• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

DNA損傷初期応答のヒストンシグナルネットワークの解明

Planned Research

Project AreaCoupling of replication, repair and transcription, and their common mechanism of chromatin remodeling
Project/Area Number 22131004
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

井倉 毅  京都大学, 放射線生物研究センター, 准教授 (70335686)

KeywordsTIP60複合体 / ヒストンH2AX / アセチル化 / ヒストンシャペロン / ヒストンeviction / DNA損傷応答シグナル / NBS1 / ADP-リボシル化
Research Abstract

本研究課題は、TIP60ヒストンアセチル化酵素複合体がヒストンバリントH2AXを損傷クロマチンから放出(eviction)されるという事実に着目し、DNA損傷初期シグナルの分子機構をクロマチンの動態制御の観点から明らかにすることを目的としている。DNA損傷応答の初期シグナルは、損傷を感知するセンサー蛋白質がクロマチンに結合することによって活性化されるという事実があり、センサー蛋白質が損傷クロマチンに結合する機構を解明することが、DNA損傷初期シグナルの活性化機構を理解する上で重要であると考えられる。我々は、H2AXのevictionを制御するTIP60によるH2AXのアセチル化が、NBS1と損傷クロマチンとの結合を制御していることを生化学的に明らかにした。現在、これらの知見をin vivoで検証すべく、バイオイメージングのシステムを立ち上げ、micro-irradiationによってGFP-NBS1の損傷領域への集積を確認し、さらにDNA損傷部位に集積したGFP-NBS1は、PhotoBleaching後、瞬時にGFPシグナルが回復することを明らかにした。これらの結果は、NBS1は、損傷クロマチンへ集積するものの、その領域で結合と離脱を繰り返し、ダイナミックな挙動をしていることを示唆している。現在、H2AXのevictionを制御する因子としてTIP60に加えて、ADP-リボシル化酵素PARP-1とヒストンシャペロンを同定しているが、H2AXのevictionに対してこれら酵素とTIP60との関係を明らかにした上で、NBS1の損傷部位への集積/維持とそのダイナミクスにおける損傷クロマチンの動的変化の役割とその意義に迫りたいと考えている。またこれら機構の破綻とがん化シグナルへの関係も細胞レベルから検討する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Methionine Adenosyltransferase II Serves As a Transcriptional Corepressor of Maf Oncoprotein2011

    • Author(s)
      Katoh Y
    • Journal Title

      Mol Cell

      Volume: 41 Pages: 554-566

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ATM modulates the loading of recombination proteins onto a chromosomal translocation breakpoint hotspot2010

    • Author(s)
      Sun J
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 5 Pages: e13554

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DNA損傷応答シグナルにおけるヒストンH2AXのダイナミクス2011

    • Author(s)
      井倉毅
    • Organizer
      第7回宮崎サイエンスキャンプ
    • Place of Presentation
      宮崎市
    • Year and Date
      2011-02-26
  • [Presentation] DNA損傷初期シグナルにおけるヒストンシグナルネットワークの解明2010

    • Author(s)
      井倉毅
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会 第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸市(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] The role of chromatin dynamics in DNA damage-induced checkpoint activation.2010

    • Author(s)
      井倉毅
    • Organizer
      日本環境変異原学会第39回大会
    • Place of Presentation
      つくば市(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] DNA損傷応答におけるヒストンH2AXのダイナミクスとその意義2010

    • Author(s)
      井倉毅
    • Organizer
      日本放射線影響学会第53回大会
    • Place of Presentation
      京都市(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-21
  • [Presentation] Checkpoint activation regulated by DNA damage-induced H2AX eviction2010

    • Author(s)
      井倉毅
    • Organizer
      56^<th> Annual Meeting Radiation Research Society
    • Place of Presentation
      Hawaii(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-29

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi