• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

取調録画と裁判員裁判-取調べ過程の可視化をめぐる制度構築と裁判員裁判への影響

Planned Research

Project AreaLaw and Human Behavior
Project/Area Number 23101009
Research InstitutionSeijo University

Principal Investigator

指宿 信  成城大学, 法学部, 教授 (70211753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 宏  鹿児島大学, 学術研究院法文教育学域司法政策学系, 教授 (00318685)
吉井 匡  香川大学, 法学部, 准教授 (20581507)
山田 直子  関西学院大学, 法学部, 教授 (70388726)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords取調べ / 可視化 / 裁判員 / 被疑者 / 被害者 / 証人
Outline of Annual Research Achievements

本研究チームとしては、本年度は第一に、チームとして、現実の裁判員裁判において被疑者取調べ媒体の再生事例が積み重ねられてきたところ、そうした媒体の公判廷での再生に伴う様々な法的問題と事実認定に及ぼす影響を検討した。第二に、個人研究として取調べ録画制度や刑事司法制度の改革に関わる諸問題の調査研究を進めた。
指宿は、自白の任意性判断に関する裁判例の分析検討を行い、従来の任意性判断をめぐる自白法則に関する学説の限界を明らかにすると共に、取調べの可視化媒体が今後は事後的に検証できるようになるため、それらの法則の発展的な展開を考究し、取調べの可視化法制の比較法研究の一環として、長い歴史を有する米国の判例ならびに立法の歴史を調査した。
中島は、知的障がいのある者による供述の信用性に対する法と心理的学の知見を再審請求における証拠の明白性判断に反映させるための証拠法および手続上の課題について具体的な再審理論の側から検討した。また、人間科学の知見と訴訟手続上の判断が交錯する場面として、訴訟能力の有無および回復可能性の判断方法について、具体的事例を素材に検討した。
山田は、ポスト取調べ可視化時代の実務を視野に入れた学会報告および模擬裁判を実施したほか、取調べ記録媒体を含む証拠を開示する手続が上記法案可決後どのように変化するか、またどのように改善されるべきかにつき研究、報告をおこなった。
吉井は、主に刑事手続における裁判所の機能論について研究を行った。その際、裁判所侮辱制度との関係についても特に注目した。また、刑事司法の法制史についても引き続き検討を行った。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 日本にはなぜいまだに死刑制度があるのか2016

    • Author(s)
      デイビッド・T・ジョンソン=指宿信
    • Journal Title

      世界

      Volume: 879 Pages: 171-182

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 公判前整理手続(証拠開示)改正法案に対する提言(下)2016

    • Author(s)
      山田直子
    • Journal Title

      法と政治

      Volume: 66-4 Pages: 741-763

  • [Journal Article] GPS利用捜査とその法的性質 : 承諾のない位置情報取得と監視型捜査をめぐって2015

    • Author(s)
      指宿信
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 87-10 Pages: 58-64

  • [Journal Article] 偽装携帯基地局を用いた通信傍受 : 携帯電話の無差別傍受装置「スティングレイ2015

    • Author(s)
      指宿信
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 60-11 Pages: 1-4

  • [Journal Article] 被告人の訴訟能力の回復が見込めないとして公訴棄却による手続き を打ち切った事例(名古屋地岡崎支判平成26年3月20日判時2222号 130頁)2015

    • Author(s)
      中島宏
    • Journal Title

      刑事法ジャーナル

      Volume: 45 Pages: 219-225

  • [Journal Article] 再審の現在-大崎事件第三次再審請求で問われるもの-2015

    • Author(s)
      中島宏
    • Journal Title

      鹿児島大学法学論集

      Volume: 50-1 Pages: 41-56

  • [Journal Article] 「裁判所」と信頼2015

    • Author(s)
      吉井匡
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 725 Pages: 28-31

  • [Journal Article] 公判前整理手続(証拠開示)改正法案に対する提言(上)2015

    • Author(s)
      山田直子
    • Journal Title

      法と政治

      Volume: 66-3 Pages: 1-38

  • [Presentation] Anatomy of Lay Judge Trials in Japan : Trends and Prospects of the new lay participation in the Japanese Criminal Trial2015

    • Author(s)
      Makoto Ibusuki
    • Organizer
      Congress of the Australian and New Zealand Association of Psychiatry, Psychology, and Law (ANZAPPL)
    • Place of Presentation
      Canberra, Australia
    • Year and Date
      2015-11-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本における最近の警察・検察改革 :捜査機関による取調べに対する規制を中心として2015

    • Author(s)
      指宿信
    • Organizer
      国際講演会
    • Place of Presentation
      四川警察大学・四川省・中国
    • Year and Date
      2015-10-30
    • Invited
  • [Presentation] Toward the Criminal Justice Reform : Forensic Psychology and the “Informational Justice” Approach2015

    • Author(s)
      Makoto Ibusuki
    • Organizer
      9th Annual Conference of the East Asian Law and Psychology
    • Place of Presentation
      Ibaraki, Osaka, Japan
    • Year and Date
      2015-10-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Proving THE Guilty or Proving Innocence? : A WAY of Developing Forensic Science as the Truth-Finding Tool2015

    • Author(s)
      Makoto Ibusuki
    • Organizer
      International Workshop on Forensic Evidence and Social Psychology at the Richardson School of Law, University of Hawaii
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii
    • Year and Date
      2015-08-28
    • Invited
  • [Presentation] Recent Movement of Therapeutic Approach in the Japanese Criminal Justice2015

    • Author(s)
      Makoto Ibusuki
    • Organizer
      International Congress of Law and Mental Health
    • Place of Presentation
      Wiena, Austria
    • Year and Date
      2015-07-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparative study of interview recording law: A concept map for analysis of legal framework2015

    • Author(s)
      Makoto Ibusuki
    • Organizer
      8th Annual Conference of the International Investigative Interview Research Group(iIIRG)
    • Place of Presentation
      Melborne, Australia
    • Year and Date
      2015-06-26
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 被疑者取調べ録画制度の最前線:可視化をめぐる法と諸科学2016

    • Author(s)
      指宿信
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] プロセス講義刑事訴訟法2016

    • Author(s)
      亀井源太郎、岩下雅充、堀田周吾、中島宏、安井哲章
    • Total Pages
      421
    • Publisher
      信山社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi