• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Empathetic systems in human societies

Planned Research

Project AreaEmpathic system
Project/Area Number 25118004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

亀田 達也  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (20214554)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清成 透子  青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (60555176)
山岸 俊男  一橋大学, 大学院国際企業戦略研究科, 特任教授 (80158089)
Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords共感性 / 社会的相互作用 / 実験ゲーム / 高次共感 / 援助行動 / オキシトシン / バソプレッシン / テストステロン
Outline of Annual Research Achievements

菊水班と共同で、バソプレッシンがヒトの攻撃行動に及ぼす影響を2016年度に続き検討した。アルギニンバソプレッシン(AVP)をスプレーにより経鼻投与した群は、生理食塩水を投与した群と比べて、先制攻撃ゲームにおいて他者に対する攻撃行動を有意に増加させた。その効果は、個人ーペアによる意思決定、男性ペアー女性ペアにおいて共通して認められた。
自然災害の被災者に対する援助行動が、情動の関与により非効率になる可能性について行動・認知実験を行った。経済モデルを用いて援助行動の効率性を厳密に定義できる実験パラダイムを開発し検討を行ったところ、予測通り、他者への援助場面では同一構造の課題を自分のために行う自己場面と比べて、コストを無視した過剰な介入により援助の効率性が低減すること、およびその傾向はDavisのInterpersonal Sensivity Indexにおける情動共感得点の高い参加者ほど顕著であることが明らかになった。
村山班と共同でヒトの共感性および共感性と関連する信頼行動、向社会的行動などと、オキシトシン受容体やバソプレッシン受容体遺伝子を含む6つの遺伝子(OXTR rs53576, AVPR1A RS3, AVPR1A(GT)14, OPRM1 A118G, SLC6A4 5-HTTLPR, DRD4)との関連性に関する分析を行った。
また、規範逸脱者に対する罰を人々がどのように評価するかを検討するために、西洋、中東、アジアを含む8カ国の学生を対象に実験を行った。その結果、人々は文化普遍的に個人罰よりも集団罰の方がより適切だと判断すること、ただし、個人主義的な文化の方がそうではない文化よりも個人罰に対する評価がより厳しいことが明らかになった。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (27 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 6 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 7 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] UCLA, Anthropology(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      UCLA, Anthropology
  • [Journal Article] 社会的価値志向性が信頼性判断とその情報探索に与える影響2018

    • Author(s)
      井上裕香子・長谷川寿一・齋藤慈子・清成透子
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 88 Pages: 580~586

    • DOI

      10.4992/jjpsy.88.16347

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] How social information can improve estimation accuracy in human groups2017

    • Author(s)
      Jayles Bertrand、Kim Hye-rin、Escobedo Ramon、Cezera Stephane、Blanchet Adrien、Kameda Tatsuya、Sire Cl?ment、Theraulaz Guy
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA

      Volume: 114 Pages: 12620~12625

    • DOI

      10.1073/pnas.1703695114

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日本語版ToM Localizer for fMRIの開発2017

    • Author(s)
      小川昭利・横山諒一・亀田達也
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 88 Pages: 366~375

    • DOI

      10.4992/jjpsy.88.16217

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 資金獲得に伴う不確実性は他者のためのリスク選択に影響するか2017

    • Author(s)
      上島淳史・亀田達也
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 88 Pages: 383~389

    • DOI

      10.4992/jjpsy.88.16328

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cultural Universals and Cultural Differences in Meta-Norms about Peer Punishment2017

    • Author(s)
      Eriksson Kimmo、Strimling Pontus、Andersson Per A.、Aveyard Mark、Brauer Markus、Gritskov Vladimir、Kiyonari Toko、Kuhlman David M.、Maitner Angela T.、Manesi Zoi、Molho Catherine、Peperkoorn Leonard S.、Rizwan Muhammad、Stivers Adam W.、Tian Qirui、Van Lange Paul A. M.、Vartanova Irina、Wu Junhui、Yamagishi Toshio
    • Journal Title

      Management and Organization Review

      Volume: 13 Pages: 851~870

    • DOI

      10.1017/mor.2017.42

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Testosterone promotes either dominance or submissiveness in the Ultimatum Game depending on players’ social rank2017

    • Author(s)
      Inoue Yukako、Takahashi Taiki、Burriss Robert P.、Arai Sakura、Hasegawa Toshikazu、Yamagishi Toshio、Kiyonari Toko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: ー

    • DOI

      10.1038/s41598-017-05603-7

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Life history strategy and human cooperation in economic games2017

    • Author(s)
      Wu Junhui、Balliet Daniel、Tybur Joshua M.、Arai Sakura、Van Lange Paul A.M.、Yamagishi Toshio
    • Journal Title

      Evolution and Human Behavior

      Volume: 38 Pages: 496~505

    • DOI

      10.1016/j.evolhumbehav.2017.03.002

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] モラルの起源を考える ー実験社会科学からの問い2018

    • Author(s)
      亀田達也
    • Organizer
      第22回進化経済学会大会 九州大学箱崎キャンパス(福岡県・福岡市)
    • Invited
  • [Presentation] モラルの基礎を考える:実験社会科学からのアプローチ2018

    • Author(s)
      亀田達也
    • Organizer
      東京大学人間行動科学拠点キックオフシンポジウム 東京大学駒場キャンパス(東京都・目黒区)
    • Invited
  • [Presentation] 持続可能な社会形成に高齢層が果たす役割の検討2018

    • Author(s)
      齋藤美松・亀田達也
    • Organizer
      第1回フューチャー・デザイン・ワークショップ 総合地球環境学研究所(京都府・京都市)
    • Invited
  • [Presentation] Adaptive/neural bases of distributive justice: Does “ought” have empirical grounds in “be”?2018

    • Author(s)
      Kameda, T.
    • Organizer
      The 18th Winter Workshop in Rusutsu: Mechanism of Brain and Mind. ルスツリゾート(北海道・蛇田郡留寿都村)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 向社会的行動の遺伝的基盤:μ-オピオイド受容体遺伝子とオキシトシン受容体遺伝子による検討2018

    • Author(s)
      仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・山岸俊男
    • Organizer
      第18回脳と心のメカニズム冬のワークショップ
  • [Presentation] 人文社会科学と神経科学はどのように連携できるか2017

    • Author(s)
      亀田達也
    • Organizer
      文部科学省共同利用共同研究拠点キックオフシンポジウム 玉川大学脳科学研究所(東京都・町田市)
    • Invited
  • [Presentation] 「世代間衡平」をめぐる協調的問題解決の可能性2017

    • Author(s)
      亀田達也
    • Organizer
      認知科学会第34回大会 Organized Symposium 「異質な集団の相互理解の認知科学:研究のすそ野を拡げる方法論を求めて」 金沢大学(石川県・金沢市)
    • Invited
  • [Presentation] 「セーギの味方」を引き受けるか?-- 分配と共感性をめぐって2017

    • Author(s)
      亀田達也
    • Organizer
      Morality mod Scienceセミナー 名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • Invited
  • [Presentation] サイコパシーの遺伝的基盤:μ-オピオイド受容体遺伝子とオキシトシン受容体遺伝子による検討2017

    • Author(s)
      仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・山岸俊男
    • Organizer
      第17回脳と心のメカニズム冬のワークショップ ルスツリゾート(北海道・蛇田郡留寿都村)
  • [Presentation] Amygdala Volume is Associated with Oxytocin Receptor Gene and Attitudinal Trust.2017

    • Author(s)
      Nishina, K., Takagishi, H., Inoue-Murayama, M., Takahashi, H., & Yamagishi, T.
    • Organizer
      The 18th annual meeting of the Society for Personality and Social Psychology Evolutionary Psychology Preconference San Antonio Convention Center(USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Arginine vasopressin receptor gene is associated with prosociality2017

    • Author(s)
      仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・山岸俊男
    • Organizer
      ワークショップ「集合行動の認知・神経・生態学的基盤の解明」 久留米ビジネスプラザ(福岡県・久留米市)
  • [Presentation] The amygdala volume is mediated the relationship between oxytocin receptor gene and attitudinal trust.2017

    • Author(s)
      Nishina, K., Takagishi, T., Inoue-Murayama, M., Takahashi, H., & Yamagishi, T.
    • Organizer
      THE 44th NAITO CONFERENCE ON Decision Making in the BrainーMotivation, Prediction, and Learning. シャトレーゼガトーキングダムサッポロ(北海道・札幌市)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 不公平分配の拒否とセロトニントランスポーター遺伝子多型の関連2017

    • Author(s)
      仁科国之・高岸治人・竹村有由・井上ー村山美保・高橋英彦・山岸俊男
    • Organizer
      日本社会心理学会第58回大会 広島大学(広島県・広島市)
  • [Presentation] アルギニンバソプレシン受容体遺伝子と向社会的行動の関連2017

    • Author(s)
      仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・坂上雅道・山岸俊男
    • Organizer
      第7回社会神経科学研究会 生理学研究所(愛知県・岡崎市)
  • [Presentation] 向社会的行動の遺伝的基板2017

    • Author(s)
      仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・坂上雅道・山岸俊男
    • Organizer
      日本人間行動進化学会第10回大会 名古屋工業大学(愛知県・名古屋市)
  • [Presentation] Incentive-based decision synchrony may enhance voluntary cooperation in a one-shot social dilemma game but may not promote positive evaluation of other game players.2017

    • Author(s)
      Kiyonari, T., & Inoue, Y.
    • Organizer
      17th International Conference on Social Dilemmas Taormina(イタリア)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 集団内の上下関係が経済ゲーム実験における意思決定とテストステロンの働きに与える影響2017

    • Author(s)
      清成透子
    • Organizer
      次世代脳 新学術領域5領域合同シンポジウム「意志創発の進化・脳・心理基盤」 一橋大学(東京都・国立市)
  • [Book] モラルの起源 : 実験社会科学からの問い2017

    • Author(s)
      亀田 達也
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784004316541
  • [Book] Investors and exploiters in ecology and economics2017

    • Author(s)
      King, A., Kosfeld, M., Dall, S.R.X., Greiner, B., Kameda, T., Khalmetski, K., Leininger, W., Wedkind, C., & Winterhalder, B.
    • Total Pages
      264(205-214)
    • Publisher
      MIT Press
    • ISBN
      9780262036122

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi