• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

大河流域を規制する地球物理・地質学的構造

Planned Research

Project AreaProject TAIGA: Trans-crustal Advection and In-situ biogeochemical processes of Global sub-seafloor Aquifer
Project/Area Number 20109002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

沖野 郷子  The University of Tokyo, 海洋研究所, 准教授 (30313191)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠原 雅尚  東京大学, 地震研究所, 教授 (90242172)
島 伸和  神戸大学, 内海域環境境域センター, 准教授 (30270862)
佐藤 暢  専修大学, 経営学部, 准教授 (50365847)
海野 進  金沢大学, 自然システム学系, 教授 (30192511)
野木 義史  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (90280536)
Keywords地殻マントル物質 / 地球観測 / 地質学 / 熱水 / 中央海嶺
Research Abstract

本研究では、固体地球と海洋境界部の現象を支配する海底下の流れ「海底下の大河」(以下「大河」)を解明するという領域全体の目標の中で、大河の流れている場の環境の地学的特徴(テクトニックセッティング)がいかに大河の水(流体の物理・化学特性)や河口(熱水噴出孔)の様式を支配するかを、南部マリアナとインド洋海嶺三重点の熱水域における観測に基づき解明する。研究2年目にあたる本年度は、主に南部マリアナにおける浅部構造探査と次年度調査に向けた準備を実施した。
1. 南部マリアナ熱水域の浅部構造探査
南部マリアナ熱水域において自航式探査機「うらしま」を用いて、高分解能地形地質調査、磁化構造探査を実施した。得られたデータを解析し、調査域に含まれる3つの熱水フィールドそれぞれの火山地形・断層地形の分布図と磁化構造マップを作成し、熱水循環を支える浅部地殻構造の特徴を明らかにした。また、本領域研究の他班が同時に実施した熱水プルーム探査の結果とあわせ、噴出孔の分布の特定を試みている。
2. インド洋熱水域の潜航調査
インド洋海嶺三重点熱水域において「しんかい6500」による潜航調査を実施し、マントル岩の大規模な露出を確認し、岩石を採取した。また比較的最近の熱水活動の痕跡を新たに発見した。
3. 次年度調査の準備:次年度予定している南部マリアナ深部構造探査のための機材(電位差磁力計:神戸大学、地震計:地震研究所)の導入・整備を行い、同時に船舶利用の研究提案書を提出、採択された。昨年度導入した岩石分析用蛍光X線解析装置の検量を行い、取得試料の分析を開始した。またインド洋熱水域の浅部構造探査に先立ち、既存データの解析と論文公表を行った。
4. 研究打ち合わせの実施:分担者・連携研究者との研究打ち合わせを実施した(9月と3月、東京大学)。

  • Research Products

    (28 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (16 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Juan de Fuca Ridge-Flank Hydrogeology : the hydrogeologic arc hitecture of basaltic oceanic crust : compartmentalization, a nisotropy, microbiology, and crustal-scale properties on the eastern flank of Juan de Fuca Ridge, eastern Pacific Ocean2010

    • Author(s)
      A.T.Fisher
    • Journal Title

      IODP Scientific Prospectus, Washington DC(Integrated Ocean Dilling Program Management International, Inc.) 327

  • [Journal Article] インド洋 Kairei 熱水フィールドの生物群集を支える蛇紋岩化作用:初期生命の生息環境へのヒント2010

    • Author(s)
      森下知晃
    • Journal Title

      月刊地球 32

      Pages: 201-205

  • [Journal Article] 蛍光X線分析装置による世羅未楠試料中の主成分元素の定量分析用検量線2010

    • Author(s)
      佐藤暢
    • Journal Title

      専修自然科学紀要 41

      Pages: 25-30

  • [Journal Article] 蛍光X線分析装置による岩石試料中の主成分元素の定量分析2010

    • Author(s)
      佐藤暢
    • Journal Title

      専修自然科学紀要 41

      Pages: 15-23

  • [Journal Article] Igneous, alteration, and exhumation processes recorded in abyssal peridotites and related fault rocks from an oceanic core complex along the Central Indian Ridge2009

    • Author(s)
      森下知晃
    • Journal Title

      Journal of Petrology 50

      Pages: 1299-1325

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serpentinized tectolistes exposed near the Kairei Hydrothermal Field, Central Indina Ridge : Insights into the origin of the Kairei hydrothermal fluid supporting a unique microbiological ecosystem2009

    • Author(s)
      中村謙太郎
    • Journal Title

      Earth and Planetary Science Letters 280

      Pages: 128-136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic structure of an oceanic core complex at the Souther nmost Central Indian Ridge : Analysis of shipboard and deep-sea three-component magnetometer data2009

    • Author(s)
      佐藤暢
    • Journal Title

      Geochemistry Geophysics and Geosystems 10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] H2 generation by experimental hydrothermal alteration of komatiitic glass at 300℃ and 500bars2009

    • Author(s)
      M.Yoshizaki
    • Journal Title

      Geochemical Journal 43

      Pages: e17-e22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海洋地殻構造と地殻内熱水循環2009

    • Author(s)
      川田佳史
    • Journal Title

      地学雑誌 118

      Pages: 1037-1063

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海底熱水系の物理・化学多様性と化学合成微生物生態系の存在様式2009

    • Author(s)
      中村謙太郎
    • Journal Title

      地学雑誌 118

      Pages: 1083-1130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海底熱水循環系の生物地球化学的理解に向けた実験的アプローチ2009

    • Author(s)
      鈴木勝彦
    • Journal Title

      地学雑誌 118

      Pages: 1131-1159

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] AUVうらしまサイドスキャンソナーとしんかい6500映像から見る南部マリアナトラフ熱水サイト周辺の地質構造2010

    • Author(s)
      浅田美穂
    • Organizer
      Blue Earth'10
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京)
    • Year and Date
      2010-03-03
  • [Presentation] AUVうらしまによる南部マリアナ熱水域総合調査2010

    • Author(s)
      沖野郷子
    • Organizer
      Blue Earth'10
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京)
    • Year and Date
      2010-03-03
  • [Presentation] AUV搭載マルチビーム測深機を利用した南部マリアナトラフ熱水域の高分解能地形調査2010

    • Author(s)
      沖野郷子
    • Organizer
      Blue Earth'10
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京)
    • Year and Date
      2010-03-03
  • [Presentation] AUVうらしま搭載磁力計による南部マリアナ熱水域の磁気異常マッピング2010

    • Author(s)
      望月伸竜
    • Organizer
      Blue Earth'10
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京)
    • Year and Date
      2010-03-03
  • [Presentation] インド洋中央海嶺 Kairei 熱水フィールドの地質学的背景を探る2010

    • Author(s)
      中村謙太郎
    • Organizer
      Blue Earth'10
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京)
    • Year and Date
      2010-03-03
  • [Presentation] Numerical simulations of three -dimensional hydrothermal circulation in a seam ount complex : The role of subsurface crustal structure on hydrological interactions between the seamounts2009

    • Author(s)
      川田佳史
    • Organizer
      プチスポットワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学地震研究所(東京)
    • Year and Date
      2009-11-30
  • [Presentation] AUVうらしまによる熱水噴出孔と周辺地質の高精度マッピング(YK09-08)と熊野海盆性能調査(YK09-09)報告2009

    • Author(s)
      浅田美穂
    • Organizer
      海洋調査技術学会
    • Place of Presentation
      海上保安庁海洋情報部(東京)
    • Year and Date
      2009-11-01
  • [Presentation] AUVうらしまによる南部マリアナ熱水系三次元マルチセンサーマッピング2009

    • Author(s)
      沖野郷子
    • Organizer
      インターリソジジャパン研究集会
    • Place of Presentation
      東京大学海洋研究所(東京)
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] AUVうらしまがサイドスキャンソナーで捉えた南部マリアナトラフ熱水サイト-YK0908/SSSデータ報告2009

    • Author(s)
      浅田美穂
    • Organizer
      インターリッジジャパン研究集会
    • Place of Presentation
      東京大学海洋研究所(東京)
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] AUVうらしま搭載磁力計による南部マリアナ熱水活動域の高解像度磁気異常マッピング2009

    • Author(s)
      望月伸竜
    • Organizer
      インターリッジジャパン研究集会
    • Place of Presentation
      東京大学海洋研究所(東京)
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] 広い海底の下 大河は流れる2009

    • Author(s)
      沖野郷子
    • Organizer
      海中海底工学フォーラム
    • Place of Presentation
      東京大学海洋研究所(東京)
    • Year and Date
      2009-10-09
  • [Presentation] 熱水の相分離が海底熱水生態系に及ぼす影響2009

    • Author(s)
      中村謙太郎
    • Organizer
      日本地球化学会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島)
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Presentation] 海底熱水系における水―岩石反応課程とその表層環境に与える影響(奨励賞受賞講演)2009

    • Author(s)
      中村謙太郎
    • Organizer
      日本地球化学会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島)
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Presentation] Impact of phase separation of hydrothermal fluids on chemoli thoautotrophic microorganisms in seafloor hydrothermal systems2009

    • Author(s)
      中村謙太郎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2009-05-18
  • [Presentation] マリアナトラフ17°N背弧拡大軸の潜航調査2009

    • Author(s)
      富士原敏也
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2009-05-18
  • [Presentation] 地層・地形の支配を受けた熱水循環系の可能性:伊平屋北熱水域2009

    • Author(s)
      正木裕香
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2009-05-18
  • [Remarks]

    • URL

      http://www-gbs.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~taiga/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi