• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

Exploration of the dark age by measuring the cosmic infrared background

Planned Research

Project AreaThe Physical Origin of the Universe viewed through the Cosmic Background Radiation - from Cosmological Inflation to Dark Ages -
Project/Area Number 21111004
Research InstitutionJapan Aerospace Exploration Agency

Principal Investigator

松浦 周二  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (10321572)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 敏雄  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 名誉教授 (60022696)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywords赤外線天文学 / 宇宙物理 / ダークエイジ / 宇宙背景放射 / 初代天体
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,宇宙赤外線背景放射の観測により,初期宇宙における構造形成を研究することである.近年の宇宙描像では,CMBで観測される宇宙の晴れ上がり期ののち、宇宙年齢1-3億年ごろのダークエイジと呼ばれる時代に,宇宙最初の天体として大質量星(初代星)が爆発的に形成されたと考えられている.初代星の紫外線は宇宙膨張により赤方偏移し,現在は可視・近赤外波長の宇宙背景放射を形成している可能性がある.このような宇宙赤外線背景放射の検出を目指し,人工衛星による観測やロケット実験を実施することが本研究の内容である.
平成20、22、23年度には,宇宙赤外線背景放射の観測を目的とするロケット実験CIBERの3度の打上げに成功し,世界で初めて可視・近赤外波長の宇宙背景放射のスペクトル測定に成功した.平成24年度は,我々の銀河系内の放射成分の観測値への寄与を詳細に解析し,これまでより確実な宇宙背景放射の観測値を得ることに成功した.その成果論文を投稿準備中である.平成23年度に実施したCIBER第3回実験では,可視・近赤外で初めての偏光スペクトルの測定に成功し,平成24年度はそのデータ解析を進め,過去2回の実験結果との矛盾がないことを確認した.
本研究では,宇宙赤外線背景放射のゆらぎ測定を多波長バンドで行なう新たなコンセプトのロケット実験CIBER-2の装置開発を行なっている.平成24年度は,光学系の設計を行なうとともに光学素子の冷却試験をすすめた.また,これに用いる光学フィルタの設計や赤外検出器の準備を行なった.
さらに,本研究では究極の宇宙背景放射観測を目指す将来のスペースミッションの(EXZIT, SPICA)検討など,高精度かつ多角的な観測による総合的研究を推進している.平成24年度は,搭載観測機器の光学系や熱構造の概念設計を実施し,現状の装置概念の成立性を確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究課題の目的は,ロケット実験CIBERやあかり衛星による宇宙赤外線背景放射の観測プロジェクトを推進し,初代星を解明することである.平成24年度までに3回のロケット実験とあかりデータ解析による重要な科学成果を得ることができた.また,将来ミッション検討を着実に進めることができた.ただし,次期ロケット実験CIBER-2の装置開発について,当初よりも多くの開発項目が必要となったため,予定よりやや遅れている.

Strategy for Future Research Activity

これまでにCIBERロケット実験やあかり衛星による宇宙赤外線背景放射に関する科学成果を得て,着実に領域設定時の目的を達成しつつある.今後も,改良したCIBER実験による新たな研究展開をはかるとともに,次期ロケット実験計画CIBER-2の装置開発を加速し,研究期間内での完成を目指す.さらに,ロケット実験の延長線上にある将来ミッションの推進として,宇宙背景放射探査機EXZITや大型赤外天文衛星SPICAの装置概念設計と基礎開発をCIBERの観測成果をふまえて研究期間内に行なう.

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A deep ATCA 20 cm radio survey of the AKARI Deep Field South near the South Ecliptic Pole2012

    • Author(s)
      G.J. White
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 427 Pages: 1830-1846

    • DOI

      10.1111/j.1365-2966.2012.21684.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Brightness and fluctuation of the mid-infrared sky from AKARI observations toward the north ecliptic pole2012

    • Author(s)
      J. Pyo
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 760 Pages: 102-110

    • DOI

      10.1088/0004-637X/760/2/102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AKARI observation of the fluctuation of the near-infrared background2012

    • Author(s)
      T. Matsumoto
    • Journal Title

      Publications of the Korean Astronomical Society

      Volume: 27 Pages: 363-365

    • DOI

      10.5303/PKAS.2012.27.4.363

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cosmic Infrared Background Experiment (CIBER): A prob of Extragalactic Background Light from reionization2012

    • Author(s)
      A. Cooray
    • Journal Title

      Proceedings of the International Astronomical Union, IAU Symposium

      Volume: 284 Pages: 482-488

    • DOI

      10.1017/S1743921312009672

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Cosmic Infrared Background Experiment (CIBER): The Wide-Field Imagers2012

    • Author(s)
      J. Bock
    • Journal Title

      arXiv

      Volume: 1206.4702 Pages: 1-16

  • [Presentation] 将来の近赤外背景放射観測装置への搭載に向けた光学結晶材料の低温屈折率測定2013

    • Author(s)
      大西陽介
    • Organizer
      日本天文学会2013年春期年会
    • Place of Presentation
      埼玉大学
    • Year and Date
      2013-03-20
  • [Presentation] Results of the Critical Design for NIRS3: The Near Infrared Spectrometer on Hayabusa-22013

    • Author(s)
      T. Iwata
    • Organizer
      44th Lunar and Planetary Science Conference
    • Place of Presentation
      Texas, USA
    • Year and Date
      2013-03-18 – 2013-03-22
  • [Presentation] ガンマ線バーストを用いた初期宇宙探査計画HiZ-GUDAM2013

    • Author(s)
      米徳大輔
    • Organizer
      宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2013-01-08 – 2013-01-09
  • [Presentation] 宇宙赤外線背景放射観測のための次期ロケット実験CIBER-II2013

    • Author(s)
      白旗麻衣
    • Organizer
      宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2013-01-08 – 2013-01-09
  • [Presentation] はやぶさ2近赤外分光計(NIRS3):目指すサイエンスと機器開発の現状2013

    • Author(s)
      北里康平
    • Organizer
      宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2013-01-08 – 2013-01-09
  • [Presentation] ソーラー電力セイルによる外惑星探査ミッションの検討・開発状況について2013

    • Author(s)
      船瀬龍
    • Organizer
      宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2013-01-08 – 2013-01-09
  • [Presentation] ソーラー電力セイル理学観測機器開発の現状2013

    • Author(s)
      松浦周二
    • Organizer
      宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2013-01-08 – 2013-01-09
  • [Presentation] 宇宙赤外線背景放射観測ロケット実験CIBERの現状と科学的成果2013

    • Author(s)
      新井俊明
    • Organizer
      宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2013-01-08 – 2013-01-09
  • [Presentation] 宇宙赤外線背景放射の観測のためのロケット実験CIBER-2:開発の現状2012

    • Author(s)
      白旗麻衣
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋期年会
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      2012-09-21 – 2012-09-21
  • [Presentation] CIBERロケット実験―第3回目観測の報告と観測データの評価-2012

    • Author(s)
      新井俊明
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋期年会
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      2012-09-21 – 2012-09-21
  • [Presentation] The zodiacal emission observations with the AKARI Infrared Camera2012

    • Author(s)
      J. Pyo
    • Organizer
      Asteroids, Comets, Meteors 2012
    • Place of Presentation
      Niigata, Japan
    • Year and Date
      2012-05-16 – 2012-05-20
  • [Presentation] Solar Power Sail, the Jovian Trojan Explorer and Deep Space Astronomical Platform2012

    • Author(s)
      H. Yano
    • Organizer
      Asteroids, Comets, Meteors 2012
    • Place of Presentation
      Niigata, Japan
    • Year and Date
      2012-05-16 – 2012-05-20
  • [Remarks] 宇宙赤外線背景放射観測プロジェクト

    • URL

      http://www.ir.isas.jaxa.jp/~matsuura/darkage/index_da.html

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi