• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

窒素同化能力強化植物を用いたC/N相互作用に基づく高CO2応答ネットワークの解析

Planned Research

Project AreaComprehensive studies of plant responses to high CO2 world by an innovative consortium of ecologists and molecular biologists
Project/Area Number 21114004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柳澤 修一  東京大学, 生物生産工学研究センター, 准教授 (20222359)

Project Period (FY) 2009-07-23 – 2014-03-31
Keywords植物 / 高CO2応答 / 代謝物 / 窒素 / 遺伝子発現
Research Abstract

本研究は、二酸化炭素濃度、窒素栄養環境、窒素同化能力の違いが植物の代謝バランスに与える影響を評価することを目的とする。このために、光強度や二酸化炭素濃度や無機態窒素の種類と濃度を変化させた様々な栄養環境で栽培したシロイヌナズ野生型株の解析によって二酸化炭素濃度と窒素栄養環境が及ぼす効果を確立し、また、転写因子Dof1の遺伝子を導入することによりアンモニウム同化能力を強化した形質転換シロイヌナズナを用いたメタボローム解析も行なってきた。今回、このアンモニウム同化能力を強化した形質転換シロイヌナズナのメタボローム解析が終了し、その結果、窒素同化のための炭素骨格の供給量を増大によって強化されたアンモニウム同化能力は、二酸化炭素濃度の上昇によって増大する炭素骨格の供給量に見合った程度の代謝バランス変動を引き起こすが、二酸化炭素濃度が高くともアンモニウムが十分に供給されない環境では野生型シロイヌナズナとほぼ同じ代謝バランスとなることを明らかにした。また、転写活性化因子NLPに転写抑制ドメインを付加して転写抑制因子に変換したもの(NLP6-SUPRD)を発現させたシロイヌナズナでは窒素同化に関わる多くの酵素遺伝子が大幅に減少していることから、窒素同化能力が低下している植物として、このNLP6-SUPRDを発現させたシロイヌナズナの予備的メタボローム解析を行った。その結果、この植物体では、個体サイズの著しい減少が起こるが、通常の二酸化炭素濃度では代謝物組成には野生型シロイヌナズナとの間で大きく異ならないという予備的知見が得られた。しかしながら、高二酸化炭素濃度では代謝物組成に大きな差は認められないものの幾つかの代謝物の含量に野生型株とNLP6-SUPRDを発現しているシロイヌナズナの間で差があるという予備的知見も得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アンモニア同化能力を強化した形質転換シロイヌナズナ(転写因子Dof1をコードする遺伝子を導入したシロイヌナズナ)のメタボローム解析が終了しており、また、新規材料であるNLP6-SUPRDを発現させたシロイヌナズナの予備的なメタボローム解析も行われていることから、ほぼ予定通りに進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

NLP6-SUPRDを発現させたシロイヌナズナを通常の二酸化炭素濃度環境と高二酸化炭素濃度環境で栽培し、これを用いて詳細なメタボローム解析を行う。これによって、窒素同化能力低下植物中の代謝バランスに及ぼす高二酸化炭素濃度の影響を明らかにする。次に、このメタボローム解析の結果と先のDof1遺伝子発現植物のメタボローム解析の結果を総合的に判断し、また、主成分解析やクラスター解析なども実施することにより、遺伝的理由による窒素同化能力の違いが高二酸化炭素濃度応答にどのような影響を及ぼすか明らかにする。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Characterization of a nitrate-inducible transcriptional repressor NIGT1 provides new insights into DNA recognition by the GARP family proteins2013

    • Author(s)
      Yanagisawa, S.
    • Journal Title

      Plant Signaling & Behavior

      Volume: 8 Pages: e24447

    • DOI

      doi: 10.4161/psb.24447

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantification of zinc transport via the phloem to the grain in rice plants (Oryza sativa L.) at early grain-filling by a combination of mathematical modeling and 65Zn tracingy2013

    • Author(s)
      Nishiyama, R., Tanoi, K., Yanagisawa, S., Yoneyama, T.
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition

      Volume: 59 Pages: 750-755

    • DOI

      DOI:10.1080/00380768.2013.819774

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The evolutionary events necessary for the emergence of symbiotic nitrogen fixation in legumes may involve a loss of nitrate responsiveness of the NIN transcription factor2013

    • Author(s)
      Suzuki, W., Konishi, M., Yanagisawa, S.
    • Journal Title

      Plant Signaling & Behavior

      Volume: 8 Pages: e25975

    • DOI

      doi 10.4161/psb.25975

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An NLP-binding site in the 3' flanking region of the nitrate reductase gene confers nitrate-inducible expression in Arabidopsis2013

    • Author(s)
      Konishi, M., Yanagisawa, S.
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition

      Volume: 59 Pages: 612-620

    • DOI

      DOI:10.1080/00380768.2013.809602

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物の硝酸応答機構研究の新展開2014

    • Author(s)
      柳澤修一,小西美稲子,鈴木渉
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会シンポジウム「植物の三大栄養素(N-P-K)の感知と利用の新理解」
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20140318-20140320
    • Invited
  • [Presentation] C/N栄養応答に関与する新規ユビキチンリガーゼBTタンパク質の機能解析2014

    • Author(s)
      佐々木勇樹, 安田盛貴, 柳澤修一,佐藤長緒, 山口淳二
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] 硝酸誘導型転写因子NLPによるBTタンパク質遺伝子の発現誘導2014

    • Author(s)
      吉岡希、小西美稲子、石田哲也、柳澤修一
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] 石田哲也、柳澤修一2014

    • Author(s)
      グルコース応答性遺伝子AtNuGAP1由来の核タンパク質の胚発生への関与
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] 高等植物の硝酸応答を担うNLP転写因子の機能ドメインの解析2014

    • Author(s)
      小西美稲子、鈴木渉、柳澤修一
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] Members of the nin-like protein family are transcription factors governing nitrate-inducible gene expression2013

    • Author(s)
      Yanagisawa, S.
    • Organizer
      Nitrogen 2013 (2nd International Symposium on the Nitrogen Nutrition of Plants
    • Place of Presentation
      Puerto Varas, Chile
    • Year and Date
      20131118-20131123
    • Invited
  • [Presentation] つくばFACEサイトのイネの葉の呼吸系の高CO2応答2013

    • Author(s)
      野口航,渡辺千尋,酒井英光,長谷川利拡,柳澤修一,寺島一郎
    • Organizer
      日本植物学会第77回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20130913-20130915
  • [Presentation] NIN-like proteinによる硝酸誘導性遺伝子発現の制御2013

    • Author(s)
      小西美稲子、鈴木渉、柳澤修一
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2013 年度名古屋大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] The central role of NLP transcription factors in nitrate-inducible gene expression2013

    • Author(s)
      Mineko Konishi, Shuichi Yanagisawa
    • Organizer
      The 24th International Conference on Arabidopsis Research (ICAR)
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
    • Year and Date
      20130624-20130628
  • [Presentation] Transcriptional regulation of gibberellin biosynthesis by ethylene signaling in the growth response of submerged deepwater rice (tkuroha@agr.nagoya-u.ac.jp)2013

    • Author(s)
      Kuroha, T., Keisuke Nagai, K., Ayano, M., Yanagisawa, S., Ashikari, M.
    • Organizer
      The 21st International Conference on Plant Growth Substances IPGSA2013
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      20130618-20130622
  • [Remarks] 窒素栄養の利用を制御する植物の仕組み

    • URL

      http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/utokyo-research/tag/nin-like-transcription-factor/

  • [Remarks] NIN様転写因子が植物の硝酸応答を司る

    • URL

      http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2013/20130321-1.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi