• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

活性酸素応答ホスファターゼに連関した細胞シグナル制御機構

Planned Research

Project AreaSignaling functions of reactive oxygen species
Project/Area Number 20117012
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

鎌田 英明  Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (10233925)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 知一朗  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70242063)
米田 真康  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (30508130)
中津 祐介  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (20452584)
Keywords腫瘍壊死因子 / ROS / ホスファターゼ / NF-κB / キナーゼ / 炎症 / JNK / 酸化ストレス
Research Abstract

TNFαは細胞内で活性酸素の産生を誘導するが、これとともにIκBα kinase β(IKKβ)によるIκBαのリン酸化と分解を介して転写因子NF-κBの活性化を誘導する。また紫外線(UV)照射などの酸化ストレスは細胞内で活性酸素の産生を介してNF-κBの活性化を誘導するが、この分子機構は不明である。今回、我々は活性酸素によるリン酸化シグナルの制御機構を解析する過程で、UV照射はIKKβ依存性にIκBαの分解を誘導すること、さらにこの応答にはIKKβのキナーゼ活性は必要でないことを見いだした。核内でIKKBはユビキチンリガーゼβTrCPと会合しており、UV照射に応答してIκBαはIKKβと会合してβTrCPによるユビキチン化をうける。すなわち、この反応系でIKKβはアダプタータンパク質として機能しており、核内でのβTrCP-IKKβ-IκBα複合体の形成がこの反応の中核であることが判明した。さらに細胞をH202で処理した場合でも、βTrCP-IKKβ-IκBα複合体が形成されることから、活性酸素によるNF-κBの活性化にもアダプタータンパク質としてのIKKβの機能か重要であることが明らかにされた。またNF-κBの活性化を阻害した状況下で細胞をTNFαで処理して活性酸素の産生を誘導した場合にもこの複合体が形成されることから、細胞にストレスが負荷されているときのTNFαによるNF-κB活性化にもこの経路が関与すると考えられた。一方、TNFαによる活性酸素の産生機構を解析した。ミトコンドリアのTCA回路を阻害すると活性酸素の産生が抑制されることから、この活性酸素はミトコンドリアに由来することを確認した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Cycloprodigiosin Hydrochloride Activates the Ras-PI3K-Akt Pathway and Suppresses Protein Synthesis Inhibition-induced Apoptosis in PG12 cells2008

    • Author(s)
      Kawauchi K.
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72

      Pages: 1564-1570

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AMPK activation increases phosphorylation of GSK3 β and thereby reduces CRE transcriptional activity and PEPCK-C gene expression in the live2008

    • Author(s)
      Horike N.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 283

      Pages: 33902-33910

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term Forskolin Stimulation Induces AMPK Activation and Thereby Enhances Tieht-Tunction Formation in Human Placental Trophoblast BeWo Cells2008

    • Author(s)
      Egawa M.
    • Journal Title

      Placenta 29

      Pages: 1003-1008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hepatic overexpression of a dominant negative form of raptor enhances Akt phosphorvlation and restores insulin sensitivity in K/KAy mice2008

    • Author(s)
      Koketsu Y.
    • Journal Title

      Am. J. Physiol. Endocrinol. Metab. 294

      Pages: 719-725

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of gut-derived resistin-like molecule beta expression by nutrients2008

    • Author(s)
      Fujio J.
    • Journal Title

      Diabetes Res. Clin. Pract. 79

      Pages: 2-10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] UV応答における1κBαの分解を介した新規NF-κB活性化機構2008

    • Author(s)
      土谷佳弘
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] プロリン異性化酵素Pin1はIRS-1のSer/Pro配列を認識し,結合する2008

    • Author(s)
      中津祐介
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi