2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Cross-talk between moving cells and microenvironment as a basis of emerging order in multicellular systems |
Project/Area Number |
22111004
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
仲嶋 一範 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90280734)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田畑 秀典 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, その他部局等, 室長 (80301761)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 細胞移動 / 大脳皮質 |
Outline of Annual Research Achievements |
抑制性ニューロンの移動経路として見いだした尾側細胞移動経路 caudal migratory stream(CMS)の発生起源を調べた解析で、間脳の視索前野(POa)が含まれることを発見したが、そのPOa由来のCMS移動細胞は、極めて限局した細い経路をほぼ特異的に通って尾側に向かう。昨年度までの全大脳半球培養法等を用いた解析で、これらの細胞はその後さらに背側に移動して大脳皮質全体に広く分布するか、腹側に向かって扁桃体に分布するかのいずれかであること、またそのどちらになるかは、特定の受容体の発現がCOUP-TFIIの下流で正しく制御されることによって決まることが示唆された。そこで本年度はさらにin vivoでの阻害実験、及び、COUP-TFIIの発現を阻害した状態で受容体を強制発現する等の実験を行い、仮説をサポートする結果が得られた。 また、本研究において新たに見出した、分裂しながらランダムに方向転換を頻繁に繰り返しながら移動する新規移動様式について、erratic migrationと命名することにした。この移動様式をとる細胞の系譜を調べるため、スライス培養中にレーザーをあてて細胞を標識し、その後にそれを分散して培養し各種マーカーに対する抗体で染色するという実験を行った。その結果、erratic migrationをする細胞はグリア細胞に分化することを見出した。またその移動には足場となる特定の構造があることが示唆されたので、現在その詳細を解析中である。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Cdk5 and its substrates, Dcx and p27kip1, regulate cytoplasmic dilation formation and nuclear elongation in migrating neurons2014
Author(s)
Yoshiaki V. Nishimura, Mima Shikanai, Mikio Hoshino, Toshio Ohshima, Yo-ichi Nabeshima, Ken-ichi Mizutani, Koh-ichi Nagata, Kazunori Nakajima, and Takeshi Kawauchi
-
Journal Title
Development
Volume: 141
Pages: 3540-3550
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The novel function of Reelin in the dendrite development and layer formation in the postnatal brain2014
Author(s)
Takao Kohno, Takao Honda, Ken-ichiro Kubo, Yoshimi Nakano, Ayaka Tsuchiya, Tatsuro Murakami, Hideyuki Banno, Kazunori Nakajima, and Mitsuharu Hattori
Organizer
Society for Neuroscience, Neuroscience 2014 Meeting
Place of Presentation
Washington Convention Center, Washington, D.C., U.S.A.
Year and Date
2014-11-15 – 2014-11-19
-
[Presentation] Activation of AhR signaling pathway regulates dendritic growth in the developing mice2014
Author(s)
Eiki Kimura, Ken-ichiro Kubo, Toshihiro Endo, Wengtin Ling, Kazunori Nakajima, Masaki Kakeyama, Chiharu Tohyama
Organizer
Society for Neuroscience, Neuroscience 2014 Meeting
Place of Presentation
Washington Convention Center, Washington, D.C., U.S.A.
Year and Date
2014-11-15 – 2014-11-19
-
-
-
[Presentation] Abnormal brain cytoarchitecture as one of the micro-endophenotypes of neuropsychiatric disorders (精神疾患のマイクロエンドフェノタイプとしての微細な脳組織構築の異常) シンポジウム“マイクロエンドフェノタイプから考える精神疾患研究”2014
Author(s)
Ken-ichiro Kubo, Kazuhiro Ishii, Toshihiro Endo, Seico Benner, Taku Nagai, Wei Shan, Kimiko Deguchi, Ken Inoue, Kiyofumi Yamada, Chiharu Tohyama, Masaki Kakeyama, and Kazunori Nakajima
Organizer
第36回日本生物学的精神医学会・第57回日本神経化学会大会
Place of Presentation
奈良県文化会館・奈良県新公会堂、奈良(奈良県)
Year and Date
2014-09-29 – 2014-10-01
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 大脳皮質神経細胞接着の制御機構とそのモデル2014
Author(s)
松永友貴, 野田万理子, 村川秀樹, 三浦岳, 久保健一郎, 仲嶋一範
Organizer
新学術領域研究「動く細胞と場のクロストークによる秩序の形成」第4回若手の会
Place of Presentation
火の国ハイツ、熊本(熊本県)
Year and Date
2014-09-04 – 2014-09-05
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-