2014 Fiscal Year Annual Research Report
脂肪蓄積制御の生理と病理における遺伝子転写ネットワーク解析
Project Area | Molecular Basis and Disorders of Control of Apetite and Fat Accumulation |
Project/Area Number |
22126011
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
小川 渉 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40294219)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | インスリン抵抗性 / 肥満 / エネルギー代謝 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までに樹立に成功したKLF15floxマウスの遺伝的背景をC57BL6マウスに純化するため、C57BL6マウスに対して、6回の戻し交配を行った。純系化されたKLF15floxマウスをMCL-Creマウスとの交配させることにより、骨格筋特異的KLF15欠損マウスを作成した。本マウスではCreリコンビナーゼの発現臓器でのみ遺伝子組み換えが生じてKLF15遺伝子が破壊されていることも確認された。各種の代謝変化の解析に十分な匹数のマウスを作製するため大規模な交配を開始した。また、骨格筋におけるKLF15の発現増強はギプス固定による廃用性筋萎縮モデルマウスでも増強することが明らかとなり、廃用性筋萎縮においてKLF15が何らかの機能を担う可能性が示唆された。
PGC1αのとアドレナリン抵抗性のエネルギー代謝制御における機能を明らかとするため、β2アドレナリン受容体遺伝子floxマウスとMCK-Creマウスとの交配により、骨格筋特異的β2アドレナリン受容体遺伝子欠損マウスの作成を行った。遺伝的背景をC57BL6マウスに純化した骨格筋特異的β2アドレナリン受容体遺伝子欠損マウスを得て、各種の代謝変化の解析に十分な匹数のマウスを作製するため大規模な交配を開始した。また、脂肪酸によるβ2アドレナリン受容体遺伝子の発現低下のメカニズムを検討し、脂肪酸がβ2アドレナリン受容体遺伝子mRNAの不安定化を引き起こすことを見出した。また、肥満における骨格筋のアドレナリン抵抗性にRGS2が関与する可能性も見出した。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] The serine protease prostasin regulates hepatic insulin sensitivity by modulating TLR4 signalling.2014
Author(s)
Uchimura K, Hayata M, Mizumoto T, Miyasato Y, Kakizoe Y, Morinaga J, Onoue T, Yamazoe R, Ueda M, Adachi M, Miyoshi T, Shiraishi N, Ogawa W, Fukuda K, Kondo T, Matsumura T, Araki E, Tomita K, Kitamura K.
-
Journal Title
Nat Commun.
Volume: 11
Pages: 3428
DOI
-
-
-
-
-