2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Coral Reef Science for Symbiosis and Coexistence of Human and Ecosystem under Combined Stresses |
Project/Area Number |
20121002
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
日高 道雄 University of the Ryukyus, 理学部, 教授 (00128498)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 彰英 国立大学法人琉球大学, 教育学部, 教授 (60273265)
山城 秀之 沖縄工業高等専門学校, 生物資源工学科, 教授 (80341676)
酒井 一彦 国立大学法人琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (50153838)
波利井 佐紀 国立大学法人琉球大学, 理工学研究科, COE研究員 (30334535)
|
Keywords | サンゴ / 共生 / 褐虫藻 / ストレス応答 / プラヌラ幼生 / 生活史 / チオレドキシン / 硫酸イオントランスポーター |
Research Abstract |
本研究課題では、生殖様式、褐虫藻獲得様式など生活史戦略に基づいてサンゴを幾つかのカテゴリーに分け、そのストレス応答を各生活史段階において調べることを目的とする。今年度は、その準備段階として、放卵放精型の生殖様式を示し、毎世代外界より褐虫藻を獲得する水平伝播型のサンゴを材料として、プラヌラ幼生や一次ポリプに異なるタイプの褐虫藻を感染させ、そのストレス応答を調べる実験系を開発した。多くのサンゴ種で、プラヌラ幼生の段階で単離褐虫藻や培養褐虫藻を感染させストレス応答を調べることが可能であることを明らかにした。また、ストレス応答を遺伝子レベルで調べるために、ウスエダミドリイシ、ハナヤサイサンゴを用いて、ストレス応答、石灰化、共生などに関連する遺伝子の単離を試みた。その結果、サンゴの骨格形成に関与すると考えられている炭酸脱水素酵素(CA)を3種同定した。また、細胞内酸化ストレスシグナルの伝達に関与し、細胞の酸化ストレス状態の指標となると考えられるチオレドキシン遺伝子を単離することに成功した。さらに、共生体としてのストレス防御機構に重要な役割を果たすと考えられる硫酸イオンやアスコルビン酸の輸送体遺伝子についても、real time PCRで発現解析を行う準備を整えた。 サンゴの長期ストレス応答を調べる目的で、ユビエダハマサンゴの脂質含量および脂質組成を解析し、主要な貯蔵脂質がトリアシルグリセロールであることを明らかにした。またサンゴ骨格および組織の多元素精密定量法を確立するために、キレートディスク濃縮法が有効であること、ウスエダミドリイシ骨格の部位別定量に適用できることを示した。
|
Research Products
(12 results)