• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

スパースモデリングから脳における視覚物体像の時空間表現に挑む

Planned Research

Project AreaInitiative for High-Dimensional Data-Driven Science through Deepening of Sparse Modeling
Project/Area Number 25120004
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

谷藤 学  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, チームリーダー (60197530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 豪  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 専門職研究員 (50321732)
大橋 一徳  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員 (90617458)
佐藤 多加之  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員 (20391964)
Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords下側頭葉視覚連合野 / 物体認識
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、物体像表現の空間構造の解明(課題1)、物体像表現の空間構造と時間構造の統合理解(課題2)、脳における物体像のスパース表現の意味を解明する(課題3)の3課題から成る。そのそれぞれについて以下の進展があった。
(課題1)これまで視覚連合野の空間構造については脳表面のマップの解明に主眼が置かれていた。しかし、大脳皮質には厚みがあるので、深さ方向の機能マップも考慮する必要がある。これまで機能を適切な分解能で深さ方向にマップする技術がなかったので、深さ方向の機能をマップする方法を開発し、初期視覚野の機能構造をモデルに検討した。開発した技術は機能的OCTに視覚刺激のフーリエイメージング法を組み合わせたものである。この技術によって、初期視覚野の方位選択性コラムが、特異点(Pinwheel center)が、従来考えられていたように脳表面に垂直に伸びているのでなく脳内で折れ曲がることで、脳表面上で隣接する特異点が互いに繋がっていることを見出した。
(課題2)物体像表現の時間構造の理解ために、サルを空間の特定の位置に注意を向けさせる課題でトレーニングし、課題遂行中の動物から物体像の応答特性を高次視覚野から記録した。その結果、これまで決まった大きさだと思われていた受容野が注意を向けた空間の位置に向かって、形を動的に変化させることが明らかにした。
(課題3)スパース表現の意味を解明するために、個々のコラムが符号化している図形特徴を抽出する計算手法を考案した。また、得られた図形特徴は、網膜に映る視覚像にガボールフィルターと局所的な最大値検出(MAXオペレーション)を施したものなので、計算によって得られた図形特徴を目で見てわかる網膜像に逆変換しなければならない。この逆変換は不良設定問題になっているが、辞書学習のアルゴリズムを適用することで逆変換する試みを行い、一定の成果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

データの収集は順調である。また、深さ方向のイメージングについては、論文を投稿中である。(課題2)の成果については、論文準備中である。(課題3)については、まず、図形特徴抽出の計算に膨大な時間を要していたが、プログラムの高速化によって10分の1に短縮することができ、仕事の一層の進展を図ることができるようになった。逆変換のアルゴリズムについては、予備実験のデータでは期待通りの結果が得られた。さらにリファインメントを行い、抽出された図形特徴が期待されるような神経細胞の活動を引き起こすかどうかを実験的に検証する。

Strategy for Future Research Activity

3課題とも順調に推移しているので特に当初の計画からの変更点はない。まとまった部分については論文として公開していく必要がある。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Functional optical coherence tomography of rat olfactory bulb with periodic odor stimulation2016

    • Author(s)
      Hideyuki Watanabe, Uma Maheswari Rajagopalan, Yu Nakamichi, Kei M. Igarashi, Hirofumi Kadono, Manabu Tanifuji
    • Journal Title

      Biomedical Optics Express

      Volume: 7 Pages: 841-854

    • DOI

      10.1364/BOE.7.000841

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 高次視覚空間における物体像表現の状態依存的ふるまい2016

    • Author(s)
      大橋一徳、谷藤学
    • Organizer
      新学術領域「スパースモデリングの深化と高次元データ駆動科学の創成」2015年度公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸大学、神戸、兵庫
    • Year and Date
      2016-03-07 – 2016-03-07
  • [Presentation] Comparison of visual response properties of inferior temporal cortex (IT) in awake and anesthetized macaque2015

    • Author(s)
      Noriko Katsumata, Manabu Tanifuji
    • Organizer
      International Meeting on “High-Dimensional Data-Driven Science
    • Place of Presentation
      メルパルク京都、京都、京都
    • Year and Date
      2015-12-18 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Functional OCT as a technique to visual functional structures in the brain2015

    • Author(s)
      Manabu Tanifuji
    • Organizer
      Optics & Photonics Taiwan (OPTIC 2015)
    • Place of Presentation
      Hsinchu, Taiwan
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-05
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Searching for visual features driving face neurons in inferior temporal cortex2015

    • Author(s)
      M. Tanifuji
    • Organizer
      International Symposium on Object Vision in Human, Monkey and Machine
    • Place of Presentation
      電気通信大学、調布、東京
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Principles for mapping view tuned neurons in the face selective region of anterior inferotemporal cortex revealed by dense neural recordings2015

    • Author(s)
      A. Sasaki, C.-P. Lin, M. Matsuda, T. Sato, G. Uchida, C. Hung, M. Tanifuji
    • Organizer
      Neuroscience2015/ SfN's 45th annual meeting
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Distinct computational modules for forming central and peripheral parts of a receptive field in monkey anterior inferior temporal cortex2015

    • Author(s)
      K. Obara, K. O'Hashi, M. Tanifuji
    • Organizer
      Neuroscience2015/ SfN's 45th annual meeting
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Underlying cortical function and structure for object recognition2015

    • Author(s)
      M. Tanifuji
    • Organizer
      The 5th Cinet General Conference
    • Place of Presentation
      情報通信融合研究センター、吹田市、大阪
    • Year and Date
      2015-10-01 – 2015-10-01
    • Invited
  • [Presentation] View angle maps inside the face selective sub-region of anterior inferior temporal cortex2015

    • Author(s)
      Manabu Tanifuji
    • Organizer
      The 6th FAONS Congress and the 11th Biennial Conferences of CNS
    • Place of Presentation
      Wuzhen, China
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] サル下側頭葉皮質における顔の向きのマッピング2015

    • Author(s)
      佐々木あす郁, Chia-pei Lin, 松田將志、佐藤多加之、内田豪、Chou Hung, 谷藤 学
    • Organizer
      第25回日本神経回路学会 全国大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学、調布、東京
    • Year and Date
      2015-09-02 – 2015-09-02
  • [Presentation] 下側頭葉視覚連合野の機能構造と物体像表現2015

    • Author(s)
      谷藤学
    • Organizer
      視覚科学フォーラム第19回研究会
    • Place of Presentation
      ホテル福島グリーンパレス、福島、福島
    • Year and Date
      2015-08-20 – 2015-08-20
    • Invited
  • [Presentation] マカクザル下側頭葉皮質における顔の向きの選択性についてのマップ2015

    • Author(s)
      Lin Cynthia, 佐々木あす郁, 佐藤多加之, 内田豪, Hung Chou-Po, 谷藤学
    • Organizer
      視覚科学フォーラム第19回研究会
    • Place of Presentation
      ホテル福島グリーンパレス、福島、福島
    • Year and Date
      2015-08-20 – 2015-08-20
  • [Presentation] 小さな受容野から高次視覚野の大きな受容野がどのように形成されているか2015

    • Author(s)
      小原慶太郎、大橋一徳、谷藤学
    • Organizer
      視覚科学フォーラム第19回研究会
    • Place of Presentation
      ホテル福島グリーンパレス、福島、福島
    • Year and Date
      2015-08-19 – 2015-08-19

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi