• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

Reorganization of cytoskeleton in response to extracellular stimuli

Planned Research

Project AreaPlant cell wall as information-processing system
Project/Area Number 24114004
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

橋本 隆  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (80180826)

Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords微小管 / ストレス / リン酸化 / アラビドプシス
Outline of Annual Research Achievements

1。シロイヌナズナPropyzamide-Hypersensitive 1 (PHS1)はキナーゼドメインとフォスファターゼドメインをもつキメラタンパク質である。PHS1キナーゼドメインのみを誘導的に発現させた植物組織から免疫沈降法により活性を持つPHS1キナーゼを調整し、ブタのチューブリンを用いてリン酸化反応を行った。リン酸化されたチューブリンをリン酸化プロテオミクス解析したところ、αチューブリンのセリン残基が1箇所特異的にリン酸化されることが判明した。このリン酸化部位はチューブリンが微小管に重合する際に、チューブリン同士で相互作用する箇所に位置するため、リン酸化チューブリンに重合活性がないことを良く説明できる。
2;phs1機能欠損型変異株では、塩ストレスや高浸透圧ストレスにより引き起こされるαチューブリンのリン酸化が起こらず、ストレスに誘導される微小管の脱重合反応も起きないことを明らかにした。すなわち、ストレス誘導性微小管脱重合反応はPHS1により引き起こされることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

チューブリンのリン酸化部位を同定し、植物体でチューブリンリン酸化が引き起こされる環境要因のひとつを特定した。これらの発見は、環境ストレスに応答した微小管安定性の制御を研究する上で、非常に重要な知見である。

Strategy for Future Research Activity

1.PHS1のリン酸化活性が活性化(脱抑制)される分子機構を研究する。特に、MAPキナーゼによるシグナル伝達経路に焦点を当てて研究を展開する。
2.リン酸化による活性制御を受ける微小管結合性タンパク質候補の機能解析を始める。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] RNA processing bodies, peroxisomes, Golgi bodies, mitochondria, and ER tubule junctions frequently pause at cortical microtubules2012

    • Author(s)
      T. Hamada
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol.

      Volume: 53 Pages: 699-708

    • DOI

      doi: 10.1093/pcp/pcs025.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arabidopsis GCP3-INTERACTING PROTEIN 1/MOZART1 is an integral component of the #61543;-tubulin-containing microtubule nucleating complex.2012

    • Author(s)
      M. Nakamura
    • Journal Title

      Plant J.

      Volume: 71 Pages: 216-225

    • DOI

      doi: 10.1111/j.1365-313X.2012.04988.x.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シロイヌナズナ新規微小管結合タンパク質ファミリーの機能解析2013

    • Author(s)
      長崎菜穂子
    • Organizer
      日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2013-03-21
  • [Presentation] 微小管形成開始部位に局在するシロイヌナズナ新規MAPsの機能解析2013

    • Author(s)
      加藤壮英
    • Organizer
      日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2013-03-21
  • [Presentation] Dual labeling of microtubules and nucleation complexes reveals detailed array assembly processes in Arabidopsis cells2013

    • Author(s)
      八木慎宜
    • Organizer
      日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2013-03-21
  • [Presentation] atypical kinase PHS1は高浸透圧条件下において微小管の脱重合を促進する2013

    • Author(s)
      藤田智史
    • Organizer
      日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2013-03-21
  • [Presentation] Organization of cortical microtubule arrays in Arabidopsis2012

    • Author(s)
      Takashi Hashimoto
    • Organizer
      10th International Congress of Plant Molecular Biology
    • Place of Presentation
      Cheju, Korea
    • Year and Date
      2012-10-23
    • Invited

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi