2015 Fiscal Year Annual Research Report
細菌の原虫・哺乳動物宿主に対する寄生・共生の分子基盤
Project Area | "Matryoshka"-type evolution of eukaryotes |
Project/Area Number |
23117002
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
永井 宏樹 大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (80222173)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 博之 北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (40221650)
丸山 史人 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30423122)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 細菌 / アメーバ / 細胞内寄生 / 細胞内共生 |
Outline of Annual Research Achievements |
1. 当初我々は、レジオネラの自然宿主であるアカントアメーバ中での生存・増殖に必要であるが、偶然の宿主であるヒト細胞中では必要ないアメーバ特異的レジオネラエフェクタータンパク質が多数存在すると予想していたが、これまでに2種しか同定できなかった。この原因を探るため、レジオネラ全遺伝子を対象とする網羅的遺伝的スクリーニングを行ったところ、当初の予想に反して、宿主内生存・増殖に対するレジオネラ遺伝子の要求性にはほとんど宿主の違いによる差がないことが明らかとなった。
2. Neochlamydia S13共生アメーバ(Acanthamoeba)のレジオネラ撃退現象の普遍性とその分子基盤を探るために、GFP発現レジオネラを用いて検討を行った。その結果、1. 既に株化していたNeochlamydia S40共生アメーバでは、レジオネラが容易に感染し、比較ゲノム解析からNeochlamydia S13株ドラフトゲノム中にのみに存在する70個の遺伝子が同定され、外膜に存在すると予想されるTon/Tol輸送システムが含まれていることを見つけた。2. レジオネラの暴露を受けたNeochlamydia S13共生アメーバは、他のアメーバに比べ容易にシスト化することも見いだした。
3. A群レンサ球菌は株によって、細胞内侵入能をもつ、細胞内で宿主の免疫機構による分解を逃れるなど、多様な表現型をもつ。これらの表現型は、系統的に極めて近縁であっても大きく異なっている。この原因の一つにエピジェネティクな要因が関与しているとかんがえ、メチローム解析を実施した。その結果、新奇な種類を含むメチラーゼの種内多様性が高いこと、近縁株でもDNA修飾様式が個々の遺伝子・ゲノムレベルで多様であることが明らかとなった。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)
-
-
[Journal Article] Protozoal ciliate promotes bacterial autoinducer-2 accumulation in mixed culture with Escherichia coli2015
Author(s)
Oguri S, Hanawa T, Matsuo J, Ishida K, Yamazaki T, Nakamura S, Okubo T, Fukumoto T, Akizawa K, Shimizu C, Kamiya S, Yamaguchi H
-
Journal Title
J Gen Appl Microbiol
Volume: 61
Pages: 203-10
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-