• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

複合ストレスに対するサンゴ-褐虫藻共生系の応答

Planned Research

Project AreaCoral Reef Science for Symbiosis and Coexistence of Human and Ecosystem under Combined Stresses
Project/Area Number 20121002
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

日高 道雄  University of the Ryukyus, 理学部, 教授 (00128498)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 彰英  国立大学法人琉球大学, 教育学部, 教授 (60273265)
山城 秀之  沖縄工業高等専門学校, 生物資源工学科, 教授 (80341676)
酒井 一彦  国立大学法人琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (50153838)
Keywordsサンゴ / ストレス応答 / 共生 / 褐虫藻 / 蛍光色素 / 脂質組成 / 炭酸脱水素酵素 / 遺伝子発現
Research Abstract

本研究課題では、生殖様式、褐虫藻獲得様式など生活史戦略に基づいてサンゴを幾つかのカテゴリーに分け、そのストレス応答を各生活史段階において調べることを目的とする。今年度は、放卵放精型の生殖様式を示し、毎世代外界より褐虫藻を獲得する水平伝播型のミドリイシ属サンゴを対象として、プラヌラ幼生や一次ポリプなど初期生活史段階におけるストレス暴露実験を行い、生残率、蛍光色素量、脂質組成、骨格形成などのパラメータを測定した。また、骨格形成、脂質代謝、共生に関与する遺伝子およびストレス関連遺伝子の発現をリアルタイムPCR法により解析した。
ウスエダミドリイシー次ポリプの蛍光タンパク質量はサンゴに共生する褐虫藻の種類により異なること、高水温(32℃)下で蛍光タンパク質量が増加することがわかった。蛍光タンパク質(GFP, RFP)のmRNA発現量は、高温下で増加した。サンゴの蛍光タンパク質量は共生する掲虫藻との共生関係やストレス環境により変動することが考えられ、ストレス応答の指標(ストレス分子マーカー)として有用であることが示唆された。サンゴの骨格形成に関与する炭酸脱水素酵素(CA)のmRNA発現量は、高温下で減少するが、共生する褐虫藻のタイプによりその発現量は大きく変化した。サンゴー褐虫藻の組み合わせにより、成長やストレス耐性が異なるメカニズム解明の端緒となる発見である。
高温下や低pH海水中で飼育したミドリイシー次ポリプ骨格の微細構造を走査型電子顕微鏡で観察した結果、結晶構造の凹凸が減少して平坦化する傾向が見られた。ユビエダハマサンゴを異なる環境に移植し、その脂質含有量と組成、骨格生長量を調べた結果、季節変動を考慮すれば、脂質含有量はサンゴのストレス応答の良い指標となることが分かった。骨格表面微細構造や脂質組成(貯蔵脂質と細胞構成脂質の比)は、サンゴの成長や繁殖能力を予測するストレスマーカーとして利用可能と思われる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Algal symbionts increase oxidative damage and death in coral larvae at high temperatures.2009

    • Author(s)
      Yakovleva I.M.
    • Journal Title

      Mar Ecol Prog Ser 378

      Pages: 105-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High zooxanthella density shortens the survival time of coral cell aggregates under thermal stress.2009

    • Author(s)
      Nesa B.
    • Journal Title

      J Exp Mar Biol Ecol 368

      Pages: 81-87

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multielement profiling analyses of seawater in coral reef area and the biogeochemical processes of trace metals in bivalve with symbiotic zooxanthellae2009

    • Author(s)
      Itoh A.
    • Journal Title

      Geochem.Cosmochim.Acta 73

      Pages: A576-A576

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Survey of mycosporine-like amino acids in different morphotypes of the coral Galaxea fascicularis from Okinawa, Japan.2009

    • Author(s)
      Yakovleva I.M.
    • Journal Title

      Galaxea, JCRS 11

      Pages: 109-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Profiling differential gene expression of symbiotic and aposymbiotic corals using a high coverage gene expression profiling (HiCEP) analysis.2009

    • Author(s)
      Yuyama I.
    • Journal Title

      Marine Biotechnology 12

      Pages: 1436-2236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coral symbiotic complex : hypothesis through vitamin B12 for a new evaluation.2009

    • Author(s)
      Agostini S.
    • Journal Title

      Galaxea, JCRS 11

      Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沖縄県沿岸海水中微量金属の定量と多元素プロファイリングアナリシス2009

    • Author(s)
      伊藤彰英
    • Journal Title

      分析化学 58

      Pages: 257-263

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Profiling differential gene expression of symbiotic and aposymbiotic corals using a high coverage gene expression profiling (HiCEP) analysis.2009

    • Author(s)
      Yuyama I.
    • Organizer
      International Symposium on Marine Genomics
    • Place of Presentation
      サザンプラザ海邦(沖縄県)
    • Year and Date
      2009-12-18
  • [Presentation] ウスエダミドリイシ幼生と一次ポリプのストレス応答性遺伝子の解析2009

    • Author(s)
      湯山育子
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第12回大会
    • Place of Presentation
      沖縄県本部町中央公民館
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] 異なる温度条件下での培養褐虫藻6株の成長速度、運動性、光合成活性2009

    • Author(s)
      日商道雄
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第12回大会
    • Place of Presentation
      沖縄県本部町中央公民館
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] ストレス条件下で形成されたミドリイシ属サンゴー次ポリプ骨格の微細構造2009

    • Author(s)
      豆野昴志
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第12回大会
    • Place of Presentation
      沖縄県本部町中央公民館
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] 複合ストレスに対するサンゴ-褐虫藻共生系の応答2009

    • Author(s)
      日高道雄
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第12回大会
    • Place of Presentation
      沖縄県本部町中央公民館
    • Year and Date
      2009-11-27
  • [Presentation] サンゴと渦鞭毛藻の細胞内共生に関わる遺伝子の解析2009

    • Author(s)
      湯山育子
    • Organizer
      日本動物学会第80回大会
    • Place of Presentation
      静岡グランシップ(静岡県)
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] 濃縮安定同位体をプローブとする共生褐虫藻を有する二枚貝の微量元素摂取プロセス2009

    • Author(s)
      伊藤彰英
    • Organizer
      日本分析化学会第58年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] 海水から共生褐虫藻を有する二枚貝(ヒメジャコ)への元素摂取プロセス2009

    • Author(s)
      伊藤彰英
    • Organizer
      日木地球惑星連合
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2009-05-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi