• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Collection, characterization and prediction of the unexplored proteins

Planned Research

Project AreaMultifaceted Proteins: Expanding and Transformative Protein World
Project/Area Number 20H05932
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

太田 元規  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (40290895)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福地 佐斗志  前橋工科大学, 工学部, 教授 (70360336)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Keywords天然変性タンパク質 / ノンコーディングRNA / データベース
Outline of Annual Research Achievements

教科書的な翻訳ルールに従って生合成され,自発的に固い構造に折りたたまるという古典的描像の埒外にあるタンパク質が近年存在感を増している.ノンコーディングRNAや非典型的な翻訳機構に由来するタンパク質を対象とした予備的な解析では,それらの多くは比較的短い天然変性タンパク質であった.反復配列,低複雑性配列を含む天然変性タンパク質が翻訳後修飾などを契機として液-液相分離を引き起こして液滴を形成し,機能することも話題となっている.つまり本領域で研究対象とする未開拓タンパク質の多くは,天然変性タンパク質だと考えられる.その構造・機能を理解するためには,対象となるデータを集めて編集し,情報解析する必要がある.
2022年度は前年度に結成した研究推進チームをフル活用し,データベース開発と情報解析を実施した.データベース開発では前年に開発を開始した天然変性タンパク質が機能する様子を視覚化するためのシステム作りを加速化し,このシステムを利用したアノテーションにも力を入れた.情報解析ではAlphaFold構造を利用した条件付折りたたみ領域(Protean Segment:ProS)の予測構造評価や,液ー液相分離に関与するタンパク質の配列解析を行った.AlphaFoldはProSが長いヘリックスなどであれば精度良く予測することや,FUSなどの単独でも液ー液相分離が起こるタンパク質の低複雑性領域はアミノ酸組成が異なることを発見した.領域内の他の班で扱うデータも解析を実施し,翻訳アレスト配列やストップコドンリードスルーが起きるタンパク質の構造を調査した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究推進チームが順調に活動しており,システム開発,アノテーション,データベース開発が軌道に乗っている.情報解析についても条件付折りたたみ領域や液ー液相分離するタンパク質について論文発表を行うことができた.当初考えていたよりも,天然変性タンパク質の状態遷移をフォーマット化するのは単純ではなかったこと,これによりシステム開発工程は幾分複雑なものに成らざるを得ないこと,は不測の事態であった.しかしこれを乗り越えることで当初想定していたよりも実り多い成果が得られると期待している.また,2022年度11月にデータベースサーバが外部からアタックされるという被害が生じたが,数ヶ月をかけて堅牢なシステムを再構築することができている.

Strategy for Future Research Activity

データベース開発,情報解析をこれまで通りに進めていく.データベース開発では蓄積されつつあるアノテーション結果を公開すべく準備を進めていく.情報解析については,ノンコーディングRNA由来のタンパク質など,ホモログが少ないタンパク質で天然変性タンパク質の予測結果が予測ツールによって大きく変わることなどを追求し,論文化を進める予定である.

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] How AlphaFold2 Predicts Conditionally Folding Regions Annotated in an Intrinsically Disordered Protein Database, IDEAL2023

    • Author(s)
      Anbo Hiroto、Sakuma Koya、Fukuchi Satoshi、Ota Motonori
    • Journal Title

      Biology

      Volume: 12 Pages: 182~182

    • DOI

      10.3390/biology12020182

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prediction of chaperonin GroE substrates using small structural patterns of proteins2023

    • Author(s)
      Minami Shintaro、Niwa Tatsuya、Uemura Eri、Koike Ryotaro、Taguchi Hideki、Ota Motonori
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 13 Pages: 779~794

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13590

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Classification of proteins inducing liquid?liquid phase separation: sequential, structural and functional characterization2022

    • Author(s)
      Ozawa Yuhei、Anbo Hiroto、Ota Motonori、Fukuchi Satoshi
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 173 Pages: 255~264

    • DOI

      10.1093/jb/mvac106

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structures and mechanisms of actin ATP hydrolysis2022

    • Author(s)
      Kanematsu Yusuke、Narita Akihiro、Oda Toshiro、Koike Ryotaro、Ota Motonori、Takano Yu、Moritsugu Kei、Fujiwara Ikuko、Tanaka Kotaro、Komatsu Hideyuki、Nagae Takayuki、Watanabe Nobuhisa、Iwasa Mitsusada、Ma?da Yuichiro、Takeda Shuichi
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 119 Pages: -

    • DOI

      10.1073/pnas.2122641119

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 液-液相分離データベースを天然変性タンパク質の観点から整理する2022

    • Author(s)
      福地佐斗志,小澤侑平,太田元規
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 94 Pages: 548-556

  • [Journal Article] 軸2022

    • Author(s)
      OTA Motonori
    • Journal Title

      Seibutsu Butsuri

      Volume: 62 Pages: 155~155

    • DOI

      10.2142/biophys.62.155

  • [Presentation] 天然変性タンパク質とバイオインフォマティクス2023

    • Author(s)
      太田元規
    • Organizer
      中性子構造生物学研究会
    • Invited
  • [Presentation] IDEAL in 20222022

    • Author(s)
      M. Ota
    • Organizer
      ELIXIR IDP annual meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How AlphaFold predicts conditionally-foldable segments in intrinsically disordered regions2022

    • Author(s)
      K. Sakuma, H. Anbo, S. Fukuchi, M. Ota
    • Organizer
      第60回日本生物物理学会
  • [Presentation] AlphaFold2は天然変性領域中の機能部位をどう予測するのか?2022

    • Author(s)
      安保勲人,佐久間航也,福地佐斗志,太田元規
    • Organizer
      第45回分子生物学会
  • [Presentation] in silicoによる液滴関連タンパク質の分類と解析2022

    • Author(s)
      小澤侑平,安保勲人,太田元規,福地佐斗志
    • Organizer
      第45回分子生物学会
  • [Presentation] 液滴関連タンパク質の天然変性領域における特徴2022

    • Author(s)
      小澤侑平,安保勲人,太田元規,福地佐斗志
    • Organizer
      第12回生物物理学会関東支部会
  • [Presentation] 天然変性タンパク質データベース:IDEAL2022

    • Author(s)
      ANBO Hiroto, SAKUMA Koya, KADO Yumiko, SAKAMOTO Shigetaka, HOSODA Kazuo, SHIKAMA Noriko, DAIYASU Hiromi, TAKAGI Daisuke, YAMAGUCHI Atsuko, HATANAKA Hideki, KOIKE Ryotaro, HIROAKI Hidekazu, FUKUCHI Satoshi, OTA Motonori
    • Organizer
      トーゴーの日シンポジウム
  • [Presentation] 天然変性領域予測とAlphaFold22022

    • Author(s)
      安保勲人,福地佐斗志
    • Organizer
      日本遺伝学会第94回大会
  • [Presentation] 配列保存性を用いない天然変性領域予測プログロムの開発2022

    • Author(s)
      清水樹,安保勲人,福地佐斗志
    • Organizer
      第45回分子生物学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi