• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ライダーおよび地上モニタリングネットワークによるエアロゾル動態解明

Planned Research

Project AreaImpacts of aerosols in East Asia on plants and human health
Project/Area Number 20120006
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

杉本 伸夫  独立行政法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 室長 (90132852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西澤 智明  独立行政法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 研究員 (10462491)
直江 寛明  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 主任研究官 (70354511)
Keywordsエアロゾル / ライダー / 観測ネットワーク / 光学式粒子計数器 / 山岳観測 / 黄砂 / 大気汚染 / 越境大気汚染
Research Abstract

前年度までに本研究で整備したつくば、辺戸岬、ソウル、福江島、松江、タイ国ピマイのラマン散乱測定を含む東アジアのライダーネットワーク(全20地点)により、エアロゾルの分布と動態を通年連続して観測した。ラマン散乱から得られる消散係数と2波長の後方散乱係数、1波長の偏光解消度からエアロゾル種(硫酸エアロゾル、海塩、黄砂、ブラックカーボン)を分離して、それぞれの分布を導出した。一方、山岳域(北アルプス新穂高岳、中央アルプス駒ヶ岳、榛名山)において光学式粒子計数器(OPC)によるエアロゾルの通年観測を行った。また、エアロゾルの採取も行い、電子顕微鏡およびエネルギー分散型X線解析装置による解析を行った。さらに、粒子毎に散乱強度と偏光特性を測定する偏光OPCを整備し、福岡と松江で観測を開始した。
ライダーネットワーク、山岳観測および既存の地上モニタリングネットワークにより中国大陸から輸送されるエアロゾルの立体構造が捉えられた。事例解析の結果、大気汚染性エアロゾルと黄砂の混合や、輸送における山岳の影響、上空を輸送される黄砂の混合層活動による地上へ輸送などが明らかにされた。また、電顕解析では内部混合したエアロゾルが高い頻度で観測された。
一方、ライダーから得られる黄砂と大気汚染性エアロゾルの消散係数を健康影響研究に提供するとともに、光学的なパラメータ(消散係数)と重量濃度の関係について(A02-P06課題と連携して)検討した。その結果、黄砂消散係数はPM2.5中のFe濃度と良い相関があり、黄砂消散係数がPM2.5の黄砂成分と良い相関を持つことが実証された。これによって、黄砂消散係数が健康影響における黄砂の指標のひとつとして妥当であることが裏づけられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初計画していたライダーネットワークと山岳におけるモニタリング観測を中心とするエアロゾル動態の立体的な把握とラマン散乱ライダーによるエアロゾル種毎の分布の把握に加えて、山岳におけるエアロゾル採取と電子顕微鏡およびエネルギー分散型X線解析装置によるエアロゾルの内部混合状態の研究が進展した。これと並行して、ライダーデータの健康影響への利用が進み、そのなかで黄砂と大気汚染エアロゾルの混合状態が重要であることを示唆する結果が得られた。一方、偏光粒子計数器(偏光OPC)とそのデータ解析手法の開発を行い、内部混合を含む、黄砂と大気汚染エアロゾルの混合状態のモニタリング手法となる可能性が示された。偏光OPC観測と電子顕微鏡解析を用いて、黄砂と大気汚染エアロゾルとの混合状態を含めた光学モデルの改良や、これを用いたライダー解析手法の改良が可能となり、混合状態を含めた健康影響研究への展開の見通しが得られた。

Strategy for Future Research Activity

ラマン散乱を含むライダーネットワーク、山岳におけるモニタリング観測、エアロゾル採取と電顕、エネルギー分散型X線解析、偏光OPCによる観測を継続し、エアロゾルの3次元的な輸送、エアロゾル種毎の分布と動態、エアロゾルの混合状態に関する解析を行う。これによって、エアロゾルの混合状態と光学特性の関係、ライダーで得られる消散係数と重量濃度との関係を明確にし、影響研究と連携して影響指標を検討する。また、東アジアスケールのエアロゾル混合状態解像モデルを用いて、煤粒子・ダスト粒子と微量気体との不均一反応による変質過程を調べるとともに、モデルの評価を行う。さらに、データ同化の可能性や同化モデルを用いた影響研究の可能性などについて考察し、研究成果をとりまとめる。

  • Research Products

    (21 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ライダーネットワークによる黄砂と越境大気汚染エアロゾルのモニタリング2012

    • Author(s)
      杉本伸夫
    • Journal Title

      EICA

      Volume: 16 Pages: 2-5

  • [Journal Article] Atmospheric transport route determines components of Asian dust and health effects in Japan2012

    • Author(s)
      K.Onishi
    • Journal Title

      Atmos.Environ.

      Volume: 49 Pages: 94-102

    • DOI

      doi:10.1016/j.atmosenv.2011.12.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dust, biomass burning smoke, and anthropogenic aerosol detected by polarization-sensitive Mie lidar measurements in Mongolia2012

    • Author(s)
      D.Jugder
    • Journal Title

      Atmos.Environ.

      Volume: 54 Pages: 231-241

    • DOI

      doi:10.1016/j.atmosenv.2012.01.062

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東アジアのエアロゾル・大気汚染物質の輸送と広域分布の解明2011

    • Author(s)
      杉本伸夫
    • Journal Title

      エアロゾル研究

      Volume: 26 Pages: 115-119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 偏光ライダーネットワークによる黄砂と大気汚染エアロゾルのモニタリング2011

    • Author(s)
      杉本伸夫
    • Journal Title

      レーザー研究

      Volume: 39 Pages: 579-584

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of blocking effect of mountain and local front on two Asiandust events observed at Mt.Haruna and Tsukuba in Kanto, Japan2011

    • Author(s)
      Y.Inomata
    • Journal Title

      Atmos.Environ.

      Volume: 45 Pages: 4429-4441

    • DOI

      doi:10.1016/j.atmosenv.2011.05.038

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seasonal Characteristics of Spherical Aerosol Distribution in Eastern Asia : Integrated Analysis Using Ground/Space-Based Lidars and a Chemical Transport Model2011

    • Author(s)
      Y.Hara
    • Journal Title

      SOLA

      Volume: 7 Pages: 121-124

    • DOI

      doi:10.2151/sola.2011-031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatial and temporal variations of dust concentrations in the Gobi Desert of Mongolia2011

    • Author(s)
      D.Jugder
    • Journal Title

      Global and Planetary Change

      Volume: 78 Pages: 14-22

    • DOI

      doi:10.1016/j.gloplacha.2011.05.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ライダーネットワークの最近の展開2012

    • Author(s)
      杉本伸夫
    • Organizer
      大気ライダー研究会
    • Place of Presentation
      首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2012-02-23
  • [Presentation] Mixing state of atmospheric black carbon particles and its effect on particulate light absorption2012

    • Author(s)
      H.Naoe
    • Organizer
      International symposium on aerosol studies explored by electron microscopy
    • Place of Presentation
      Meteorological Research Institute, Tsukuba
    • Year and Date
      2012-02-16
  • [Presentation] Mixing states of aerosol particles at Mt.Hotaka, Japan : a case study in winter2012

    • Author(s)
      H.Naoe
    • Organizer
      92nd American Meteorological Society (AMS) Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Ernest N.Morial Convention Center, New Orleans, USA
    • Year and Date
      2012-01-23
  • [Presentation] Mixing state of soot collected at mountain sites in Japan2012

    • Author(s)
      Y.Zaizen
    • Organizer
      92nd American Meteorological Society (AMS) Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Ernest N.Morial Convention Center, New Orleans, USA
    • Year and Date
      2012-01-23
  • [Presentation] Mixing states of aerosol particles at a mountain observation site Mt.Kiso-Komagatake, Japan : a case study in spring2011

    • Author(s)
      H.Naoe
    • Organizer
      American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Center, San Francisco, USA
    • Year and Date
      2011-12-07
  • [Presentation] 冬季新穂高で観測されたエアロゾル粒子の組成と混合状態2011

    • Author(s)
      直江寛明
    • Organizer
      日本気象学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] 偏光を利用した光散乱式気中粒子計測器の開発2011

    • Author(s)
      小林拓
    • Organizer
      日本気象学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] 黄砂イベントにおける微小鉱物粒子の粒径分布と混合状態2011

    • Author(s)
      財前祐二
    • Organizer
      日本気象学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] Aerosol research using electron microscope and mountain platform2011

    • Author(s)
      Y.Igarashi
    • Organizer
      Fifth Korea-Japan-China Joint Conference
    • Place of Presentation
      Busan Exhibition and Convention Center (BEXCO), Korea
    • Year and Date
      2011-10-25
  • [Presentation] Role of Ground-Based Lidar Networks in Global, Regional and Urban Aerosol Observations2011

    • Author(s)
      N.Sugimoto
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Atmospheric Light Scattering and Remote Sensing
    • Place of Presentation
      Lanzhou University, Lanzhou, China(invited)
    • Year and Date
      2011-06-21
  • [Presentation] Lidar measurements for advanced aerosol classification and retrieval2011

    • Author(s)
      T.Nishizawa
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Atmospheric Light Scattering and Remote Sensing
    • Place of Presentation
      Lanzhou University, Lanzhou, China
    • Year and Date
      2011-06-21
  • [Presentation] 冬季新穂高で採集されたエアロゾル粒子の混合状態2011

    • Author(s)
      直江寛明
    • Organizer
      日本気象学会2011年春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Remarks]

    • URL

      http://www-lidar.nies.go.jp/ASEPH_A02-P05/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi