• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Implementation of information processing function on single-molecule-integrated networks and improvement of its reliability

Planned Research

Project AreaMolecular Architectonics: Orchestration of Single Molecules for Novel Function
Project/Area Number 25110013
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

葛西 誠也  北海道大学, 量子集積エレクトロニクス研究センター, 教授 (30312383)

Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords単一分子デバイス / 情報処理 / 確率共鳴 / 信頼性
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、単一分子系にふさわしいブール論理演算手法・アーキテクチャの開拓と実装のための要素技術の構築、および、確率共鳴現象にもとづく単一分子デバイス動作信頼性の向上である。
平成28年度は領域内での複数の共同研究を含め以下の成果を得た。
(1)単体でAND、OR、NOTゲートとして機能するグラフェン3分岐接合(TBJ)デバイスの動作特性改善のため、グラフェンナノリボン(GNR)をもちいたTBJ素子試作プロセスの構築、およびプロセスの高精度化を進めた。特に良好なオーミック接合形成のため、リソグラフィプロセスにおけるレジストと材料界面を原子結合レベルでの理解にもとづきリソグラフィ後の表面清浄レベルを高めた(A01小川・田中G、A03山田G共同研究)。(2)独自に創出した組合せ最適化問題を解く電子システム、電子アメーバの高度化を図り、問題の書き換えを可能にし、さまざまな種類の問題を解き解探索速度の統計的な評価が可能になった。また、ゆらぎの性質と解探索時間の関係を実験的に評価し、これらに明らかな相関があることを見いだした。(3)導電性短針と無機半導体ナノワイヤによって、独自開拓した金属ー分子局所容量結合にもとづく単一分子ナノ粒子の電荷ダイナミクス評価に成功した。さらにPOM粒子を分散させたカーボンナノチューブネットワークにおける電流パルス発生メカニズムを解明すべく、POM粒子の電荷ダイナミクスを計測し、TPP分子には見られない特異的な電荷充放電をおこすことがわかった(A01小川・田中G、A01田代G、A04赤井G、A4浅井G共同研究)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ計画通りに進捗している。
当該年度に計画していた課題が当初予定通り進捗した。計画に予定していなかった新たな展開として、領域の成果である分子分散カーボンナノチューブネットワークでのパルス発生のメカニズム理解のため、共同研究によって分子分散サンプルを用意し研究代表者が本領域研究で開発した分子電荷ダイナミクス検出技術を適用して分子電荷の動的変化を検証する共同研究を開始するに至った(A01田代Gとの共同研究)。単分子素子における確率共鳴の実験観測に先だち分子系での現象発現に関し理論的な検討を進めた。

Strategy for Future Research Activity

(1グラフェンおよびグラフェンナノリボン(GNR)デバイスプロセスの分子レベルでの理解と高精度化、および本プロセスを適用した3分岐接合デバイス試作評価をとおした論理演算動作の改善実証。A01班のGNR合成技術およびA02班の分子計測技術に関する共同研究により進める。
(2)独自に創出した最適化問題解探索システムである電子アメーバにおける生物由来の解探索メカニズムおよび探索におけるゆらぎの効果に関する理解深化と解探索効率の向上、単一分子素子ゆらぎの解探索への適用や分子ネットワークによるシステム設計について知見を深める。A01班の分子ネットワーク合成およびA03班の単一分子素子ゆらぎ計測技術の共同研究によりこれを進める。
(3)独自開発の分子電荷ダイナミクス検出手法を分子分散カーボンナノチューブネットワークでのパルス発生および伝搬システムに適応し、分散分子電荷ダイナミクスの評価解析をとおしてパルス発生と伝搬機構解明を進める。A01班のネットワーク形成および分子合成、A04班のネットワーク特性評価解析技術に関する共同研究を活用し本課題に取り組む。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Robust myoelectric signal detection based on stochastic resonance using multiple-surface-electrode array made of carbon nanotube composite paper2016

    • Author(s)
      K. Shirata, Y. Inden, S. Kasai, T. Oya, Y. Hagiwara, S. Kaeriyama, and H. Nakamura
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 55 Pages: 04EM07_1-5

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.04EM07

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Implementation of a noise-coexistence threshold logic architecture on a GaAs-based nanowire FET network2016

    • Author(s)
      R. Kuroda and S. Kasai
    • Journal Title

      Journal International Journal of Parallel, Emergent and Distributed Systems

      Volume: - Pages: 1-8

    • DOI

      10.1080/17445760.2016.1201673

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 電子アメーバ最適化問題解探索における外乱の効果2017

    • Author(s)
      斉藤健太、葛西誠也、青野真士
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] 多重ゲートナノワイヤFETによる空間分布分子電荷検出実証のための単一分子表面分散手法の検討2017

    • Author(s)
      佐々木健太郎、岡本翔真、殷翔、佐藤将来、葛西誠也
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] カーボンナノチューブ複合紙の表面筋電検出電極への応用2017

    • Author(s)
      位田祐基、葛西誠也、白田健人、稲田一稀
    • Organizer
      電子情報通信学会電子デバイス・シリコン材料デバイス合同研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2017-02-24 – 2017-02-24
  • [Presentation] アメーバ型アルゴリズムから自然計算デバイスへ2017

    • Author(s)
      青野真士、成瀬誠、葛西誠也、金成主
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第37回年次大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県・徳島市)
    • Year and Date
      2017-01-07 – 2017-01-09
    • Invited
  • [Presentation] Robust Detection of Surface Myoelectric Signal Using a Nonlinear Device Network for Intuitive Man-Machine Interface2016

    • Author(s)
      Y. Inden, K. Shirata, and S. Kasai
    • Organizer
      2016 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2016)
    • Place of Presentation
      ニューウェルシティ湯河原(静岡県・熱海市)
    • Year and Date
      2016-11-27 – 2016-11-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Detection of Charge State of Single Molecules Using A GaAs- Based Nanowire Enhanced by Metal-Molecule Capacitive Coupling2016

    • Author(s)
      S. Okamoto, M. Sato, K. Sasaki and S. Kasai
    • Organizer
      29th International Microporcesses and Nanotechnology Conference (MNC2016)
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル京都(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-11-08 – 2016-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nanoscale Surface Structural Evolution in GaAs Digital Wet Etching with Sub-second Oxidation and Dissolution Process2016

    • Author(s)
      R. Kuroda, X. Yin, and S. Kasai
    • Organizer
      29th International Microporcesses and Nanotechnology Conference (MNC2016)
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル京都(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-11-08 – 2016-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酸化マグネシウムを用いたグラフェン保護膜の検討2016

    • Author(s)
      殷翔、葛西誠也
    • Organizer
      第7回分子アーキテクトニクス研究会
    • Place of Presentation
      九州大学筑紫キャンパス(福岡県・筑紫野市)
    • Year and Date
      2016-10-20 – 2016-10-21
  • [Presentation] Room-temperature Discrete-charge-fluctuation Dynamics of a Single Molecule Adsorbed on a Carbon Nanotube2016

    • Author(s)
      A. Setiadi, H. Fujii., M. Akai-Kasaya, S. Kasai, K. Yamashita, T. Ogawa, Y. Kanai, K. Matsumoto, Y. Kuwahara
    • Organizer
      第7回分子アーキテクトニクス研究会
    • Place of Presentation
      九州大学筑紫キャンパス(福岡県・筑紫野市)
    • Year and Date
      2016-10-20 – 2016-10-21
  • [Presentation] 電子アメーバSAT解探索におけるエラーと解探索効率の関係2016

    • Author(s)
      斉藤健太、葛西誠也、青野真士
    • Organizer
      電子情報通信学会2016年ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
  • [Presentation] 確率共鳴筋電信号検出システムを用いた筋肉緊張強度計測2016

    • Author(s)
      位田祐基、葛西誠也
    • Organizer
      電子情報通信学会2016年ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
  • [Presentation] 金属探針表面局所電位変調によるGaAs表面トラップ位置の評価2016

    • Author(s)
      佐藤将来、殷翔、黒田亮太、葛西誠也
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] スプレー式コンピュータ制御による原子レベル GaAs デジタルウェットエッチング2016

    • Author(s)
      黒田亮太、佐藤将来、葛西誠也
    • Organizer
      第35回電子材料シンポジウム
    • Place of Presentation
      ラフォート琵琶湖(滋賀県・守山市)
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [Presentation] Fabrication and Characterization of A Multiple Gate Nanowire FET for Detecting Spatially Distributed Molecular Charges2016

    • Author(s)
      K. Sasaki, R. Kuroda, X. Yin, M. Sato, T. Ogawa, and S. Kasai
    • Organizer
      The 43rd International Symposium on Compound Semiconductor (ISCS2016)
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県・富山市)
    • Year and Date
      2016-06-26 – 2016-06-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アメーバ計算パラダイム:自然知能デバイスの創生2016

    • Author(s)
      青野真士、成瀬誠、葛西誠也、金成主
    • Organizer
      第10回集積化MEMS技術研究会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2016-05-20 – 2016-05-20
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi