• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

感応性金属錯体を用いる人工光合成膜の創製

Planned Research

Project AreaStimuli-responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecules
Project/Area Number 24109016
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小江 誠司  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60290904)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 英隆  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70377399)
Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords人工光合成 / 外部刺激応答金属錯体 / 細胞膜
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、「pH・光・水素・酸素等の外部刺激に応答する高エネルギー金属錯体」と「自然から採取・精製した細胞膜」の融合によって得られる外部刺激応答型の人工光合成膜の構築である。具体的には、独自に開発する感応性「高エネルギー金属錯体(ヒドリド種,低原子価種,酸素活性種等)」と、独自に培養に成功した微生物由来の「単離細胞膜」を用いて、外部刺激を利用した水からの電子抽出システムの構築を目指している。即ち、本研究を通して、新学術領域「感応性化学種」のA04班が目的として掲げる人工酵素の構築に挑戦している。さらに領域内共同研究を通した、「感応性化学種-生体反応系」における複合機能の発現・解明にも挑戦している。
9月から開始した平成24年度は、実験計画に沿って、既に合成に成功している材料(金属錯体、単離細胞膜)を用い、金属錯体と単離細胞膜の融合に関する初期検討を行った。その結果、コレステロール基を有する金属錯体を用いれば、比較的容易に単離細胞膜との融合が可能であることがわかった。また、新規な感応性金属錯体として、水素応答性のニッケル-鉄複核錯体、酸素応答性のニッケル-ルテニウム複核錯体、光応答性のガドリニウム錯体を合成することに成功した。さらに、新規な単離細胞膜となるバイオ材料を探索する中で、阿蘇くじゅう国立公園より採取したサンプルから新規な微生物を単離することに成功した。上記成果および本研究遂行に伴い派生した成果は、1件の特許出願および2報の学術論文としてまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

実施計画に沿って、既に合成に成功している材料(金属錯体、単離細胞膜)を用いて金属錯体と単離細胞膜の融合に関する初期検討を行い、次年度以降の研究を進めるにあたって重要な知見を得ることができた。さらに、新規な金属錯体、単離細胞膜材料を得ることができた。得られた成果および本研究遂行に伴い派生した成果は、特許出願するとともに学術論文としてまとめた。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は、当初の計画通り、新たな材料の開発・探索に重点を置いて研究を進める。また、平成24年度に新しく得ることができた材料(金属錯体、単離細胞膜)を用いて、金属錯体と単離細胞膜の融合に関する研究を進める。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Selective Redox Activation of H2 or O2 in a [NiRu] Complex by Aromatic Ligand Effects2013

    • Author(s)
      Kim, Kyoungmok
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 32(1) Pages: 79-87

    • DOI

      10.1021/om300833m

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Functional [NiFe]Hydrogenase Mimic That Catalyzes Electron and Hydride Transfer from H22013

    • Author(s)
      Ogo, Seiji
    • Journal Title

      Science

      Volume: 339(6120) Pages: 682-684

    • DOI

      10.1126/science.1231345

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Inspired by Nature ― New Energy Sources from Hydrogenase Model Complexes2013

    • Author(s)
      小江 誠司
    • Organizer
      The 1st International Symposium of the Advanced Graduate Program on Molecular Systems for Devices
    • Place of Presentation
      福岡、ヒルトン福岡シーホーク
    • Year and Date
      2013-03-29
    • Invited
  • [Presentation] Artificial Photosynthetic Membranes with Stimuli-responsive Metal Complexes2013

    • Author(s)
      中井 英隆
    • Organizer
      Stimuli-responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecule 1st INTERNATIONAL SYMPOSIUM
    • Place of Presentation
      広島、メルパルク広島
    • Year and Date
      2013-03-26
  • [Presentation] ヒドロゲナーゼ機能モデル錯体による触媒的水素活性化とエネルギー創出2013

    • Author(s)
      小江 誠司
    • Organizer
      日本化学会第93春期年会
    • Place of Presentation
      滋賀、立命館大学、びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      2013-03-24
    • Invited
  • [Presentation] From Nature to Technology ― Activating Dihydrogen by Hydrogenase Model Complexes2013

    • Author(s)
      小江 誠司
    • Organizer
      I2CNER International Workshop 2013 Advanced Materials Transformations
    • Place of Presentation
      福岡、I2CNER Building Hall C
    • Year and Date
      2013-01-31
    • Invited
  • [Presentation] ヒドロゲナーゼ機能システムの構築2012

    • Author(s)
      小江 誠司
    • Organizer
      新学術領域研究「配位プログラム」A01・A04班第7回合同班会議
    • Place of Presentation
      熊本、阿蘇、アソシエート
    • Year and Date
      2012-12-22
    • Invited
  • [Presentation] 酸素耐性[NiFe]ヒドロゲナーゼの精製と特性評価2012

    • Author(s)
      江口 滋信
    • Organizer
      第62回錯体化学会討論会
    • Place of Presentation
      富山、富山大学
    • Year and Date
      2012-09-22
  • [Presentation] 酸素耐性[NiFe]ヒドロゲナーゼのモデル研究2012

    • Author(s)
      キム ギョンモク
    • Organizer
      第62回錯体化学会討論会
    • Place of Presentation
      富山、富山大学
    • Year and Date
      2012-09-22
  • [Presentation] 5 配位Ru(0)錯体が示すソルバトクロミズム2012

    • Author(s)
      ジョン キフン
    • Organizer
      第62回錯体化学会討論会
    • Place of Presentation
      富山、富山大学
    • Year and Date
      2012-09-21
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 外部刺激に応答する発光性金属錯体2013

    • Inventor(s)
      中井 英隆
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人九州大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-063072
    • Filing Date
      2013-03-25

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi