• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Structure and dynamics of gliding machinery in Bacteroidetes phylum bacteria

Planned Research

Project AreaHarmonized supramolecular machinery for motility and its diversity
Project/Area Number 24117006
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

中山 浩次  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (80150473)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 啓子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (70410579)
Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords運動 / 細菌 / 蛋白質分泌
Outline of Annual Research Achievements

1. Flavobacterium johnsoniaeの滑走運動についてSprBを蛍光抗体でラベルしてその動きを詳細に観察したところ、細菌細胞の極から極に移動する過程で他のSprBを追い抜いたり、または途中で方向転換するSprBが存在することがわかり、SprBが移動する軌道は複数存在することがわかった。2. F. johnsoniaeの滑走運動に関係するマルチレール構造を外膜の内面に発見している。今回、免疫電顕を用いてこのマルチレール構造にGldJタンパク質が含まれていることが明らかになった。GldJ-GFP融合タンパク質などを本菌で発現させ、その局在をTIRF顕微鏡で調べた。菌体上部に左巻きラセン状に存在することが示唆された。3. 他のgld変異株もマルチレール構造が欠損しているのでそれらの変異株がGldJタンパク質をもっているかどうかを調べたところ、gldK, gldL, gldM, gldNO変異株ではGldJタンパク質は発現しているものの、野生株と比較するとマルチマー化に障害があることがわかった。4. 他の滑走細菌であるSaprospira grandisについてオスモティックショック後の酢酸ウランでの陰性染色の透過型電顕観察およびインタクトな細菌細胞でのクライオ電顕観察の結果、明瞭にマルチレール構造を観察することができた。その構造はF. johnsoniaeでの酢酸ウランでの電顕観察やフリーズレプリカでの電顕観察でのマルチレール構造と非常によく似ていた。5. 寒天培地上でのコロニー・スプレッディングについては菌体外にある種のリポタンパク質について脂質部分が切断されて分泌されることがわかった。リポタンパク質の輸送に関与するLolAホモログの欠損株を作製したところ、コロニー・スプレッディングが起こらないことがわかった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] メルボルン大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      メルボルン大学
  • [Journal Article] Structural Insights into the PorK and PorN Components of the Porphyromonas gingivalis Type IX Secretion System.2016

    • Author(s)
      Gorasia DG, Veith PD, Hanssen EG, Glew MD, Sato K, Yukitake H, Nakayama K, Reynolds EC
    • Journal Title

      PLoS Pathog

      Volume: 12 Pages: e1005820

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1005820

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The complete genome sequencing of Prevotella intermedia strain OMA14 and a subsequent fine-scale, intra-species genomic comparison reveal an unusual amplification of conjugative and mobile transposons and identify a novel Prevotella-lineage-specific repeat.2016

    • Author(s)
      Naito M, Ogura Y, Itoh T, Shoji M, Okamoto M, Hayashi T, Nakayama K
    • Journal Title

      DNA Res

      Volume: 23 Pages: 11-19

    • DOI

      10.1093/dnares/dsv032

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] バクテロイデーテス門細菌のIX型分泌機構およびV型線毛の研究2017

    • Author(s)
      中山浩次
    • Organizer
      日本細菌学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-21
    • Invited
  • [Presentation] The type IX secretion, gliding motility and the type V pilus2016

    • Author(s)
      Nakayama K
    • Organizer
      Protein Secretion in Bacteria Conference
    • Place of Presentation
      シラタ・ビーチ・リゾート・ホテル(米国フロリダ州タンパ)
    • Year and Date
      2016-11-09 – 2016-11-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Type IX secretion system and gliding motility in Bacteroidetes phylum bacteria2016

    • Author(s)
      Nakayama K
    • Organizer
      The 13th Korea-Japan International Symposium on Microbiology
    • Place of Presentation
      K ホテル(韓国慶州市)
    • Year and Date
      2016-05-12 – 2016-05-13
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi