• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

環境と神経モジュールの相互作用による実時間運動指令創成のメカニズム

Planned Research

Project AreaThe study on the neural dynamics for understanding communication in terms of complex hetero systems
Project/Area Number 21120012
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

阪口 豊  The University of Electro-Communications, 電気通信大学・大学院・情報システム学研究科, 教授 (40205737)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮下 英三  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 准教授 (00182014)
石田 文彦  富山高等専門学校, 専攻科, 助教 (20345432)
成瀬 康  情報通信研究機構, 未来ICT研究センター, 専攻研究員 (00455453)
Keywords運動メカニズム / 脳科学 / 神経生理学 / 計算モデル / 相互作用 / 身体 / 間欠的制御 / 実時間
Research Abstract

本研究の目的は,環境との相互作用の中で脳神経系が運動指令を実時間で生成するメカニズム,およびそのようなメカニズムが自律的に創成されるメタメカニズムを解明することである.この目的の達成に向けて本年度は以下の研究を行なった.
まず,本研究課題を推進する上での作業仮説である「間欠的制御」について,その基礎的概念を定式化し,計算モデルの基本構造を設計した.次に,実時間運動指令生成に関わる脳活動を分析するために,到達把持運動の生成に関わる頭頂連合野の神経活動を情報量解析の手法を用いて分析した.これにより,運動課題の実行とともに神経活動中に含まれる情報が動的に変化していく様相が明らかになった.この成果については論文投稿を済ませた.第三に,脳と環境が相互作用する運動課題に関するヒトの行動実験,脳波計測実験,およびサルの電気生理実験に向けた実験環境を構築した.ヒトの行動実験については視覚的追従課題中の視線,手の動きを計測する実験装置を作成し,次年度の実験開始に向けて準備を整えた.サルの電気生理実験については,運動関連領野から同時多点計測するための実験装置(多チャンネル生体アンプ等)を導入した.今後,動物の訓練,電極の購入,手術を経て,次年度中に実験を開始できる見込みである.ヒトの脳波計測については,運動生成や運動選択に伴う定在脳波の活動変化を捉えるための実験パラダイムについて検討したほか,単一試行での脳波信号から脳活動変化を検出する信号処理アルゴリズムを構築した.このアルゴリズムは外的手がかりなしで脳活動変化の検出を可能にするものであり,本研究課題に限らず応用範囲の広い有意義な研究成果である.

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Shared mapping of own and others' bodies in visuotactile bimodal area of monkey parietal cortex2009

    • Author(s)
      Ishida H, Nakajima K, Inase M, Murata A
    • Journal Title

      Journal of Cognitive Neuroscience 21

      Pages: 83-96

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マルコフ確率場モデルにおける確率伝播法をもちいたα波位相、振幅の同時推定2010

    • Author(s)
      成瀬康, 瀧山健, 岡田真人, 村田勉
    • Organizer
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
    • Place of Presentation
      玉川大学(町田市)
    • Year and Date
      2010-03-10
  • [Presentation] Object-centered position coding for hand manipulation action in the parietal cortex of the monkey2009

    • Author(s)
      Murata A, Shein WN, Sakata H
    • Organizer
      3th International Symposium of Mobiligence in Awaji
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(淡路市)
    • Year and Date
      2009-11-19
  • [Presentation] Other's body representation referred to self body in the parietal cortex of the monkey2009

    • Author(s)
      Murata A, Ishida H, Nakajima K, Inase M.
    • Organizer
      NIPS International Workshop for Scientific Study of Consciousness
    • Place of Presentation
      生理学研究所(岡崎市)
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] Effect of timing of error feedback on prism adaptation in a virtual shooting task2009

    • Author(s)
      Ishikawa T, Sakaguchi Y
    • Organizer
      Neuro 2009
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] Other's body representation referred to self body in the parietal cortex of the monkey2009

    • Author(s)
      Murata A, Ishida H, Nakajima K, Inase M.
    • Organizer
      36th International Congress of Physiological Sciences
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      2009-07-28
  • [Presentation] サルF5-AIP野における手操作関連神経活動の情報量解析2009

    • Author(s)
      石田文彦, 村田哲, 阪口豊
    • Organizer
      第3回 Motor Control 研究会
    • Place of Presentation
      生理学研究所(岡崎市)
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Book] 模倣の神経科学(ロボット情報学ハンドブック 第8章)2010

    • Author(s)
      村田哲
    • Total Pages
      497-551
    • Publisher
      ナノオプトニクスエナジー
  • [Book] 脳内の身体(シリーズ移動知第3巻 環境適応-内部表現と予測のメカニズム 第5章)2010

    • Author(s)
      村田哲
    • Total Pages
      151-176
    • Publisher
      オーム社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi