• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

圧刺激の可視化定量ツールの開発

Planned Research

Project AreaPressio neuro-brain science: principle for brain function development through compressive stresses under physiological or pathological condition
Project/Area Number 21H05128
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

森松 賢順  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70580934)

Project Period (FY) 2021-08-23 – 2024-03-31
Keywords圧刺激 / バイオプローブ
Outline of Annual Research Achievements

脳は生命機能に重要な器官であることから、現在までに様々なアプローチによって脳の機能調節の解明に向けた研究が推進されてきた。しかし、閉鎖空間である脳内で宿命的に発生する圧刺激に関して、その影響が示唆されてきたにも関わらず、細胞が受ける圧刺激の大きさや細胞による圧刺激の検知機構の解明に迫る研究は非常に少なかった。本研究計画では、「圧刺激を可視化定量するためのバイオプローブ」および「圧刺激の定量的操作法」を用いた圧刺激の可視化定量ツールを構築し、本研究領域の目的である、脳内の圧刺激がもつ脳機能発現への役割と分子機構の解明に迫る。
今年度は、細胞接着や核をターゲットに圧刺激センサープローブを開発した。その結果、各刺激の制御に対応した細胞応答の計測に成功した。しかしながら、開発したプローブのシグナルの低さが依然として問題となり、今後の課題となった。また、初期段階ではあるが、開発したプローブを含んだ擬似細胞(センサープローブ細胞)の作製に成功している。
サンプルへの圧刺激の定量的操作法に関しは、昨年までの安定性の問題が解決され、ライブイメージングへの応用が見込まれている。現在、本研究課題の遂行にあたって得られた、新たな知見に関する研究成果をまとめる段階に入った。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 高圧力顕微鏡による心筋細胞の収縮イメージング2023

    • Author(s)
      西山雅祥, 山口陽平, 金子智之, 森松賢順
    • Journal Title

      細胞

      Volume: 55 Pages: 36-38

  • [Presentation] 圧刺激環境下における細胞機能の定量2023

    • Author(s)
      森松 賢順
    • Organizer
      第62回日本生体医工学会
    • Invited
  • [Presentation] Hydrostatic pressure stimuli regulate the pattern of the intracellular calcium concentration2023

    • Author(s)
      Masatoshi Morimatsu
    • Organizer
      第61回 日本生物物理学会年会 2023年11月
    • Invited
  • [Presentation] 浸透圧刺激による細胞内カルシウム応答の制御2023

    • Author(s)
      Masatoshi Morimatsu
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi