• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism of self-organization induced by the interaction of different inputs

Planned Research

Project AreaThe study on the neural dynamics for understanding communication in terms of complex hetero systems
Project/Area Number 21120006
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

相原 威  玉川大学, 工学部, 教授 (70192838)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 裕  玉川大学, 脳科学研究所, 准教授 (70323376)
藤井 聡  山形大学, 医学部, 教授 (80173384)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywords情報統合 / 海馬 / 聴覚野 / 可塑性 / トップダウン
Outline of Annual Research Achievements

脳内の外界モデル形成には, 外界からのボトムアップ(感覚)情報だけでなく, 注意や情動などによる広範囲調節系と呼ばれる内因性の情報も融合する必要がある. 海馬や皮質などの神経回路への調節系の信号は, 集中時などに内在性アセチルコリン(ACh)として放出され, 記憶に関与するとの報告がある. そこで,本研究はボトムアップ入力の統合に対するAChによる修飾を以下2つの実験で検証することを試みた.
細胞レベル:ラット海馬CA1野におけるACh放出時のスパイクタイミング依存性可塑性について調べてきた. 平成24年度は,ホモシナプティックな刺激も含め可塑性へのAChの影響を調べた.結果として, AChの存在下で長期増強(記憶)が促進され長期抑圧(忘却)が妨げられ,その修飾メカニズムにおいて抑制性細胞の局所ネットワークが重要なカギを握ることが明らかとなった.結果は,Neuroscience,Brain Research,Advances in Cognitive Neurodynamics IIIに報告し出版した.
ネットワークレベル:モルモットに対して純音と電気刺激による恐怖条件付けを行い,条件付け前後における聴覚野の応答変化について光計測で調べた. その結果,電気刺激による情報が扁桃体→前脳基底部を経て聴覚野へAChを放出し,ボトムアップ入力(音情報)と連合を起こし,電気刺激のみでも聴覚野が応答することを発見した. 結果をまとめ国際学会誌CognitiveNeurodynamics,Advances in Cognitive Neurodynamics IIIに発表した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究はボトムアップ入力の統合に対するAChによる修飾を以下2つの実験で検証することを試みてきた.
細胞レベル:ラット海馬CA1野におけるトップダウン信号としての内因性AChによる可塑性への修飾様式をしらべ,結果としてスパイクタイミング依存性可塑性及びホモシナプティックな刺激による可塑性へ影響を明らかにした.このことにより,平成24年度までの目標を達成できたと思われる.
ネットワークレベル:モルモットに対して純音と電気刺激による恐怖条件付けにおける聴覚野の応答変化については,電気刺激のみでも連合学習によって聴覚野が応答することを発見した. この結果は予想を超える結果であり,次の実験につながる重要な知見となった.よって平成24年度の目標以上の達成ができたと思われる.

Strategy for Future Research Activity

本研究はボトムアップ入力の統合へのトップダウン入力としてのAChによる影響を2つの実験により検証してきた.
細胞レベル:ラット海馬CA1野におけるトップダウン信号としての内因性AChによる可塑性への修飾様式を明らかにしてきた.しかし今までは,抑制性細胞の影響については薬理学的に抑えた状態での実験であったため考慮していなかった.次年度は,抑制性入力の影響を加味する実験を行い,海馬CA1野ローカルネットワークにおける抑制性入力も含めたトップダウン―ボトムアップ情報統合様式を明らかにすることを試みる.
ネットワークレベル:モルモットに対して純音と電気刺激による恐怖条件付けにおける連合学習後の,聴覚野の応答を明らかにしてきた.次年度は,聴覚と体性感覚に加え視覚情報の条件付け学習を行い,光計測法により連合学習による3領野における応答の変化を調べ,皮質間の応答の相互作用を明らかにしていきたい.そしてその連合に対していかにAChなどのトップダウン情報が影響を及ぼすかを明らかにしたい.

  • Research Products

    (21 results)

All 2012

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Fear Conditioning Induces Guinea Pig Auditory Cortex Activation by Foot Shock Alone2012

    • Author(s)
      Ide,Y
    • Journal Title

      Cognitive Neurodynamics

      Volume: 6 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1007/s11571-011-9173-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Context and the renewal of conditioned taste aversion: The role of rat dorsal hippocampus examiend by electrolytic lesion2012

    • Author(s)
      Fujiwara H
    • Journal Title

      Cognitive Neurodynamics

      Volume: 6 Pages: 399-407

    • DOI

      10.1007/s11571-012-9208-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suppressive effect of preconditioning low-frequency stimulation on subsequent induction of long-term potentiation by high frequency stimulation in hippocampal CA3 neurons2012

    • Author(s)
      Yamazaki Y
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1449 Pages: 15-23

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2012.02.025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activation of Inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptors during preconditioning low-frequency stimulation leads to reversal of long-term potentiation in hippocampal CA1 neurons2012

    • Author(s)
      Yamazaki Y
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 207 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2012.01.045

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical imaging of plastic changes induced by fear conditioning in the auditory cortex2012

    • Author(s)
      Ide Y
    • Journal Title

      Cognitive Neurodynamics

      Volume: 6 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1007/s11571-011-9173-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Power-Law Scaling of Synchronization Robustly Reproduced in the Hippocampal CA3 Slice Culture Model with Small-World Topology2012

    • Author(s)
      Toshikazu Samura
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 7664 Pages: 152-159

    • DOI

      10.1007/978-3-642-24955-6_45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Integration of Hetero Inputs to Guinea Pig Auditory Cortex Established by Fear Conditioning2012

    • Author(s)
      Yoshinori Ide
    • Journal Title

      Advances in Cognitive Neurodynamics III

      Volume: 8 Pages: 765-771

    • DOI

      10.1007/978-94-007-4792-0_100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of the Endogenous Acetylcholine on STDP Induction2012

    • Author(s)
      Takeshi Aihara
    • Journal Title

      Advances in Cognitive Neurodynamics III

      Volume: 7 Pages: 387-392

    • DOI

      10.1007/978-94-007-4792-0_52

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Diverse background activities hidden in power-law spontaneous activity of hippocampal CA3 slice culture2012

    • Author(s)
      T. Samura
    • Organizer
      Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and the 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-11-21
  • [Presentation] Power-Law Scaling of Synchronization Robustly Reproduced in the Hippocampal CA3 Slice Culture Model with Small-World Topology2012

    • Author(s)
      T. Samura
    • Organizer
      The 19th International Conference on Neural Information Processing
    • Place of Presentation
      ドーハ(カタール)
    • Year and Date
      2012-11-14
  • [Presentation] Location-dependent influence of feed-forward and feed-back inhibitions in hippocampal CA1 neurons: Analysis using optical imaging method with voltage-sensitive dyes2012

    • Author(s)
      M. Kondo
    • Organizer
      Neuroscioence 2012 Society for Neuroscience 42th annual meeting
    • Place of Presentation
      ニューオーリンズ(アメリカ)
    • Year and Date
      2012-10-16
  • [Presentation] Spatio-temporal interaction between lateral and medial dendritic inputs in hippocampal granule cell2012

    • Author(s)
      F. Hayakawa
    • Organizer
      The Society for Neuroscience, Neuroscience 2012
    • Place of Presentation
      ニューオーリンズ(アメリカ)
    • Year and Date
      2012-10-14
  • [Presentation] Cantor coding for a spatio-temporal input sequence in the CA12012

    • Author(s)
      T. Kamijo
    • Organizer
      The Society for Neuroscience, Neuroscience 2012
    • Place of Presentation
      ニューオーリンズ(アメリカ)
    • Year and Date
      2012-10-13
  • [Presentation] 長期抑圧の調節によるリカレントネットワークに生じる距離に依存する結合強度分布と指向性興奮伝播への影響2012

    • Author(s)
      佐村 俊和
    • Organizer
      ニューロコンピューティング研究会
    • Place of Presentation
      九州工業大学(福岡県)
    • Year and Date
      2012-10-05
  • [Presentation] 海馬CA1野ニューロンにおけるfeed-forward/feed-back shunting効果の時空間的解析2012

    • Author(s)
      近藤 将史
    • Organizer
      第35回 日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学(愛知県)
    • Year and Date
      2012-09-20
  • [Presentation] 興奮伝播を生ずるリカレントネットワークに生じる距離依存結合強度分布2012

    • Author(s)
      佐村 俊和
    • Organizer
      日本神経回路学会 第22回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学(愛知県)
    • Year and Date
      2012-09-14
  • [Presentation] 海馬顆粒細胞の樹状突起部位に依存した情報処理2012

    • Author(s)
      早川 博章
    • Organizer
      日本神経回路学会JNNS2012
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学(愛知県)
    • Year and Date
      2012-09-14
  • [Presentation] 海馬CA1神経細胞における抑制入力の動的膜電位抑制:光計測法を用いた解析2012

    • Author(s)
      近藤 将史
    • Organizer
      日本神経回路学会 第22回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学(愛知県)
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] 膜電位イメージング法を用いた海馬CA1野フィードフォワード・フィードバック抑制入力の時空間ダイナミクス解析2012

    • Author(s)
      近藤 将史
    • Organizer
      包括型脳科学研究推進支援ネットワーク 夏のワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2012-07-26
  • [Presentation] 海馬歯状回における空間・非空間情報の処理様式の解析2012

    • Author(s)
      早川 博章
    • Organizer
      包括型脳科学研究推進支援ネットワーク 夏のワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2012-07-26
  • [Presentation] 興奮伝播を生ずるリカレントネットワークが獲得する方向・距離に依存した結合強度分布とLTD の影響2012

    • Author(s)
      佐村 俊和
    • Organizer
      包括型脳科学研究推進支援ネットワーク 夏のワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2012-07-26

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi