• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Integrated decoding of glia-neuron network

Planned Research

Project AreaGlia decoding: deciphering information critical for brain-body interactions
Project/Area Number 20H05895
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡部 繁男  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (60204012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮田 宗明  神戸大学, 医学研究科, 特命助教 (90582007)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Keywordsグリア / イメージング / 神経回路 / 脳末梢連関 / 精神疾患
Outline of Annual Research Achievements

本年度は以下の二項目について研究を実施した。
(1)脳細胞移植と二光子顕微鏡イメージングの統合によるグリアデコーディング:未分化な神経幹細胞を別の動物の脳内に移植することで細胞の分化成熟を誘導することが可能である。この細胞移植技術を個体レベルでのイメージング手法である二光子顕微鏡技術と組み合わせることが出来れば、神経細胞、グリア細胞それぞれに由来するシグナルの切り分けや細胞自律的な機能調節の存在の有無を明確に示すことが出来る。本年度はGFP発現マウスの生後脳組織からグリア前駆細胞を培養し、生後早期のマウスの大脳皮質への移植を実施した。移植後の動物の脳組織標本の解析から、神経回路への侵襲は抑制した条件でとグリア細胞の大脳皮質への組み込みとアストログリアの形態学的成熟が起こることを確認できた。
(2)脳深部での神経細胞、上衣細胞、タニサイト、グリア細胞の相互作用:視床下部における複数の細胞要素の構造的関係性の解析を継続し、電子顕微鏡の3次元再構築画像により脳室壁に沿って走行する神経突起の特徴を抽出した。脳室壁を走行する神経突起は軸索の特徴を持つこと、また分泌顆粒も存在し、機能的な意味を持つ構造であることが確認できた。また海馬におけるミクログリアの動態を個体レベルで観察するための手術方法を確立した。更にexpansion microscopyによって組織を拡大し、実質的な解像度を上げてグリア細胞の微細な構造を解析する手法についての予備的な検討を終了した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

二年目の研究の進捗として、研究項目(1)に関連してはグリア前駆細胞の生後早期の大脳皮質への移植により効率の良い組織への組み込みが起こることを確認できた、研究項目(2)については電子顕微鏡画像の3次元再構築により視床下部の脳室壁に観察される軸索構造の特徴が確定された、という収穫があった。特に研究項目(1)は本計画の達成において要となる技術であり、この実験が再現性良く実施できることは今後の研究計画の達成において大きな進展である。

Strategy for Future Research Activity

本計画研究では脳機能の要となる神経回路の形成・成熟におけるグリア細胞と神経回路のダイナミックな応答を先端的なイメージング技術を適用し、個体レベルで解析することを目指している。その為には脳移植技術と個体レベルでのシナプスやカルシウムのイメージング技術の統合が最も必要とされる技術である。次年度には移植後の脳組織における遺伝子変異グリア細胞移植による神経回路の変化を個体レベルのイメージングを活用して解析することを試みる。

  • Research Products

    (24 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 3 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Colorado/Johns Hopkins School of Medicine(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Colorado/Johns Hopkins School of Medicine
  • [Journal Article] Advanced Technologies for Local Neural Circuits in the Cerebral Cortex2021

    • Author(s)
      Endo Masaaki、Maruoka Hisato、Okabe Shigeo
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroanatomy

      Volume: 15 Pages: 757499

    • DOI

      10.3389/fnana.2021.757499

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The International Brain Initiative: enabling collaborative science2021

    • Author(s)
      Quaglio Gianluca、Toia Patrizia、Moser Edvard I、Karapiperis Theodoros、Amunts Katrin、Okabe Shigeo、Poo Mu-ming、Rah Jong-Cheol、Koninck Yves De、Ngai John、Richards Linda、Bjaalie Jan G
    • Journal Title

      The Lancet Neurology

      Volume: 20 Pages: 985~986

    • DOI

      10.1016/S1474-4422(21)00389-6

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Neuroscience20 (BRAIN20, SPINE20, and MENTAL20) Health Initiative: A Global Consortium Addressing the Human and Economic Burden of Brain, Spine, and Mental Disorders Through Neurotech Innovations and Policies2021

    • Author(s)
      Morris Kevin、Nami Mohammad、Bolanos Joe F.、Lobo Maria A.、Sadri-Naini Melody、Fiallos John、Sanchez Gilberto E.、Bustos Teshia、Chintam Nikita、Amaya Marco、Strand Susanne E.、Mayuku-Dore Alero、Sakibova Indira、Biso Grace Maria Nicole、DeFilippis Alejandro、Okabe Shigeo、Kateb Babak
    • Journal Title

      Journal of Alzheimer's Disease

      Volume: 83 Pages: 1563~1601

    • DOI

      10.3233/JAD-215190

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genetic dissection identifies Necdin as a driver gene in a mouse model of paternal 15q duplications2021

    • Author(s)
      Tamada Kota、Fukumoto Keita、Toya Tsuyoshi、Nakai Nobuhiro、Awasthi Janak R.、Tanaka Shinji、Okabe Shigeo、Spitz Francois、Saitow Fumihito、Suzuki Hidenori、Takumi Toru
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 4056

    • DOI

      10.1038/s41467-021-24359-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Canonical versus non-canonical transsynaptic signaling of neuroligin 3 tunes development of sociality in mice2021

    • Author(s)
      Yoshida Tomoyuki、Yamagata Atsushi、Imai Ayako、Kim Juhyon、Izumi Hironori、Nakashima Shogo、Shiroshima Tomoko、Maeda Asami、Iwasawa-Okamoto Shiho、Azechi Kenji、Osaka Fumina、Saitoh Takashi、Maenaka Katsumi、Shimada Takashi、Fukata Yuko、Fukata Masaki、Tanaka Shinji、Okabe Shigeo、Fukai Shuya
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 1848

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22059-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The role of molecular diffusion within dendritic spines in synaptic function2021

    • Author(s)
      Obashi Kazuki、Taraska Justin W.、Okabe Shigeo
    • Journal Title

      Journal of General Physiology

      Volume: 153 Pages: e202012814

    • DOI

      10.1085/jgp.202012814

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Imaging of spine synapses using super-resolution microscopy2021

    • Author(s)
      Kashiwagi Yutaro、Okabe Shigeo
    • Journal Title

      Anatomical Science International

      Volume: 96 Pages: 343~358

    • DOI

      10.1007/s12565-021-00603-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nectin-2 in general and in the brain2021

    • Author(s)
      Mizutani Kiyohito、Miyata Muneaki、Shiotani Hajime、Kameyama Takeshi、Takai Yoshimi
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biochemistry

      Volume: 477 Pages: 167~180

    • DOI

      10.1007/s11010-021-04241-y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シナプス形成とリモデリング‐イメージングによる生理と病態の理解2022

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] Imaging brain disorders by two-photon excitation microscopy2022

    • Author(s)
      岡部繁男、亀井 亮佑、寺島宙
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Computational geometry analysis of dendritic spines using the super-resolution technique2022

    • Author(s)
      柏木有太郎、岡部繁男
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Generation and characterization of a TAP-tag knock-in mouse line to identify the potential ACF7-complex within the neuron2022

    • Author(s)
      鈴木悠里、柏木有太郎、岡部繁男
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Microglia efficiently phagocytose hippocampal adult-born neurons by uniquely utilizing their ramified processes2022

    • Author(s)
      Ryosuke Kamei, Shinji Urata, Shigeo Okabe
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 3D-morphological analysis of dendritic spines of memory-relating neurons using the super-resolution technique2022

    • Author(s)
      Yutaro Kashiwagi, Keiichiro Minatohara, Shigeo Okabe
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 大脳皮質第5層の機能的秩序構造2022

    • Author(s)
      丸岡久人、 張旻、 細谷俊彦、岡部繁男
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Analysis of neural processing for contextual changes in the auditory cortex2022

    • Author(s)
      水谷俊介、岡部繁男
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Fear memory recall facilitates spine formation in the activated neurons inducing the immediate- early gene Arc in the mouse hippocampus2022

    • Author(s)
      Keiichiro Minatohara, Haruhiko Bito, Shigeo Okabe, Hiroyuki Okuno
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] シナプスの可視化とその脳疾患研究への応用2021

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第43回生物学的精神医学会(BP)、第51回日本神経精神薬理学会(NP)
    • Invited
  • [Presentation] 聴覚皮質における文脈変化の神経処理の解析2021

    • Author(s)
      水谷俊介、岡部繁男
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] 二光子in vivoイメージングにより明らかとなった、成体海馬新生ニューロンの貪食におけるミクログリアの突起のユニークな役割2021

    • Author(s)
      亀井 亮佑、浦田 真次、岡部 繁男
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] 遺伝学的スクリーニングにより自閉症責任領域である15q11-q13重複症候群の原因としてNecdinが同定された2021

    • Author(s)
      玉田 紘太、福本 景太、戸谷 豪志、中井 信裕、Awasthi Janak、田中 慎二、岡部 繁男、Spitz Francois、内匠 透
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Remarks] グリアデコーディング:脳-身体連関を規定するグリア情報の読み出しと理解

    • URL

      https://gliadecode.com/

  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科神経細胞生物学分野

    • URL

      http://synapse.m.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi