• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

計算科学による核内タンパク質天然変性状態の構造多型解析

Planned Research

Project AreaTarget recognition and expression mechanism of intrinsically disordered protein
Project/Area Number 21113006
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

肥後 順一  大阪大学, たんぱく質研究所, 研究員 (80265719)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 光則  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40313168)
菊池 誠  大阪大学, 学内共同利用施設等, 教授 (50195210)
Project Period (FY) 2009-07-23 – 2014-03-31
Keywordsフォールディング / ドッキング / 自由エネルギー地形 / 計算機シミュレーション / 全原子モデル / 粗視化モデル
Research Abstract

全原子モデル(肥後):前年度、仮想系とカップルしたマルチカノニカル分子動力学法(V-McMD 法)を開発した。25年度では、adaptive umbrella sampling 法と呼ばれる構造探索法(AUS 法)に仮想系とのカップリングを持ち込むことで V-AUS 法を開発した。これにより、室温領域の準安定構造をより詳細に構造探索できると期待される。この方法を分子動力学計算プログラム(psygene)に実装した。6残基のフレキシブルなペプチド(実験でアミロイド繊維を形成することが確認済み)を二本用意し、溶液で満たされた周期的境界条件のもとで V-AUS 法を実行した。その結果、二本のペプチドが完全に解離した状態から複合体状態までの様々な構造を得ることができた。複合体には、βシートとαヘリックスの両方が含まれている。つまり複合体形成時に出現する寿命の短い準安定構造をサンプリングできた。
V-McMD 法は様々な温度領域を構造探索できる高効率の方法であるが、各温度領域で最も存在確率の高い状態を集中的に探索する方法である。したがって、各温度領域での準安定構造の存在比を見積もる上では精度が低い可能性がある。よって室温での自由エネルギー地形の精度を上げるためにさらなる計算手法が必要であった。V-AUS 法は、広い温度領域の構造探査を行うことはできないが、特定温度での自由エネルギー地形を詳細に計算する能力が高い。
粗視化モデル(菊池)と中間モデル(高野):これらのモデル計算でも天然変性蛋白質の coupled folding and binding 機構にたいして成果が得られており(業績リスト参照)、肥後の全原子モデルでの計算と呼応できる研究が可能になってきた。
以上のように、分子シミュレーションを利用した天然変性蛋白質にたいする有効な研究方法を示すことが出来た。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Coupling of Lever Arm Swing and Biased Brownian Motion in Actomyosin2014

    • Author(s)
      Q-M Nie, A. Togashi, T. N. Sasaki, M. Takano, M. Sasai, T. P. Terada
    • Journal Title

      PLoS Comput. Biol.

      Volume: 10 Pages: e1003552

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Local representation of N-body Coulomb energy with path integrals2014

    • Author(s)
      T. Sugihara, J. Higo, H. Nakamura
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-resolution modeling of antibody structures by a combination of bioinformatics, expert knowledge, and molecular simulations2014

    • Author(s)
      H. Shirai, K. Ikeda, K. Yamashita, Y. Tsuchiya, J. Sarmiento, S. Liang, T. Morokata, K. Mizuguchi, J. Higo, D. M. Standley, H. Nakamura
    • Journal Title

      Proteins

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 全原子コンピュータシミュレーションで解き明かす、天然変成タンパク質の分子認識機構2014

    • Author(s)
      肥後順一、梅澤公二
    • Journal Title

      生物物理学会会誌「生物物理」

      Volume: 54 Pages: 96-99

  • [Journal Article] Short polypeptide with metastable structure2013

    • Author(s)
      K. Matsushita, M. Kikuchi
    • Journal Title

      Interdisciplinary Information Sciences

      Volume: 19 Pages: 29-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Frustration-induced protein intrinsic disorder2013

    • Author(s)
      K. Matsushita, M. Kikuchi
    • Journal Title

      J. Chem. Phys.

      Volume: 138 Pages: 105101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural flexibility of intrinsically disordered proteins induces stepwise target recognition2013

    • Author(s)
      N. C. Shirai, M. Kikuchi
    • Journal Title

      J. Chem. Phys.

      Volume: 139 Pages: 225103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multicanonical simulation of coupled folding and binding of intrinsically disordered protein using an Ising-like protein model2013

    • Author(s)
      K. Matsushita, M. Kikuchi
    • Journal Title

      J. Phys.: Conf. Ser.

      Volume: 454 Pages: 012034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A virtual-system coupled multicanonical molecular dynamics simulation: Principle and its application to free-energy landscape of protein-protein interaction with an all-atom model in explicit solvent2013

    • Author(s)
      J. Higo, K. Umezawa, H. Nakamura
    • Journal Title

      J. Chem. Phys.

      Volume: 138 Pages: 184106

    • Peer Reviewed
  • [Book] Protein Conformational Dynamics, Advances in Experimental Medicine and Biology2014

    • Author(s)
      J. Higo, K. Umezawa
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 天然変性タンパク質の分子認識機構と機能発現

    • URL

      http://www.tsurumi.yokohama-cu.ac.jp/IDP/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi