• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

メタボリックシンドロームにおける内因性リガンドと病原体センサーの機能的意義の解明

Planned

Project AreaHomeostatic inflammation: Molecular basis and dysregulation
Project/Area Number 21117007
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

小川 佳宏  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (70291424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐田 政隆  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (80345214)
Keywords飽和脂肪酸 / TLR4 / Mincle / 肥満 / 動脈硬化 / HMGB-1 / マクロファージ / ATF3
Research Abstract

●メタボリックシンドロームにおける病原体センサーの病態生理的意義に関する検討(小川)
1)転写抑制因子ATF3による炎症抑制機構に関する検討;酵母two hybrid法を用いて、マクロファージにおけるATF3の結合蛋白としてATF4を同定した。培養マクロファージにおいて、ATF4は飽和脂肪酸により誘導され、TLR4欠損マクロファージにおいてもほぼ同程度の発現誘導が認められた。ATF4をノックダウンすることにより、飽和脂肪酸による炎症性サイトカイン発現誘導は有意に抑制され、飽和脂肪酸により誘導される慢性炎症においてATF4の意義が示唆された。
2)メタボリックシンドロームにおけるMincleの病態生理的意義に関する検討;昨年度、肥満マウスや肥満症例の脂肪組織マクロファージに新しい病原体センサーMincleが高発現することを明らかにした。Mincle欠損マウスに高脂肪食を負荷し、1年後まで観察したところ、野生型マウスと比較して脂肪組織重量が増加する一方、肝重量の増加が有意に抑制された。Mincle欠損マウスは、高脂肪食負荷による糖代謝異常も軽減しており、肥満におけるMincleの病態生理的意義が示唆された。
●動脈硬化性疾患における病原体センサーの病態生理的意義に関する検討(佐田)
非冠動脈疾患と比較して、冠疾患症例では、心臓周囲脂肪組織にマクロファージ浸潤が増加しており、その極性が相対的にM1側へシフトしていた。また、冠動脈疾患症例では、炎症性サイトカインやTLRの発現が亢進しており、自然免疫が冠動脈疾患の病態形成に関与することが示唆された。
冠動脈疾患症例の冠状静脈洞採血において、HMGB1の濃度が亢進していた意義を明らかにするため、遺伝子欠損マウスと骨髄移植を用いた実験を行った。血管傷害後に血中のHMGB1濃度が亢進すること、HMGB1-DNA複合体がマクロファージのTLR9を介して病的炎症を惹起することより、
HMGB1-DNA複合体が動脈硬化の病態に関与することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遺伝子操作マウスを用いた検討により、新しい病原体センサーMincleの生活習慣病における病態生理的意義が明らかになった。飽和脂肪酸-TLR4経路の新しい調節因子としてATF4を同定し、培養マクロファージにおける意義を明らかにした。ハエ、マウスで同定された自然炎症の経路がヒトの動脈硬化性疾患においても重要であることを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

遺伝子操作マウスを用いて、新しい病原体センサーMincleの機能的意義や作用機構、内因性リガンドの同定に関する検討を推進する。飽和脂肪酸-ATF4経路の調節因子として同定したATF4の遺伝子操作マウスを用いて、生活習慣病における病態生理的意義を検討する。冠動脈疾患症例のデータベースとサンプル(脂肪組織、血清、頸動脈硬化病変)のストックが完備されたので、今後領域内で同定された新規の遺伝子の発現が病的条件下においてどのようになっているかを迅速に評価することができる。また、領域内で開発された遺伝子改変マウスを用いて、心血管疾患の病態モデルにおいて迅速に評価する。

Research Products

(23 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article Presentation Remarks

  • [Journal Article] The Radioprotective 105/MD-1 complex contributes to diet-induced obesity and adipose tissue inflammation2012

    • Author(s)
      Watanabe, Y., et al
    • Journal Title

      Diabetes

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased expression of macrophage-inducible C-type lectin in adipose tissue of obese mice and humans2011

    • Author(s)
      M. Ichioka, T. Suganami, N. Tsuda, I. Shirakawa, Y. Hirata, N. Satoh-Asahara, Y. Shimoda, M. Tanaka, M. Kim-Saijo, Y. Miyamoto, Y. Kamei, M. Sata, Y. Ogawa
    • Journal Title

      Diabetes

      Volume: 60 Pages: 819-826

    • DOI

      10.2337/db10-0864

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of central leptin signaling in the starvation-induced alteration of B cell development2011

    • Author(s)
      M. Tanaka, T. Suganami, M. Kim-Saijo, C. Toda, M. Tsuiji, K. Ochi, Y. Kamei, Y. Minokoshi, Y. Ogawa
    • Journal Title

      J. Neurosci.

      Volume: 31 Pages: 8373-8380

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.6562-10.2011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Melanocortin-4 receptor-deficient mice as a novel mouse model of non-alcoholic steatohepatitis2011

    • Author(s)
      M. Itoh, T. Suganami, N. Nakagawa, M. Tanaka, Y. Yamamoto, Y. Kamei, S. Terai, I. Sakaida, Y. Ogawa
    • Journal Title

      Am. J. Pathol.

      Volume: 179 Pages: 2454-2463

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2011.07.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Augmented angiogenesis in adventitia promotes growth of atherosclerotic plaque in apolipoprotein E-deficient mice2011

    • Author(s)
      K. Tanaka, D. Nagata, Y. Hirata, Y. Tabata, R. Nagai, M. Sata
    • Journal Title

      Atherosclerosis

      Volume: 215 Pages: 366-373

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2011.01.016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adipose tissue remodeling as homeostatic inflammation2011

    • Author(s)
      Itoh, M., et al
    • Journal Title

      Int.J.Inflam.

      Volume: 2011 Pages: 720926

    • DOI

      10.4061/2011/720926

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synergistic protection against vascular inflammation with a calcium channel blocker and a statin2011

    • Author(s)
      Hirata, Y, et al
    • Journal Title

      Hypertens.Res.

      Volume: 34 Pages: 441-442

    • DOI

      10.1038/hr.2010.275

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced inflammation in epicardial fat in patients with coronary artery disease2011

    • Author(s)
      Hirata, Y, et al
    • Journal Title

      Int.Heart J.

      Volume: 52 Pages: 139-142

    • DOI

      10.1536/ihj.52.139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chronic inflammation and atherosclerosis : A critical role for renin angiotensin system that is activated by life-style related diseases2011

    • Author(s)
      Sata, M, et al
    • Journal Title

      Inflamm.Regen.

      Volume: 31 Pages: 245-255

    • DOI

      10.2492/inflammregen.31.245

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coronary atherosclerosis is associated with macrophage polarization in epicardial adipose tissue2011

    • Author(s)
      Hirata, Y, et al
    • Journal Title

      J Am Coll Cardiol

      Volume: 58 Pages: 248-255

    • DOI

      10.1016/j.jacc.2011.01048

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Chronic inflammation, a molecular basis underlying the metabolic syndrome2011

    • Author(s)
      小川佳宏
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20111213-20111216
  • [Presentation] Obesity and adipose tissue inflammation2011

    • Author(s)
      菅波孝祥, 他
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20111213-20111216
  • [Presentation] Role of saturated fatty acids in adipose tissue inflammation2011

    • Author(s)
      菅波孝祥, 他
    • Organizer
      第19回日本血管生物医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20111208-20111210
  • [Presentation] HMGB1 Signal via TLR9 Plays Critical Role in Vascular Remodeling2011

    • Author(s)
      Higashida, M., et al
    • Organizer
      AHA Scientific Sessions 2011
    • Place of Presentation
      Orlando
    • Year and Date
      20111112-20111116
  • [Presentation] 病原体センサーと慢性炎症2011

    • Author(s)
      菅波孝祥, 他
    • Organizer
      第32回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      淡路
    • Year and Date
      20110923-20110924
  • [Presentation] 心臓周囲脂肪におけるインフラマゾームの病態的意義2011

    • Author(s)
      佐藤寛美, 他
    • Organizer
      第32回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      淡路
    • Year and Date
      20110923-20110924
  • [Presentation] HMGB1/TLR9 pathway plays a critical role in chronic inflammation and vascular remodeling after endovascular injury2011

    • Author(s)
      Higashida, M., et al
    • Organizer
      ESC Congress 2011
    • Place of Presentation
      Paris
    • Year and Date
      20110827-20110831
  • [Presentation] メタボリックシンドロームと慢性炎症2011

    • Author(s)
      小川佳宏
    • Organizer
      第11回日本抗加齢医学総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20110527-20110529
  • [Presentation] 脂肪組織の慢性炎症2011

    • Author(s)
      菅波孝祥, 他
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20110519-20110521
  • [Presentation] メタボリックシンドロームの臓器相関における脂肪組織マクロファージの意義2011

    • Author(s)
      菅波孝祥, 他
    • Organizer
      第84回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20110421-20110423
  • [Presentation] Adipose tissue remodeling homeostatic inflammation2011

    • Author(s)
      Ogawa, Y
    • Organizer
      2011 Seoul Symposium on obesity & Diabetes
    • Place of Presentation
      Seoul
    • Year and Date
      2011-04-09
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/prm/index.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://square.umin.ac.jp/TOKUSHIM/index.htm

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi