2015 Fiscal Year Annual Research Report
刑罰と犯罪抑止 厳罰化と死刑の効果を信じる人々はどうすれば意見をかえるのか
Project Area | Law and Human Behavior |
Project/Area Number |
23101003
|
Research Institution | Toin University of Yokohama |
Principal Investigator |
河合 幹雄 桐蔭横浜大学, 法学部, 教授 (40257423)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 麻奈子 同志社大学, 法学部, 教授 (00281171)
平山 真理 白鴎大学, 法学部, 准教授 (20406234)
久保 秀雄 京都産業大学, 法学部, 准教授 (80378512)
木村 正人 高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (80409599)
葛野 尋之 一橋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90221928)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 死刑 / 犯罪抑止 / 厳罰化 / 刑事政策 / 世論調査 / 討議民主主義 / 更生 / 法意識 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までに実施した調査の結果を分析しつつ、その成果を学会で報告した。 日本法社会学会において、本格的な全国意識調査結果の死刑と厳罰化に関する分析を、ミニシンポジウム「死刑と厳罰の意見はどうすれば変わるのか」を企画し、たっぷり報告した。会場の部屋は満員となり濃密なディスカッションができた。同様のテーマを第4回東アジア法社会学会において英語のセッション「What Recognition Can Change Japanese People’s Opinion about PenalPunishment?」を企画し、報告した。欧米の研究者も多数参加し、英文での論文発表を勧められている。 日本法哲学会において11 月7 日「ワークショップ 「死刑は刑罰たりうるか」において、河合幹雄 が「死刑の象徴化と公判重視――犯罪実態と世論調査を踏まえた死刑論」を発表。さらに、日本犯罪社会学会第42回で自由報告「人々の刑事司法についての知識 2014年全国意識調査から」において、意識調査から得られた基礎データより、人々の刑事司法についての知識について報告した。 内容として、日本人の死刑に対する意見は、知識によっては大きく左右されず、冤罪の認識によって大きく動くことが確認できた。また、厳罰を強く求めるひとほど、更生も強く求めることが明らかになり、欧米的な二律背反は日本人の意識にはないことが明らかとされた。刑事司法についての国民の知識は全く不十分であるにもかかわらず、刑罰が軽すぎると、人々は断言していることも明らかにした。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(14 results)