• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

西アジア先史時代における工芸技術の研究

Planned Research

Project AreaAncient West Asian Civilization as the foundation of all modern civilizations: A counter to the 'Clash of Civilizations' theory.
Project/Area Number 24101004
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

三宅 裕  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60261749)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 建速  東海大学, 文学部, 教授 (20408058)
小高 敬寛  早稲田大学, 高等研究所, 助教 (70350379)
Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords古代の技術 / パイロテクノロジー / 土器 / プラスター / 銅冶金術 / 石器の加熱処理
Research Abstract

本年度も、これまで研究代表者らが発掘調査を手がけてきたトルコ共和国のサラット・ジャーミー・ヤヌ遺跡とハッサンケイフ・ホユック遺跡から出土した資料を中心に研究を進めた。
土器新石器時代の遺跡であるサラット・ジャーミー・ヤヌから出土した土器については、日本に持ち帰った資料の胎土分析(波長分散型蛍光X線分析)を継続し、分析点数を増やした。この遺跡では土器新石器時代の3つの時期が存在することが明らかになっているが、最も古い第1期の土器とそれ以降の時期の土器では使用されている粘土に違いがあることが分かってきた。こうした点をさらに明確にするため、これまで西アジア新石器時代の土器の胎土分析を精力的に進めてきた海外共同研究者と連携し、さらなる分析作業を進めているところである。石灰・石膏プラスターと銅冶金術に関しては、西アジア新石器時代の事例を中心に資料の集成を進め、西アジアの工芸技術史の中での位置づけを明確にした。
新石器時代初頭の遺跡であるハッサンケイフ・ホユックから出土したフリント製石器の中には、石器製作に先駆けて加熱処理をおこなっているものがあり、そうした資料についても分析をおこなった。また、フリントの原石を遺跡近くから入手し、実際に加熱処理を再現する実験考古学的研究にも着手した。また、パイロテクノロジーの枠からは外れるものの、この遺跡からはビーズなどの装飾品を中心とする石製品も数多く出土し、石材の調達のあり方や製作技術についても分析をおこなった。
2013年12月には、東京において研究集会を開催し、土器、プラスター、銅冶金術のほか、石器の加熱処理、ガラス、鉄生産など、新石器時代前後の時期に発達したパイロテクノロジー関連技術も射程に入れ、幅広い視点から西アジアのパイロテクノロジーについて検討をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度も当初の計画通り、これまでに発掘調査をおこなってきた遺跡から出土した資料を中心に順調に分析・研究を進めることができた。特に、土器の胎土分析は順調に進展しており、海外共同研究者であるフランスの研究者とも連携を強化することができたことは大きな意義があったと言える。今後の研究の進展にも大きく寄与してくれるものと期待している。
また、パイロテクノロジーの前身として注目している石器の加熱処理についても、試料の分析を進める傍ら、実験考古学的な研究態勢の整備をおこなうことができた。具体的な成果が上がるのはまだ時間がかかるが、より体系的な研究を進める基盤ができたことの意義は大きいと考えている。
本研究に参画している研究者だけでなく、ファイアンス、ガラス、製鉄などの研究者も交えて研究集会を開催することができ、より幅広い視点から西アジア先史時代の工芸技術について研究を進めていく基盤を整備することができた。今後の研究を進めていく上で重要な問題意識を共有することができ、個別の研究に活かしていけるものと考える。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究はおおむね順調に進展しており、今後も基本的に同様の形で進めていく計画である。石器の加熱処理、プラスター生産、土器生産、銅冶金術を中心に遺物の分析と他遺跡からの資料の集成を進め、適宜研究集会を開催して相互の技術的関連についての検討に徐々に軸足を移していく予定である。また、海外共同研究者との連携をさらに強化し、より高いレベルでの研究の遂行を目指す。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Salat Camii Yani Kazilari: 2004-20082013

    • Author(s)
      Miyake, Y., Maeda, O. and M. Tao
    • Journal Title

      Ilisu Baraji ve HES Projesi Arkeolojik Kazilari 2004-2008 Calismalari

      Volume: - Pages: 39-47

  • [Journal Article] Recent Progress in the Neolithic Investigations of the Anatolian Tigris Valley2013

    • Author(s)
      Yutaka Miyake
    • Journal Title

      Neolithic Archaeology in the Khabur Valley, Upper Mesopotamia and Beyond

      Volume: - Pages: 171-178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dark-faced Burnished Ware and Fine versus Coarse Distinction in the Early Pottery Assemblage of Northern Levant2013

    • Author(s)
      Odaka, Takahiro
    • Journal Title

      Interpreting the Late Neolithic of Upper Mesopotamia

      Volume: - Pages: 296-303

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Excavations at Salat Camii Yani 2004-20082013

    • Author(s)
      Miyake, Y., Maeda, O. and M. Tao
    • Journal Title

      The Ilisu Dam and HEP Project Excavations Seasons 2004-2008

      Volume: - Pages: 48-70

  • [Presentation] The Origins of Pottery in Anatolia

    • Author(s)
      Yutaka Miyake
    • Organizer
      Anatolian Metals VII
    • Place of Presentation
      Deutsches Bergbau Museum, Bochum (ドイツ)
  • [Presentation] トルコ共和国サラット・ジャーミー・ヤヌ遺跡出土土器新石器時代土器の化学的胎土分析研究

    • Author(s)
      松本建速・市川慎太郎・中村利廣・三宅裕
    • Organizer
      日本第四紀学会2013年大会ポスターセッション
    • Place of Presentation
      弘前大学
  • [Presentation] 考古学からみた西アジアの時代史:新石器時代

    • Author(s)
      小高 敬寛
    • Organizer
      公開講座『西アジア考古学連続講義:発掘現場からのメッセージ』
    • Place of Presentation
      龍谷大学
  • [Remarks] 文明の基層としての古代西アジア文明 -文明の衝突論を克服するために-

    • URL

      http://rcwasia.hass.tsukuba.ac.jp/kaken/index.html

  • [Remarks] Salat Camii Yani: Excavations

    • URL

      http://www.histanth.tsukuba.ac.jp/tap/SCY/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi