• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ニューロン・ミクログリア相関による機能的神経回路形成の分子基盤の解明

Planned Research

Project AreaGlial assembly: a new regulatory machinery of brain function and disorders
Project/Area Number 25117009
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

高坂 新一  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所, 名誉所長 (50112686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内野 茂夫  帝京大学, 理工学部, 教授 (30392434)
Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords神経科学 / 脳発達 / ニューロン / ミクログリア / マーモセット
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、脳発達期における明確なシナプス数の変動が観察されるマーモセットおよび分子生物学的ハンドリングが容易であるマウスを用いて、機能的な神経回路形成におけるミクログリアの機能の解明を目的としている。
マウスを用いた解析においては、分子発現解析についてプライマーアレイや独自で作製したプライマーセットを用いてミクログリア機能分子約300種類の発現変動を定量PCRで解析し、脳発達過程の発現プロファイルを作成した。特にシナプス形成期に発現が変動する分子の中で、シナプス情報伝達に関わることが推定される分子であるrantes(CCL5)に着目し詳細な発現解析を行った。大脳皮質および海馬において、rantesの発現は生後2週齢から3週齢にかけて上昇するがその後減少、一方、胎児期のバルプロ酸(VPA)の曝露は生後の脳発達における興奮性のシナプス情報伝達に異常を惹起することが報告されている。そこでVPAによる病態マウスにおけるrantesの発現を検討した結果、野生型マウスでは発現が減少する生後4週齢において有意な発現亢進がみられ、特に海馬においては雌雄ともにコントロールと比べ約10倍の発現亢進が見られた。
マーモセットを用いた解析においては、本年度は生後1.5、3、6ヶ月齢のマーモセットを用いて、大脳皮質12野の神経細胞樹状突起スパインの密度を解析したところ、生後3ヶ月齢でピークに達し、6ヶ月齢で減少することが確認された。ミクログリアの皮質単位カラム内密度は生後2-3ヶ月齢でピークに達し、生後6ヶ月齢及び成体では減少していた。形態学的には生後3ヶ月齢の大脳皮質ではミクログリアの突起の先端が特徴的なブートン様構造のものが多く、そこから細い突起が伸びてスパインに触れる様子が観察された。ブートン様構造のミクログリア突起と接するスパイン数も生後3ヶ月齢でピークに達し生後6ヶ月齢では減少していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マーモセットおよびマウスを用い脳発達期に見らられるシナプスの刈り込み現象におけるグリア細胞、特にミクログリアの関与を明らかにすることを目標としているが、特にマーモセットではこのシナプスの刈り込みが生後3カ月以降でシナプスが減少することを明らかにした。また、マウスでも類似の変化が生後3週目前後で観察された。今後この3カ月あるいは3週間前後で、ミクログリアの形態変化や遺伝子変動を調べることになり、今回の刈り込み時期が決定されたことは大きな進展である。
一方、マウスのプロイマーアレイによる解析ではグルタミン酸放出を促進することが知られているranted(CCL5)が生後3週目まで発現上昇し、その後減少することが明らかになったことも進展の1つである。

Strategy for Future Research Activity

マウスのプライマーアレイによる解析が概ね終了したことから、今後はマウスで興味ある変動を示したCCL5を含めマーモセットを用いた研究を主体にミクログリアとシナプス切り込みに関わる分子の機能解析を行いたいと考えている。具体的には、マイクロアレイによって注目された分子に関し、逆行性ウィルスベクターを用いたニューロンでの強制発現実験やニューロン・ミクログリア共培養系を用いて解析する計画である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 11 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] On-going elucidation of mechanisms of primate specific synaptic spine development using the common marmoset (Callithrix jacchus).2015

    • Author(s)
      Ichinohe Noritaka
    • Journal Title

      Neuroscience research

      Volume: 93 Pages: 176-178

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.10.019

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Internal capsule stroke in the common marmoset.2015

    • Author(s)
      Puentes S, Kaido T, Hanakawa T, Ichinohe N, Otsuki T, Seki K:
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 284 Pages: 400-11

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2014.10.015.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impairment of in vivo calcium signaling in amyloid plaque-associated microglia.2014

    • Author(s)
      Brawek B, Schwendele B, Riester K, Kohsaka S, Lerdkrai C, Liang Y, Garaschuk O.
    • Journal Title

      Acta Neuropathol.

      Volume: 127 Pages: 495-505

    • DOI

      10.1007/s00401-013-1242-2.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] IRF8 is a transcriptional determinant for microglial motility.2014

    • Author(s)
      Masuda T, Nishimoto N, Tomiyama D, Matsuda T, Tozaki-Saitoh H, Tamura T, Kohsaka S, Tsuda M, Inoue K.
    • Journal Title

      Purinergic Signal.

      Volume: 10(3) Pages: 515-521,

    • DOI

      10.1007/s11302-014-9413-8.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transient down-regulation and restoration of glycogen synthase levels in axotomized rat facial motoneurons.2014

    • Author(s)
      Takezawa Y, Kohsaka S, Nakajima K.
    • Journal Title

      Brain Res.

      Volume: 1586 Pages: 34-45

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2014.08.049.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Early-life stress increases the motility of microglia in adulthood.2014

    • Author(s)
      Takatsuru Y, Nabekura J, Ishikawa T, Kohsaka S, Koibuchi N.
    • Journal Title

      J Physiol Sci.

      Volume: 65 Pages: 187-194

    • DOI

      10.1007/s12576-015-0361-z.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Developmental expression profiles of axon guidance signaling and the immune system in the marmoset cortex: Potential molecular mechanisms of pruning of dendritic spines during primate synapse formation in late infancy and prepuberty (I).2014

    • Author(s)
      Sasaki T, Oga T, Nakagaki K, Sakai K, Sumida K, Hoshino K, Miyawaki I, Saito K, Suto F, Ichinohe N:
    • Journal Title

      BBRC

      Volume: 444 (3) Pages: 302-306

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.01.024.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Developmental genetic profiles of glutamate receptor system, neuromodulator system, protector of normal tissue and mitochondria, and reelin in marmoset cortex: Potential molecular mechanisms of pruning phase of spines in primate synaptic formation process during the end of infancy and prepuberty (II).2014

    • Author(s)
      Sasaki T, Oga T, Nakagaki K, Sakai K, Sumida K, Hoshino K, Miyawaki I, Saito K, Suto F, Ichinohe N:
    • Journal Title

      BBRC

      Volume: 444 (3) Pages: 307-310

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.01.023.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Marmoset monkeys evaluate third-party reciprocity.2014

    • Author(s)
      Kawai N, Yasue M, Banno T, Ichinohe N.
    • Journal Title

      Biol Lett,

      Volume: 10 (5) Pages: 20140058-

    • DOI

      10.1098/rsbl.2014.0058.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of claustral neurons by comparative gene expression profiling and dye-injection analyses. Front Syst Neurosci,2014

    • Author(s)
      Watakabe A, Ohsawa S, Ichinohe N, Rockland KS, Yamamori T.
    • Journal Title

      Front Syst Neurosci,

      Volume: 8 (98)00098-, Pages: 00098-

    • DOI

      10.3389/fnsys.2014.00098.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of two novel Shank3 transcripts in the developing mouse neocortex.2014

    • Author(s)
      Waga C, Asano H, Sanagi T, Suzuki E, Nakamura Y, Tsuchiya A, Itoh M, Goto Y, Kohsaka S and Uchino S.
    • Journal Title

      J. Neurochem

      Volume: 128 Pages: 280–293

    • DOI

      10.1111/jnc.12505.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ミクログリアの増殖におけるMAPキナーゼカスケードの役割2014

    • Author(s)
      山本 伸一、高坂 新一、中嶋 一行
    • Organizer
      第57回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館
    • Year and Date
      2014-09-30 – 2014-09-30
  • [Presentation] ミクログリアによるグルタミン酸のグルタミンへの代謝2014

    • Author(s)
      中嶋 一行、金松 知幸、越本 茉亜紗、高坂 新一
    • Organizer
      第57回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館
    • Year and Date
      2014-09-30 – 2014-09-30
  • [Presentation] ラット傷害顔面神経のグリコーゲン合成2014

    • Author(s)
      竹澤 洋亮、馬場 麻人、高坂 新一、中嶋 一行
    • Organizer
      第57回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-09-29
  • [Presentation] マーモセット発達過程におけるシナプス形成へのミクログリアの関与2014

    • Author(s)
      佐栁友規、佐々木哲也、境和久、内野茂夫、髙坂新一、一戸紀孝
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [Presentation] 一酸化窒素はミクログリアのIL-1β誘導に関与する2014

    • Author(s)
      中嶋一行、龍澤光子、小林裕志、髙坂新一
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [Presentation] ラットの傷害顔面運動ニューロンにおけるグリコーゲン合成酵素の一過性減少とその回復2014

    • Author(s)
      竹澤洋亮、髙坂新一、中嶋一行
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [Presentation] M-CSF依存性ミクログリアの増殖とMAPキナーゼカスケード.2014

    • Author(s)
      山本伸一、髙坂新一、中嶋一行
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-12

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi