2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | The germline: its developmental cycle and epigenome network |
Project/Area Number |
20062009
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
河野 友宏 東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (80153485)
|
Keywords | ゲノムインプリンティング / 単為発生 / BACクローン / TGマウス / メチル基転移酵素 |
Research Abstract |
本特定領域研究では生殖細胞系列において行われるゲノム刷込みおよびそれによる個体発生制御機構の全貌解明に取り組くんでいる。 23年度は、1)マウス12番染色体インプリント領域における非タンパクコードRNA群(miRNAsおよびsnoRNAs)が個体発生に及ぼす影響を実証するために、2種類のBACクローンを用いてmiRNAsおよびsnoRNAsを過剰発現するTGマウスを合計4ライン作出することに成功した。現在、それぞれの系統樹立を目指し交配を継続している。すでに、致死性を伴う表現型が観察されているものもあり、データを集積している。2)マウス12番染色体インプリント領域における非コードRNAsの腫瘍形成抑制機能について検証するため、Gt12欠損マウス胎仔の腎皮下移植を実施して腫瘍形成能を比較検討した。その結果、Gt12欠損マウス群で腫瘍が肥大化する傾向にあることを見出した。病理組織解析により、試験区の腫瘍では外胚葉、中胚葉および内胚葉系組織への分化も顕著なことが分かった。3)次世代シークエンサーを用いた卵子および精子のメチル化マップの作成に成功した。雌雄ゲノム間でメチル化状態の異なる領域を多数検出した。4)雌性生殖細胞形成過程におけるメチル化インプリントの調節システムの解明を進めるため、メチル基転移酵素遺伝子Dnmt3LおよびDnmt3aを非成長期卵母細胞から特異的に発現するTGマウスの作出に成功した。現在、これらの卵子におけるメチル化状態および受精後の発生能について慎重にデータを蓄積している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
BacTgマウスおよびコンディショナルTGマウスの作出にも成功し、当初の計画を上回る成果を得ることが十分可能となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
特に最終年度は作出されたBacTgマウスおよびコンディショナルTGマウスの表現型解析を積極的に進める。 同時にそれらの分子生物学的背景についても解析を進める論文発表に繋げたい。これらの解析を通じて卵子形成過程におけるメチル化機構の人為的制御およびmiRNAの作用についての新知見を提供したい。
|
Research Products
(9 results)