• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ゲーミングによる法教育:裁判員制度と民事紛争解決教材の開発

Planned Research

Project AreaLaw and Human Behavior
Project/Area Number 23101004
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

久保山 力也  早稲田大学, 付置研究所, その他 (00409723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井門 正美  北海道教育大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (60312691)
藤本 亮  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80300474)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords法教育 / ゲーミング / 裁判員裁判
Outline of Annual Research Achievements

研究全体について、本年度は最終年度であるということから、すでに開発してきたゲーミング教材ならびにそれに関係する教材を、法教育の場面でいかに具体的に活用しうるかという点に特に傾注し、研究全体を洗練化してきた。教材ならびにプログラム開発については斯様な事情から開発ゲームのブラッシュアップに専念してきたが、他方交渉に関わるゲームを開発して、より受益者の選択肢の幅を広げることになった。本年度の成果も加えると全体で、裁判員裁判ゲーム(アンドロイド版)、ADRゲーム(正規版)、ADRゲーム(簡易版)、法専門家選択ゲーム、交渉ゲーム、刑事取調べ体験ゲーム(フラッシュ版)、被害者学体験ゲーム(フラッシュ版)をつくりあげたことになる。なお、本研究課題ではないものの、研究代表者・久保山がこれまで開発に関わってきた裁判員裁判ゲーム(小学生版、中高生版)、紙芝居教材『解釈のちから』なども随時効果的に使用してきた。実践については、勤務先であったタシケント法科大学における演習講義科目、日本法演習Ⅰ(模擬裁判)、日本法演習Ⅱ(交渉)、日本法演習Ⅲ(調停/ADR)、リーガルネゴシエーションなどにおいて、ゲームを用いた教育プログラムを実行したほか、タシケント法科大学で開催された公開イベント「学修成果報告会」にても一部使用することができた。このほか、龍谷大学・法情報研究会が主催する「B級法教育フェスタ」第1回(2015年11月3日、京都)、第2回(2016年2月11日、東京)、第3回(2016年5月3日、京都:研究年度外)にてADRゲーム(簡易版)などの実践を行ったり、2016年1月19日には交渉ゲームを用い西宮市立上ヶ原南小学校6年生とタシケント法科大学4年生ならびに修了生との交渉教育プログラム実践を行ったりした。2015年9月には開発ゲームを東京ゲームショウ2015(幕張メッセ)にて展示した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 司法書士制度のパラダイム転換はいかにして可能となるか2016

    • Author(s)
      久保山力也
    • Journal Title

      月報全青司

      Volume: 430 Pages: 18-22

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教育型法整備支援と社会科教育の現代的戦略2015

    • Author(s)
      久保山力也
    • Organizer
      日本社会科教育学会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学
    • Year and Date
      2015-11-08
  • [Presentation] ゲーミング法教育の理念とその効果的な実2015

    • Author(s)
      久保山力也
    • Organizer
      全国社会科教育学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2015-10-10
  • [Presentation] ゲーミフィケーションによる法ソリューションと実装問題2015

    • Author(s)
      久保山力也
    • Organizer
      法情報研究会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2015-10-01
  • [Presentation] 法専門家活用能力の増進をはかる戦略的法ゲームの開発2015

    • Author(s)
      久保山力也
    • Organizer
      中山隼雄科学技術文化財団
    • Place of Presentation
      大崎ブライトコアホール
    • Year and Date
      2015-09-25
  • [Presentation] ゲーミング法教育2015

    • Author(s)
      科研費新学術領域研究「法と人間科学」久保山班
    • Organizer
      東京ゲームショウ 2015
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-20
  • [Presentation] Modernization and problems of Japanese criminal justice, from the view of law and society2015

    • Author(s)
      久保山力也
    • Organizer
      Актуальные вопросы совершенствования уголовного судопроизводства: опыт Узбекистана и зарубежная практика
    • Place of Presentation
      ウズベキスタン・サマルカンド市・ホテル リーガルパレスサマルカンド
    • Year and Date
      2015-09-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 海外法「支援」教育の現状と問題点 ― ウズベキスタンの事例を中心に2015

    • Author(s)
      久保山力也
    • Organizer
      法と教育学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-09-07
  • [Presentation] Gaming-Law-Related-Education2015

    • Author(s)
      久保山力也
    • Organizer
      The 4th East Asian Law & Society Conference
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-08-06
  • [Presentation] Роль фракций политических партий в повышении эффективности парламентского контроля: опыт Японии (日本における議院内閣制、その展開と課題)2015

    • Author(s)
      久保山力也
    • Organizer
      Actual issues of enhancement of organizational and legal mechanisms for the implementation of parliamentary control: experience of foreign countries
    • Place of Presentation
      ウズベキスタン・タシケント市・国際会議場
    • Year and Date
      2015-05-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 裁判員裁判ゲーム2015

    • Author(s)
      久保山力也
    • Organizer
      日本法社会学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2015-05-09
  • [Presentation] 「隣接」士業の視点2015

    • Author(s)
      久保山力也
    • Organizer
      日本法社会学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2015-05-09
  • [Book] East Asia's Renewed Respect for the Rule of Law in the 21st Century2015

    • Author(s)
      Setsuo Miyazawa, Atsushi Bushimata, Keiichi Ageishi, Akira Fujimoto, Rikiya Kuboyama and Kyoko Ishida
    • Total Pages
      50
    • Publisher
      BRILL NIJHOFF, LEIDEN/BOSTON

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi