンデにおける超新星背景ニュートリノの探索2020

    • Author(s)
      芦田洋輔
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] スーパーカミオカンデ検出器における改修工事後のタンク内ラドン濃度測定2020

    • Author(s)
      岡本幸平
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] スーパーカミオカンデ 低エネルギーニュートリノ観測における検出器較正2020

    • Author(s)
      酒井聖矢
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] スーパーカミオカンデ低エネルギー事象観測における測定精度の改善2020

    • Author(s)
      篠木正隆
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] スーパーカミオカンデにおける拡散光源を用いた新しい吸収長測定手法の研究2020

    • Author(s)
      今泉秀一
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] Radon/Radium measurement from Gd water2020

    • Author(s)
      G.Pronost
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] SK-Gdに向けたICP-MSとGe検出器による硫酸ガドリニウム中の不純物測定2020

    • Author(s)
      岡田健
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] 超新星背景ニュートリノの高感度観測で迫る宇宙星形成の歴史2020

    • Author(s)
      関谷洋之
    • Organizer
      新学術「地下宇宙」第6回超新星ニュートリノ研究会
    • Invited
  • [Presentation] SK-Gd実験に向けた準備状況及び将来計画2020

    • Author(s)
      伊藤慎太郎
    • Organizer
      新学術「地下宇宙」第6回超新星ニュートリノ研究会
    • Invited
  • [Presentation] SK-Gd実験における超新星背景ニュートリノ探索2020

    • Author(s)
      中島康博
    • Organizer
      新学術「地下宇宙」第6回超新星ニュートリノ研究会
    • Invited
  • [Presentation] Radiopurity program for SuperK-Gd2019

    • Author(s)
      M. Ikeda
    • Organizer
      The Low Radioactivity Techniques workshop (LRT2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Supernova Neutrinos in a Gadolinium-loaded Super-Kamiokande2019

    • Author(s)
      M. Vagins
    • Organizer
      Prospects in Neutrino Physics (NuPhys2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] SuperK-Gd: benefits and outline2019

    • Author(s)
      L. Marti
    • Organizer
      IEEE Nuclear and Plasma Sciences Society 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Dark matter searches with Super-Kamiokande2019

    • Author(s)
      Y. Takeuchi
    • Organizer
      4th Uppsala workshop on Particle Physics with Neutrino Telescopes (PPNT19)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Status of SK-Gd2019

    • Author(s)
      Y. Koshio
    • Organizer
      Multi-dimensional Modeling and Multi-Messenger observation from Core-Collapse Supernovae (4M-COCOS)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Status towards SK-Gd2019

    • Author(s)
      Y. Nakajima
    • Organizer
      5th Reneontres du Vietnam, Three Neutrinos and Beyond
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] EGADS as a real-time galactic supernova detector: HEIMDALL2019

    • Author(s)
      L. Marti
    • Organizer
      Multi-dimensional Modeling and Multi-Messenger observation from Core-Collapse Supernovae (4M-COCOS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Radon/Radium measurement from Gd-loaded water2019

    • Author(s)
      G. Pronost
    • Organizer
      16th International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics(TAUP2019))
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スーパーカミオカンデ・ガドリニウム計画2019

    • Author(s)
      中島康博
    • Organizer
      第21回「環境放射能」研究会
  • [Presentation] SK-Gd プロジェクト:SK-Gdの準備状況と将来計画2019

    • Author(s)
      伊藤慎太郎
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] Radon/Radium measurement from Gd water2019

    • Author(s)
      G.Pronost
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] SK-Gdに向けたICP-MSとGe検出器による硫酸ガドリニウム中の不純物測定2019

    • Author(s)
      岡田健
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] 硫酸ガドリニウム水中ラドン2019

    • Author(s)
      竹内康雄
    • Organizer
      新学術「地下宇宙」領域研究会
    • Invited
  • [Presentation] 超新星背景ニュートリノの高感度観測で迫る宇宙星形成の歴史2019

    • Author(s)
      関谷洋之
    • Organizer
      新学術「地下宇宙」領域研究会
    • Invited
  • [Book] スッキリ!がってん!ニュートリノの本2019

    • Author(s)
      遠藤友樹・関谷洋之
    • Total Pages
      148
    • Publisher
      電気書院
    • ISBN
      978-4-485-60035-1
  • [Remarks] 計画研究 C01 超新星背景ニュートリノの高感度観測でせまる宇宙星形成の歴史

    • URL

      https://www.lowbg.org/ugap/plan-c01.html

  • [Remarks] 成果 C01 超新星背景ニュートリノの高感度観測でせまる宇宙星形成の歴史

    • URL

      https://www.lowbg.org/ugap/result-c01.html

  • [Remarks] スーパーカミオカンデ公式ホームページ

    • URL

      http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/index.html

  • [Remarks] 超新星背景ニュートリノの探索(SK-Gdプロジェクト)

    • URL

      http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/sk/srn.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi