• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

小分子-生体システム相互作用の分子階層における統合的解析

Planned Research

Project AreaEstablishment of Integrative Multi-level Systems Biology and its Applications
Project/Area Number 23136102
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山下 富義  京都大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (30243041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 猪口 明博  関西学院大学, 理工学部, 准教授 (70452456)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords生体生命情報学 / 薬剤反応性 / 薬物動態 / 生理学的モデル / 酵素誘導
Outline of Annual Research Achievements

薬物代謝は薬物体内動態を決定する重要な因子であり、代謝酵素活性の変動により生じる薬物間相互作用は臨床上大きな問題となっている。昨年までの研究では、リファンピシンを例に、薬剤による初代肝細胞での酵素誘導に対するキネティックモデルを構築し、各薬剤の体内動態の生理学的モデルとを連成させることで、臨床での薬物間相互作用がシミュレートできることを報告した。酵素誘導に関するモデルをより精緻化するために、DNAマイクロアレイの結果に基づきリファンピシンにより発現変動する遺伝子群を同定し、ゲノム上での転写因子結合領域を解析することによってリファンピシンに応答する転写因子群を見い出した。さらにDNAマイクロアレイデータを大規模に収集し構造方程式モデリングを行うことによって、その転写因子ネットワークにおける相互作用を定量化した。一方、薬物やイオン等の輸送のキネティックデータから速度論パラメータを抽出する非線形最小二乗法プログラムを開発した。これを小胞体カルシウム動態の解析に応用し、リアノジン受容体遺伝子変異による動態変動をシミュレートすることに成功した。さらに、非線形最小二乗法プログラムに遺伝的数式プログラミングのアルゴリズムを実装することによって、速度論パラメータに対する固定効果を自動探索するプログラムを開発した。その結果、薬物動態に個体間変動が生じる要因を体系的に探索できるようになり、母集団薬物動態モデル開発におけるプレスクリーニングを効果的かつ効率的に実施できるようになった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Multiple linear regression analysis indicates association of P-glycoprotein substrate or inhibitor character with bitterness intensity, measured with a sensor2015

    • Author(s)
      Kentaro Yano, Suzune Mita, Kaori Morimoto, Tamami Haraguchi, Hiroshi Arakawa, Miyako Yoshida, Fumiyoshi Yamashita, Takahiro Uchida, Takuo Ogihara
    • Journal Title

      Journal of Pharmaceutical Sciences

      Volume: 104 Pages: in press

    • DOI

      10.1002/jps.24232

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Artificial neural network analysis for predicting human percutaneous absorption taking account of vehicle properties2015

    • Author(s)
      Tomomi Atobe, Masaaki Mori, Fumiyoshi Yamashita, Mitsuru Hashida, Hirokazu Kouzuki
    • Journal Title

      Journal of Toxicological Sciences

      Volume: 40 Pages: 277-294

    • DOI

      10.2131/jts.40.277

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Self-assembling lipid modified glycol-split heparin nanoparticles suppress lipopolysaccharide-induced inflammation through TLR4-NF-κB signaling2014

    • Author(s)
      Hasan Babazada, Fumiyoshi Yamashita, Shinya Yanamoto, Mitsuru Hashida
    • Journal Title

      Journal of Controlled Release

      Volume: 194 Pages: 332-340

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2014.09.011

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Suppression of experimental arthritis with self-assembling glycol-split heparin nanoparticles via inhibition of TLR4-NF-κB signaling2014

    • Author(s)
      Hasan Babazada, Fumiyoshi Yamashita, Mitsuru Hashida
    • Journal Title

      Journal of Controlled Release

      Volume: 194 Pages: 295-300

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2014.09.015

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 薬物代謝酵素の誘導に基づく薬物間相互作用の予測2014

    • Author(s)
      吉田秀哉、山下富義
    • Journal Title

      Drug Delivery System

      Volume: 29 Pages: 417-425

  • [Presentation] In vitro-in vivo補外予測によりin vivo動態試験のサンプリングコストを低減できるか?2015

    • Author(s)
      山下富義、酒井千賀、橋田 充
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸サンボーホール(神戸)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] 2 型リアノジン受容体の不整脈原性変異はCICR 活性と細胞内Ca2+動態にどのような影響を及ぼすか?2015

    • Author(s)
      呉林なごみ、村山尚、太田亮作、山下富義、鈴木純二、金丸和典、飯野正光、櫻井隆
    • Organizer
      第88回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2015-03-20
  • [Presentation] 薬物動態学的相互作用の予測を目指した多階層生体モデリング2015

    • Author(s)
      山下富義
    • Organizer
      第88回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2015-03-19
    • Invited
  • [Presentation] 自己組織化ヘパリン誘導体の抗炎症作用と構造活性相関2014

    • Author(s)
      山下富義、Hasan Babazada、酒井千賀、橋田充
    • Organizer
      第42回構造活性相関シンポジウム
    • Place of Presentation
      くまもと森都心プラザ (熊本)
    • Year and Date
      2014-11-14
  • [Presentation] Computer-aided full-automatic construction of covariate models in population pharmacokinetic analysis2014

    • Author(s)
      Fumiyoshi Yamashita, Shuya Yoshida, Mitsuru Hashida
    • Organizer
      Joint Scientific Meeting: 29th JSSX Meeting and 19th North American ISSX Meeting
    • Place of Presentation
      Hilton San Francisco Union Square (San Francisco)
    • Year and Date
      2014-10-22
  • [Presentation] Modeling and prediction of cytochrome P450 induction-mediated drug-drug interaction2014

    • Author(s)
      Fumiyoshi Yamashita
    • Organizer
      11th France-Japan DDS Symposium
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(淡路)
    • Year and Date
      2014-10-06
    • Invited
  • [Book] Dr. 北野のゼロから始めるシステムバイオロジー 第10講 PhysioDesignerによる生理機能の多階層モデル構築とシミュレーション2015

    • Author(s)
      浅井義之、山下富義
    • Total Pages
      12ページ/189ページ
    • Publisher
      羊土社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi