• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

西アジア都市文明の資源基盤と環境

Planned Research

Project AreaAncient West Asian Civilization as the foundation of all modern civilizations: A counter to the 'Clash of Civilizations' theory.
Project/Area Number 24101006
Research InstitutionThe Graduate University for Advanced Studies

Principal Investigator

本郷 一美  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 姉崎 智子  群馬県立自然史博物館, その他部局等, 研究員 (50379012)
Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords定住 / 先土器新石器時代 / 西アジア / 動物遺存体 / 家畜化 / 魚骨 / 国際情報交換
Research Abstract

本研究は、西アジア文明社会成立の経済的基盤として重要であった牧畜の始まりと、その技術的な展開の過程を探ることが目的である。
25年度は、引き続き野生偶蹄類の家畜化が始まった核地域であるチグリス川・ユーフラテス川の上流域に分布する、先土器新石器時代A期(家畜化直前)の遺跡の、環境的な特性と初期定住集落における動物資源利用の様相を明らかにすることをめざした。トルコ南東部のハサンケイフ・ホユック遺跡(紀元前9500年)の調査を実施し、出土した動物遺存体の同定分析を行った。研究代表者本郷と協力者2名は、現地にのべ約6週間滞在し、分析作業を実施した。また、6月には国際考古動物学会南西アジア分科会(イスラエル・ハイファ大学)にて、24年度までの分析結果にもとづき成果発表を行った。
この遺跡では、緻密な発掘方法により、野生哺乳類だけでなく、チグリス川に生息する魚類が食料として利用されていたことが判明した。近隣の同時期の遺跡ではこれまで魚類の利用に関する報告はなく、初期新石器時代の生業を考察する上で重要な資料である。この分野の第1人者であるベルギー王立博物館のvan Neer博士に、魚骨の同定分析を依頼し、分析を継続中であるが、これまでにコイ科魚類が大部分を占めるとの概報を受け取った。
また、動物骨の安定同位体分析を実施するためのサンプル採取をおこなった。遺跡からは多数の埋葬人骨が出土しており、当時の食性を復元するため、食料として摂取した哺乳類と魚類の骨に含まれる安定同位体の基礎データが重要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

発掘調査が順調に進展しており、十万点以上の動物遺存体資料が出土している。野生イノシシ類の利用、淡水魚類の利用に関して興味深い結果が得られつつある。多量の資料が出土しており、日本へ資料を持ち帰ることができないため、現地での調査期間中だけでは分析作業が追いついていない。しかし、これまでに収集したデータを用いて、この遺跡での動物利用に関して論じることは可能である。ハサンケイフ遺跡資料の研究成果の一部はすでに国際学会で発表した。
いっぽう、周辺地域の同時代の遺跡出土資料との比較研究はまだ着手したばかりである。また、西アジア都市文明の成立期に至るまでの動物利用の通時的な変化を追うためには、膨大な先行研究の精査が必要である

Strategy for Future Research Activity

2014年夏の発掘調査期間に、研究代表者と協力者2名によるデータ収集を進める。ダムによる水没のため、野外調査は今年度が最後の可能性もあるが、来年度以降も出土遺物の分析は継続できる見込みである。
ベルギー王立博物館の研究者に依頼した魚骨の同定分析結果を論文として発表する準備を進める。その際、昨年度分析未了の資料と今年度出土する資料のデータを追加する。
2013年6月に開かれた国際考古動物学会南西アジア分科会にて、近隣の同時代の遺跡から出土した動物遺存体の研究を進めている研究者と議論し、今後、研究結果の情報交換を進めて行くことになった。2014年9月の国際考古動物学会大会にて、海外の研究者とさらに議論を進め、データ交換等の具体的な共同研究を始める。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Faunal Remains From Wadi Abu Tulayha: A PPNB Outpost in the Steppe-desert of Southern Jordan2014

    • Author(s)
      Hongo H, Omar L, Nasu H, Fujii S
    • Journal Title

      'Archaeozoology of the Near East X. Proceedings of the Tenth International Symposium on the Archaeozoology of South-Western Asia and Adjacent Areas'. Ancient Near Eastern Studies Supplement Series

      Volume: 44 Pages: 1-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Food and social complexity at Cayonu Tepesi, southeastern Anatolia: Stable isotope evidence of differentiation in diet according to burial practice and sex in the early Neolithic2013

    • Author(s)
      Pearson JA, Grove M, Özbek M, Hongo H
    • Journal Title

      Journal of Anthropological Archaeology

      Volume: 32 Pages: 180-189

    • DOI

      10.1016/j.jaa.2013.01.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pig Domestication and Human-Mediated Dispersal in Western Eurasia Revealed through Ancient DNA and Geometric Morphometrics2013

    • Author(s)
      Ottoni, C. et al
    • Journal Title

      Molecular Biology and Evolution

      Volume: 30 (4) Pages: 824-832

    • DOI

      10.1093/molbev/mss261

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リュウキュウイノシシ(Sus scrofa riukiuanus)の下顎骨および下顎歯の形態にみとめられる地理的変異2013

    • Author(s)
      姉崎 智子 , 本郷 一美 , 黒澤 弥悦
    • Journal Title

      第四紀研究

      Volume: 52(6) Pages: 255-264

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Resource exploitation in the early Neolithic and the transision to food production: zooarchaeological evidence from Southwest Asia2014

    • Author(s)
      Hongo H
    • Organizer
      総研大国際シンポジウム「現生人類の拡散による遺伝子と文化に関する総合的研究」
    • Place of Presentation
      総合研究大学院大学葉山キャンパス
    • Year and Date
      20140203-20140204
    • Invited
  • [Presentation] Man/Animal interaction at the time of Neolithization - Examples from the Near East and East Asia2013

    • Author(s)
      Hongo H
    • Organizer
      日本学術振興会日仏ワークショップInterplay between hominids and environment over geological time
    • Place of Presentation
      パリ自然史博物館
    • Year and Date
      20131024-20131025
    • Invited
  • [Presentation] Animal exploitation at an early sedentary village on upper Tigris: Faunal remains from Hasankeyf Höyük (Batman, Turkey)2013

    • Author(s)
      Hongo H, Arai S, Gündem CY, Miyake Y and Tanno K
    • Organizer
      The 11th Meeting of Archaeozoology of Southwest Asia and Adjacent Areas
    • Place of Presentation
      University of Haifa, Israel
    • Year and Date
      20130623-20130628
  • [Book] Encyclopedia of Global Archaeology (Smith, C ed, pp.1188-1194,`Cayonu Tepesi: Bioarchaeology)2014

    • Author(s)
      Hongo H
    • Total Pages
      8013
    • Publisher
      Springer Reference

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi