• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

げっ歯類の記憶再固定化システムをモデルとした記憶ダイナミズムの共通原理の理解

Planned Research

Project AreaPrinciples of memory dynamism elucidated from a diversity of learning systems
Project/Area Number 25115002
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

井ノ口 馨  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (20318827)

Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords神経科学 / 脳・神経 / 記憶 / 再固定化 / シナプス可塑性
Outline of Annual Research Achievements

1.c-fos-tTAマウスとレンチウイルス遺伝子導入系を組み合わせて、学習時に活動した扁桃体ニューロン特異的にチャネルロドプシン(ChR)を発現する系を確立した。
2.文脈性恐怖条件付けを行ったマウスが恐怖記憶を想起しているときに、海馬、あるいは扁桃体にTat-Beclinを注入しオートファジー活性を亢進した。場所情報の処理に関わる海馬に注入したときは場所情報の不明確化が観察され、情動を司る扁桃体に注入したときは恐怖反応が減衰した。これらの結果から、オートファジー活性の亢進が、想起に伴う記憶の脆弱化を促進することが明らかになった。注入する脳部位により異なる表現型が現れることより、恐怖記憶の再固定化を抑制することによるPTSD等の治療法創出にあたって注意を要することも明らかとなった。
3.in vivo海馬歯状回の長期増強(LTP)再固定化系を用いて、オートファジー活性の亢進により、シナプスの再活性化に伴うLTP脆弱化が促進される結果を得た。これは、オートファジーによるシナプス可塑性の制御が、上述した記憶の脆弱化のメカニズムであることを示唆している。
4.当初の計画には入れてなかったが、記憶の脆弱化に関して、海馬からの記憶消去メカニズムとして神経新生の関与を示唆する予備的なデータを得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1,2,3 のいずれの研究項目においても、本年度分として当初予定していた研究計画の目標を達成した。特に、記憶とシナプス可塑性の両方のレベルでオートファジー系が脆弱化に関与していることを示したことは特筆できる成果である。ただし、研究項目1の記憶エングラムと再固定化の研究テーマは、MITの利根川グループが我々に先んじて結果を出し論文投稿中との情報が筆頭著者から入った(その後、2015年5月現在、Science誌に印刷中とのこと)。そのために、全体としての達成度はおおむね順調とした。

Strategy for Future Research Activity

「現在までの達成度」に記載した理由により、項目1の記憶エングラムと再固定化の研究テーマは本年度で中止する。項目2(記憶脆弱化とオートファジー)と項目3(LTP再固定化とオートファジー)は予定通りに進捗しているので、当初の計画通りに推進する。また、海馬の記憶容量保持・消去と神経新生の関係を明らかにする研究を新たな項目として追加する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cofilin1 Controls Transcolumnar Plasticity in Dendritic Spines in Adult Barrel Cortex.2015

    • Author(s)
      Tsubota T., Okubo-Suzuki R., Ohashi Y., Tamura K., Ogata K., Yaguchi M., Matsuyama M., Inokuchi K., and Miyashita Y.
    • Journal Title

      PLoS. Biol

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.1002070

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Artificial Association of Pre-stored Information to Generate a Qualitatively New Memory.2015

    • Author(s)
      Ohkawa N., Saitoh Y., Suzuki A., Tsujimura S., Murayama E., Kosugi S., Nishizono H., Matsuo M., Takahashi Y., Nagase M., Sugimura Y.K., Watabe A.M., Kato F., and Inokuchi K.
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 11 Pages: 261-269

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2015.03.01

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] メモリーアロケーションのメカニズム2014

    • Author(s)
      佐野良威,井ノ口馨
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 65 Pages: 482-483

  • [Presentation] Artificial association of information residing in hippocampus and amygdala2014

    • Author(s)
      Ohkawa N., Saitoh Y., Suzuki A., Tsujimura S., Murayama E., Nishizono H., Matsuo M., Takahashi Y., Nagase M., Sugimura Y.K., Watabe A.M., Kato F., and Inokuchi K.
    • Organizer
      Neuroscience 2014, Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Washington D.C. (アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] Artificial association of information residing in hippocampus and amygdala2014

    • Author(s)
      Ohkawa N., Saitoh Y., Suzuki A., Tsujimura S., Murayama E., Nishizono H., Matsuo M., Takahashi Y., Nagase M., Sugimura Y.K., Watabe A.M., Kato F., and Inokuchi K.
    • Organizer
      13th Annual MCCS
    • Place of Presentation
      Washington D.C. (アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2014-11-14
  • [Presentation] 神経細胞集団の動態による記憶統合プロセス2014

    • Author(s)
      井ノ口馨
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 異なるセルアンサンブルの光遺伝学的活性化による連合記憶の人工的創出2014

    • Author(s)
      大川宜昭,斎藤喜人,鈴木章円,辻村周平,村山絵美,西園啓文,松尾美奈,高橋由香里,長瀬将志,杉村弥恵,渡部文子,加藤総夫,井ノ口馨
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 繰返し想起による異なる二つの記憶痕跡の相互作用2014

    • Author(s)
      横瀬淳,野本真順,鈴木(大久保)玲子,鈴木章円,井ノ口馨
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 行動タグの成立時には海馬の歯状回、CA3ではなくCA1において細胞の重複した活動が増える2014

    • Author(s)
      野本 真順,横瀬 淳,大澤 香織,鈴木 章円,井ノ口 馨
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] Adult neurogenesis and the hippocampal learning capacity2014

    • Author(s)
      Jahangir A.M., Kitamura T., Ohkawa N., Kondo T., Inokuchi K.
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] Artificial Association of Pre-Stored Information. The 9th International Conference of Neurons and Brain Diseases2014

    • Author(s)
      Inokuchi K.
    • Organizer
      International Frontier Symposium for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Madrid(スペイン)
    • Year and Date
      2014-07-16
  • [Book] "Activity-dependent protein transport as a synaptic tag." Synaptic Tagging and Capture2015

    • Author(s)
      Okada, D. and Inokuchi, K.
    • Total Pages
      20 (79-98)
    • Publisher
      Springer, New York
  • [Book] 記憶痕跡,脳科学辞典(オンライン辞典)2014

    • Author(s)
      鈴木章円,大川 宜昭,野本 真順,井ノ口 馨
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      担当編集委員:河西 春郎(東京大学 大学院医学系研究科)
  • [Book] 第56章 経験とシナプス結合の精緻化,カンデル神経科学 第5版 (翻訳)2014

    • Author(s)
      井ノ口 馨,野本真順
    • Total Pages
      24 (1234-1257)
    • Publisher
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
  • [Book] 付録E ニューラルネットワーク,カンデル神経科学 第5版 (翻訳)2014

    • Author(s)
      井ノ口 馨,横瀬 淳
    • Total Pages
      22 (1545-1566)
    • Publisher
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
  • [Remarks] 富山大学大学院医学薬学研究部(医学)生化学講座ホームページ

    • URL

      http://www.med.u-toyama.ac.jp/bmb/index-j.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi