• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

Search for the new particles using the top-quark productions and decays

Planned Research

Project AreaParticles Physics opening up the Tera-scale horizon using LHC
Project/Area Number 23104005
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

戸本 誠  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80432235)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寄田 浩平  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (60530590)
長野 邦浩  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (90391705)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords素粒子実験 / トップクォーク / LHC-ATLAS実験 / 高速飛跡トリガー
Outline of Annual Research Achievements

CERN研究所のLHC-ATLAS実験は、平成23年度に、重心系エネルギー7TeVの陽子・陽子衝突データを5fb-1、平成24年度に、重心系エネルギー8TeVの陽子・陽子衝突データを20fb-1収集した。
7TeVのデータ解析では、(1)tクォーク対の主崩壊過程を用いてtクォーク対生成断面積を高精度に測定した(戸本、寄田)。(2)荷電ヒッグス粒子の探索に感度があるtクォークがタウ粒子に崩壊する稀過程を用いてtクォーク対生成断面積を測定した(戸本)。(3)tクォーク崩壊によるW粒子の偏極度と、tクォークの運動量を関数とする微分断面積の測定を実施した(戸本)。これらの研究は、tクォーク対生成断面積は、標準模型が予言する165pbと誤差の範囲で無矛盾な結果であることを示したものであるだけでなく、新しい素粒子現象の探索に感度のある稀崩壊事象の測定、さらには、tクォークの崩壊力学の検証に至るまで、tクォーク対崩壊に対する精密検証を実施したものである。
8TeVのデータ解析では、1荷電レプトン過程を用いてtクォーク対生成断面積の測定を行い、標準模型が予言する238pbと無矛盾であることを示した(戸本、寄田)。
また、本研究によるtクォーク対生成事象の詳細な理解は、ヒッグス粒子の発見における背景事象数の導出に大きく貢献した。
高速飛跡再構成トリガーFTK回路のRD開発では、全11層からなるシリコン検出器のヒット情報を高速にクラスタリングし、後段FTK回路用のデータ形式に変換する回路の試作をした。最終的に本実験で使用するATCA規格と互換性のある回路基板も設計・製作し、基礎的なテスト段階まで達成している(寄田)。μ粒子トリガーの効率を測定し、平成26年以降の高エネルギー運転でのトリガー頻度の見積もりを行い、それを元に、FTKを使うなどのμ粒子トリガーの改善計画の策定を進めた(長野)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書にまとめた以下の項目を達成した。
(1)7TeVと8TeVの陽子・陽子衝突の重心系エネルギー7TeVと8TeVに対して、トップクォーク対生成断面積の測定を実施し論文としてまとめた。
(2)トップクォークがτ粒子に崩壊する稀過程の測定や、トップクォーク崩壊におけるV-A結合の精密測定を実施し、論文としてまとめた。
(3)高速飛跡再構成トリガーのR&Dを実施し、試作回路を作成し動作確認した。その結果、本実験で使用する回路系のデザインが固まりつつある。
以上のトップクォーク物理およびトリガー開発の成果は「研究発表」の項目にあるように論文や学会などで発表されている。

Strategy for Future Research Activity

これまでに獲得した全データを用いて、トップクォーク物理に関する総まとめをおこなう。例えば、重心系エネルギー7TeVと8TeVの間でのトップクォーク対生成断面積の相違、トップクォークの力学的振る舞い、トップクォーク対に付随して生成する光子、ジェット、レプトンなどを詳細に測定し、トップクォークに固有な物理量を精密に測定する。これらの成果をもとに、将来のttH過程による湯川結合定数測定に向けた基礎固めを行う。

  • Research Products

    (24 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Measurements of top quark pair relative differential cross-sections with ATLAS in pp collisions at √s = 7 TeV2013

    • Author(s)
      M. Tomoto, K. Yorita, K. Nagano, et al. The ATLAS collaboration
    • Journal Title

      Eur. Phys. J. C

      Volume: 73 Pages: 2261

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-012-2261-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measurement of the tt production cross section in the tau+jets channel using the ATLAS detector2013

    • Author(s)
      M. Tomoto, K. Yorita, K. Nagano, et al. The ATLAS collaboration
    • Journal Title

      Eur. Phys. J. C

      Volume: 73 Pages: 2328

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-013-2328-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measurement of the top quark pair cross section with ATLAS in pp collisions at √s = 7 TeV using final states with an electron or a muon and a hadronically decaying tau lepton2012

    • Author(s)
      M. Tomoto, K. Yorita, K. Nagano, et al. The ATLAS collaboration
    • Journal Title

      Phys. Lett. B

      Volume: 717 Pages: 89-108

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2012.09.032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measurement of W boson polarization in top quark decays with the ATLAS detector2012

    • Author(s)
      M. Tomoto, K. Yorita, K. Nagano, et al. The ATLAS collaboration
    • Journal Title

      JHEP

      Volume: 1206 Pages: 088

    • DOI

      10.1007/JHEP06(2012)088

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FTK: A fast track trigger at ATLAS2012

    • Author(s)
      J. Anderson, K. Yorita他75名 73番目(アルファベット順)
    • Journal Title

      JINST

      Volume: 7 Pages: C10002

    • DOI

      10.1088/1748-0221/7/10/C10002

  • [Journal Article] The Fast Tracker real time processor and its impact on muon isolation, tau and b-Jet online selections at ATLAS2012

    • Author(s)
      A. Andreani, K. Yorita他56名 55番目(アルファベット順)
    • Journal Title

      IEEE Trans.Nucl.Sci.

      Volume: 55 Pages: 348-357

    • DOI

      10.1109/TNS.2011.2179670

  • [Presentation] TopSMの精密測定2013

    • Author(s)
      青木雅人
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2013-03-25 – 2013-03-29
    • Invited
  • [Presentation] ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築12013

    • Author(s)
      飯澤知弥
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2013-03-25 – 2013-03-29
  • [Presentation] ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築22013

    • Author(s)
      郡川智洋
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2013-03-25 – 2013-03-29
  • [Presentation] ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築32013

    • Author(s)
      大矢章晴
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2013-03-25 – 2013-03-29
  • [Presentation] LHC/ATLASアップグレード2013

    • Author(s)
      寄田浩平
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2013-03-25 – 2013-03-29
    • Invited
  • [Presentation] ATLAS実験におけるH→ττ→hadron-hadron崩壊過程探索のための新di-tau triggerの検証2013

    • Author(s)
      三谷貴志
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2013-03-25 – 2013-03-29
  • [Presentation] Top Quark Production at the LHC2013

    • Author(s)
      青木雅人
    • Organizer
      Moriond QCD 2013
    • Place of Presentation
      Italy, LaThuile
    • Year and Date
      2013-03-09 – 2013-03-16
    • Invited
  • [Presentation] FastTracker Performance Using the New Variable Resolution Associative Memory for Atlas2012

    • Author(s)
      Tomoya Iizawa
    • Organizer
      IEEE-NSS2012
    • Place of Presentation
      Anaheim, CA, USA
    • Year and Date
      2012-10-29 – 2012-11-03
  • [Presentation] LHC-ATLAS実験における低い陽子衝突エネルギーでのジェット生成断面積の測定2012

    • Author(s)
      清水志真
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2012-09-11 – 2012-09-14
  • [Presentation] ATLAS実験における高速トラッキングトリガーシステムの開発状況2012

    • Author(s)
      木村直樹
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2012-09-11 – 2012-09-14
  • [Presentation] ATLAS実験における高速トラッキングトリガーシステムの効率化と最適化2012

    • Author(s)
      飯澤知弥
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2012-09-11 – 2012-09-14
  • [Presentation] ATLAS実験における実データを用いたタウ粒子トリガーの性能評価2012

    • Author(s)
      桜井雄基
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2012-09-11 – 2012-09-14
  • [Presentation] ATLAS実験におけるWボソン事象を用いたτ粒子同定効率の測定とその改善2012

    • Author(s)
      三谷貴志
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2012-09-11 – 2012-09-14
  • [Presentation] A Fast Tracker for the ATLAS Trigger System2012

    • Author(s)
      Naoki Kimura
    • Organizer
      PIXEL 2012
    • Place of Presentation
      猪苗代 福島県
    • Year and Date
      2012-09-03 – 2012-09-07
    • Invited
  • [Presentation] Top Quark Production at ATLAS2012

    • Author(s)
      Naoki Kimura
    • Organizer
      16th International Conference in Quantum Chromo Dynamics
    • Place of Presentation
      Montpellier, France
    • Year and Date
      2012-07-02 – 2012-07-07
    • Invited
  • [Presentation] Top quark production at ATLAS2012

    • Author(s)
      高橋悠太
    • Organizer
      PLHC 2012
    • Place of Presentation
      カナダ、バンクーバー
    • Year and Date
      2012-06-04 – 2012-06-09
    • Invited
  • [Presentation] Search for anomalous top quark production and decay2012

    • Author(s)
      長谷川慧
    • Organizer
      24th Rencontres de Blois Particle Physics and Cosmology
    • Place of Presentation
      フランス、ブロア
    • Year and Date
      2012-05-27 – 2012-06-01
    • Invited
  • [Book] ヒッグス粒子の見つけ方2012

    • Author(s)
      戸本誠、花垣和則、山崎祐司
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi