• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

複合アセンブリーπ造形システム

Planned Research

Project Areapi-System Figuration: Control of Electron and Structural Dynamism for Innovative Functions
Project/Area Number 26102010
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

矢貝 史樹  千葉大学, 大学院工学研究科, 准教授 (80344969)

Project Period (FY) 2014-07-10 – 2019-03-31
Keywords超分子ポリマー / 準安定状態 / π共役 / 発光材料 / アミロイド線維 / タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は、捻れの要素を有するπ電子系分子(オリゴフェニレン)をコアとしたモノマー分子が低極性溶媒であるメチルシクロヘキサン中で超分子重合して形成するヘリカル構造とランダムコイル構造を有する線維状ナノ集合体の相転移を蛍光スペクトル測定によって精査した。これらの線維は、1)高温モノマー溶液の冷却速度を変えることで、ヘリカル構造ならびにランダム構造の比率を変化させることができ、さらにヘリカル構造の長さも制御可能であること、2)内部の分子配列が変化することで結晶し、凝集性の線維へと相転移すること、が前々年までの研究によって明らかになっている。昨年度の蛍光スペクトルの変化、及び、紫外可視分光光度計を用いた濁度測定より、相転移は自己触媒的に進行することが明らかになった。さらに、AFMとTEMによる解析より、ヘリカル構造が長いほど相転移にかかる時間が長くなることが明らかになった。また、ヘリカル構造が変性する温度域における螺旋構造の変性の進行をAFMならびに蛍光スペクトルも用いて精査した。その結果、ヘリカル構造が長いほどに変性に必要な温度域が上がることが明らかになった。さらには、極めて相転移に要する時間が短いランダムコイル線維をヘリカル線維に少量加えると、系全体の相転移が促進されることが明らかになった。加えるランダムコイル線維の量を増やすことで、相転移の速度を調節することも可能であった。このような感染現象は、プリオンタンパクの挙動に類似しており、大変興味深い。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

蛍光スペクトル測定による相転移の測定は困難を極めたが、データを取得することができた。この系に関しては、ほぼ必要なデータを取得できたため、論文執筆に移ることができた。したがって、研究は予想どおり進んでいると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

昨年度は、ねじれを有するπ電子系分子を有するモノマー分子からなる螺旋状超分子ポリマーが準安定構造にあり、時間経過によって自発的に結晶へと相転移することが明らかになった。さらに詳細な研究によって、結晶化に要する時間はポリマーの長さに依存することが明らかになった。これは、螺旋の繰り返し数が増すほどにポリマーがエネルギー的に安定になっていることを示唆している。そこで今年度は、螺旋構造が熱力学的に安定な構造となりうるモノマー分子の合成に取り組む。具体的には、π電子系を拡張することでこれが達成できると考えている。熱力学的に安定な螺旋構造の形成がAFMなどにより確認できたら、その熱力学的な安定性を、吸収スペクトルや蛍光スペクトルの温度依存性・濃度依存性を精査することで、確認する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (8 results)

  • [Int'l Joint Research] CEA Saclay(France)

    • Country Name
      France
    • Counterpart Institution
      CEA Saclay
  • [Int'l Joint Research] Keele University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Keele University
  • [Int'l Joint Research] University of Munster(Germany)

    • Country Name
      Germany
    • Counterpart Institution
      University of Munster
  • [Journal Article] High-fidelity self-assembly pathways for hydrogen-bonding molecular semiconductors2017

    • Author(s)
      Xu Lin, Mika Suzuki, Marina Gushiken, Mitsuaki Yamauchi, Takashi Karatsu, Takahiro Kizaki, Yuki Tani, Ken-ichi Nakayama, Mitsuharu Suzuki, Hiroko Yamada, Takashi Kajitani, Takanori Fukushima, Yoshihiro Kikkawa, Shiki Yagai
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 43098

    • DOI

      10.1038/screp43098

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Water-Induced Helical Supramolecular Polymerization and Gel Formation of Alkylene-Tethered Perylene Bisimide Dyad2017

    • Author(s)
      Xu Lin, Hiroki Kurata, Deepak D. Prabhu, Mitsuaki Yamauchi, Tomonori Ohba, Shiki Yagai
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 53 Pages: 168-171

    • DOI

      10.1039/C6CC08995J

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Supramolecular polymerization of hydrogen-bonded rosettes with anthracene chromophores: regioisomeric effect on nanostructures2017

    • Author(s)
      Deepak D Prabhu, Keisuke Aratsu, Mitsuaki Yamauchi, Xu Lin, Bimalendu Adhikari, Shiki Yagai
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 49 Pages: 189-195

    • DOI

      10.1038/pj.2016.94

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Simultaneous SAXS and SANS Analysis Detects Toroidal Supramolecular Polymers Composed of Noncovalent Supermacrocycles in Solution2016

    • Author(s)
      Martin J. Hollamby, Keisuke Aratsu, Brian R. Pauw, Sarah E. Rogers, Andrew J. Smith, Mitsuaki Yamauchi, Xu Lin, Shiki Yagai
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 52 Pages: 7874-7877

    • DOI

      10.1039/C6CC03430F

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 超分子共会合による螺旋状ナノ構造の構築2017

    • Author(s)
      新津敬介、矢貝史樹
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川・慶應義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] アントラセンクロモフォアを有するバルビツール酸誘導体による超分子ポリマー形成2017

    • Author(s)
      矢貝史樹、潘梓妍、唐津孝
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川・慶應義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] Kinetically controlled nanostructures of supramolecular polymers with spontaneous curvature2017

    • Author(s)
      Deepak D. Prabhu、矢貝史樹
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川・慶應義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] 拡張したπ共役部位を有するマクロサイクルからなる超分子ポリマー2016

    • Author(s)
      Deepak D. Prabhu、新津敬介、山内光陽、林旭、Bimalendu Adhikari、矢貝史樹
    • Organizer
      第26回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜・横浜市開港記念会館
    • Year and Date
      2016-12-19
  • [Presentation] タンパク質の凝集挙動を示す超分子ポリマー2016

    • Author(s)
      脇田健吾、山内光陽、唐津孝、矢貝史樹
    • Organizer
      第6回CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      船堀・タワーホール船堀
    • Year and Date
      2016-11-14
  • [Presentation] 湾曲した超分子ポリマーの構造制御2016

    • Author(s)
      新津敬介、矢貝史樹
    • Organizer
      第6回CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      船堀・タワーホール船堀
    • Year and Date
      2016-11-14
  • [Presentation] 高次構造によって準安定性が異なる超分子ポリマーの創製2016

    • Author(s)
      脇田健吾、山内光陽、唐津孝、矢貝史樹
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      横浜・神奈川大学横浜キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-16
  • [Presentation] 水素結合性π電子系分子の階層的自己集合によるセルフソーティング2016

    • Author(s)
      新津敬介、唐津孝、矢貝史樹
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      横浜・神奈川大学横浜キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-16

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-01-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi