• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

多極子自由度に由来する秩序と揺らぎの研究

Planned Research

Project AreaEmergence of Heavy Electrons and Their Ordering
Project/Area Number 20102007
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

榊原 俊郎  東京大学, 物性研究所, 教授 (70162287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉澤 正人  岩手大学, 工学研究科, 教授 (30220619)
徳永 陽  日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (00354902)
青木 勇二  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (20231772)
Keywordsスクッテルダイト / 超音波弾性定数測定 / NMR / 多極子 / アメリシウム化合物 / 高圧測定 / かご状物質 / 近藤効果
Research Abstract

(1)極低温マクロ測定:非従来型超伝導を示すPr(Os_<1-x>Ru_x)4Sb12において、結晶場励起エネルギーとラトリング原子振動エネルギーが中間濃度で交差する現象を見出した。この両者の励起が結合した新たなタイプの励起が発現している可能性がある。新物質Pr(Cu,Ga)13の低温磁性を調べ、Γ5三重項基底状態を持つこと、また磁気秩序を示さず低温まで磁気モーメントの揺らぎが残っていることがわかった。
(2)超音波音速測定:Ba(Fe1-xCox)2As2の弾性定数測定を行い、超伝導相に隣接する構造相転移に伴う大きな弾性定数の軟化現象を発見した。詳しい解析からこの弾性軟化現象は最近提案されている軌道秩序のシナリオでよく説明できることが分かった。また56Tまでのパルス磁場中で弾性定数測定のできるシステムの構築を行い、ダイマー系化合物YbAl3C3や八極子転移系SmRu4P12の強磁場磁気相図を得た。
(3)NMRによる多極子秩序の微視的観測:アメリシウム化合物としては世界初となるNMR測定をAmO2において実施し、磁化率の異常から相転移の存在が示唆されていた8.5K付近で、相転移の微視的な証拠を初めて得ることに成功した。多極子秩序の可能性が期待される。また本年度はUPd3の低温でのNQRスペクトルの温度依存性を詳細に測定し、四極子相転移の一次転移的な振る舞いを確認した。
(4)高圧実験:高い静水圧性を示すキュービックアンビルセルを用いて高圧下比熱測定を行うことに成功し、重い電子系物質CeT2Al10,(T=Fe,Ru,Os)の温度・圧力相図を熱的測定によって明らかにした。その結果、約30K付近の未知の相転移は高圧下で1次相転移的に消失することを見いだした。
(5)新物質開発:新しいかご状物質PrTi2Al20の単結晶育成に成功し、四極子転移を示すこと、またPr化合物としては初めて近藤効果があらわれる非磁性基底状態の物質であることを確認した。また、TiサイトをVに置き換えた物質においては、転移温度が0.6Kに抑えられ、転移点以上では顕著な非フェルミ液体性を持つことを見出した。四極子の揺らぎの効果である可能性が高い。

  • Research Products

    (18 results)

All 2010 2009

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Transport Properties in Filled Skutterudite GdRu4P122010

    • Author(s)
      M.Watanabe
    • Journal Title

      Journal of Physics : Conference Series

      Volume: 200 Pages: 012222(4p)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crossing of the crystalline-electric-field and rattling-phonon excitation energies in the fille2010

    • Author(s)
      Ryoichi Miyazaki
    • Journal Title

      Journal of Physics : Conference Series

      Volume: 200 Pages: 012125(1-5)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NMR Evidence for the 8.5 K Phase Transition in Americium Dioxide2010

    • Author(s)
      Yo Tokunaga
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn.

      Volume: 79 Pages: 053705(1-4)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sign reversal of field-angle-resolved heat capacity oscillations in a heavy fermion superconductor CeCoIn5 and dx2-y2 pairing symmetry2010

    • Author(s)
      K.An
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett.

      Volume: 104 Pages: 37002(1-4)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal field effect on superconducting transition in PrxOs4Sb122009

    • Author(s)
      K.Tanaka
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn.

      Volume: 78 Pages: 063701(1-4)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ^<17>O-NMR Study in (Pu0.91Am0.09)O2009

    • Author(s)
      Yo Tokunaga
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Materials

      Volume: 396 Pages: 107-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel Phase Transition in CeRu2Al10 Probed by 27Al-NQR/NMR-No Evidence of Magnetic Ordering-2009

    • Author(s)
      Masahiro Matsumura
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn.

      Volume: 78 Pages: 123713(1-4)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elastic constants of the single crystalline Yb based heavy-fermion compound YbCo2Zn202009

    • Author(s)
      Y.Nakanishi
    • Journal Title

      Phys.Rev.B

      Volume: 80 Pages: 184418

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超ウラン化合物における多極子秩序の微視的研究2010

    • Author(s)
      徳永陽
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] 鉄砒素系超伝導体Ba(Fe,Co)2As2の超音波測定(1)2010

    • Author(s)
      神谷亮輔
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] パルス磁場を用いたTbB4の弾性定数測定2010

    • Author(s)
      吉澤正人
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] 重い電子系β-YbAlB4の零磁場量子臨界点と非フェルミ液体-フェルミ液体クロスオーバー2009

    • Author(s)
      松本洋介
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学黒髪キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] 充填スクッテルダイト超伝導体Pr(Os1-xRux)4Sb12の超伝導特性2009

    • Author(s)
      宮崎亮一
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学黒髪キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] UPd3のNQR II2009

    • Author(s)
      徳永陽
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学黒髪キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] CeCoIn5の角度分解磁場中比熱測定による超伝導ギャップ構造の観測2009

    • Author(s)
      安幸治
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学黒髪キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] Ce3Pd20Si6の極低温磁化II2009

    • Author(s)
      三田村裕幸
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学黒髪キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] Small Energy Splitting of the Pr Triplet Crystalline-Electric-Field Ground State in PrRu4P122009

    • Author(s)
      Y.Aoki
    • Organizer
      International Conference on Magnetism (ICM) 2009
    • Place of Presentation
      カールスルーヘ・ドイツ
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Presentation] Crossing of the crystalline-electric-field and rattling-phonon excitation energies in the filled skutterudite superconductor Pr(Os1-xRux)4Sb122009

    • Author(s)
      R.Miyazaki
    • Organizer
      International Conference on Magnetism (ICM) 2009
    • Place of Presentation
      カールスルーヘ・ドイツ
    • Year and Date
      2009-08-28

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi