• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

記憶情報を担う細胞集団の時空間的変化の解析

Planned Research

Project AreaPrinciples of memory dynamism elucidated from a diversity of learning systems
Project/Area Number 25115003
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松尾 直毅  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (10508956)

Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords記憶学習 / マウス
Outline of Annual Research Achievements

コンピューターのハードディスクの記録などとは異なり、動物の記憶は様々な要因により変化する。例えば、エピソードなどの記憶は時間経過と共に次第に汎化することが知られている。このことは、動物が時々刻々と変化する外界環境に適応することに役立っていると考えられる。一方で、不適切な汎化は、PTSDなどの不安障害の患者に見られる症状の一つとして表れる。このように、記憶の汎化は生物学的にも臨床的にも重要な現象であるにもかかわらず、その仕組みの多くは不明である。そこで、私たちはマウスの海馬と扁桃体依存的であることが知られている文脈依存的恐怖条件付け学習課題を用いて、記憶の汎化のモデル系を確立し、その神経基盤を明らかにする研究を行った。そのために、以前に代表者らが開発した独自の遺伝子改変マウスを用いて、学習時に活動した神経アンサンブルを遺伝学的に標識を行い、更にその記憶を想起する際に活動した神経アンサンブルの標識を同一個体の同一切片上で行った。これらの脳切片上で、想起時に再活動する神経細胞の割合の解析を脳領域(海馬CA1領域、海馬歯状回、体性感覚皮質)ごとに行った。その結果、恐怖記憶の汎化に伴い、海馬CA1領域と海馬歯状回の神経アンサンブルの活動に変化が生じることを見いだした。一方で、体性感覚皮質の神経アンサンブル活動のパターンには顕著な変化は見られなかった。これらの結果をまとめ、原著論文として公表を行った(Yokoyama & Matsuo, 2016)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

記憶ダイナミズムの一例として、時間経過に伴う文脈依存的恐怖記憶の汎化に着目して、マウスを用いた行動実験のモデル系の確立を行った。更に、汎化が生じる際に脳内のどの脳領域でどのような活動神経アンサンブルの変化が生じているのかという問題に対して、記憶想起時に再活動する神経アンサンブルの解析を行い、その神経基盤の一端を明らかにし、原著論文として公表した。

Strategy for Future Research Activity

更に記憶の汎化を含む記憶ダイナミズムの神経基盤を理解するために、リアルタイムのin vivo大規模神経活動記録法などを組み合わせた研究を推進し、データをまとめることができるように努める。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Pharmacogenetic reactivation of the original engram evokes an extinguished fear memory2017

    • Author(s)
      Yoshii T, Hosokawa H, Matsuo N
    • Journal Title

      Neuropharmacology

      Volume: 113 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2016.09.012

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Organization of the claustrum-to-entorhinal cortical connection in mice2017

    • Author(s)
      Kitanishi T, Matsuo N
    • Journal Title

      J. Neurosci.

      Volume: 37 Pages: 269-280

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.1360-16.2017

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Self-exposure to the male pheromone ESP1 enhances male aggressiveness in mice2016

    • Author(s)
      Hattori T, Osakada T, Matsumoto A, Matsuo N, Haga-Yamanaka S, Nishida T, Mori Y, Mogi K, Touhara K, Kikusui T.
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 26 Pages: 1229-1234

    • DOI

      10.1016/j.cub.2016.03.029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Loss of ensemble segregation in dentate gyrus, but not in somatosensory cortex, during contextual fear memory generalization.2016

    • Author(s)
      Yokoyama M, Matsuo N
    • Journal Title

      Front. Behav. Neurosci.

      Volume: 10 Pages: 218

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2016.00218

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 恐怖記憶の弁別と汎化に伴う海馬歯状回神経アンサンブル活動2016

    • Author(s)
      松尾直毅
    • Journal Title

      日本薬理学雑誌

      Volume: 148 Pages: 185-189

    • DOI

      10.1254/fpj.148.185

  • [Presentation] Observation and manipulation of memory engram2017

    • Author(s)
      松尾直毅
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      浜松市
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-28
    • Invited
  • [Presentation] Visualization and manipulation of memory engram2016

    • Author(s)
      Naoki Matsuo
    • Organizer
      NIPS International Workshop
    • Place of Presentation
      岡崎市
    • Year and Date
      2016-12-05 – 2016-12-05
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Visualization and manipulation of memory engram2016

    • Author(s)
      Naoki Matsuo
    • Organizer
      The 47th NIPS International Symposium
    • Place of Presentation
      岡崎市
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 実験動物としてマウスを用いた記憶学習の仕組みの研究2016

    • Author(s)
      松尾直毅
    • Organizer
      第131回関西実験動物研究会
    • Place of Presentation
      吹田市
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-10
    • Invited
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.mbn.med.osaka-u.ac.jp/mbn/Home.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi