• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

超新星背景ニュートリノ観測による星形成の歴史の研究

Planned Research

Project AreaRevealing the history of the universe with underground particle and nuclear research
Project/Area Number 26104006
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

作田 誠  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (40178596)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 英之  東京理科大学, 理工学部, 教授 (90211987)
池田 一得  東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (90583477)
Project Period (FY) 2014-06-27 – 2019-03-31
Keywords宇宙物理 / 超新星爆発 / 超新星背景ニュートリノ / 星形成
Outline of Annual Research Achievements

実験研究:超新星背景ニュートリノ(SRN)発見のための本研究の要は、ガドリニウム(Gd)水溶液から放射線不純物を高精度に取り除く循環装置の構築である。そのため1)Gd溶液をラジウム(Ra)除去樹脂に通すためのシステムを構築した。システムには真空膜脱気フィルター、イオン交換樹脂、殺菌ランプ等の装置が含まれる。2)Gd溶液に純空気を混合し、溶液中Raが崩壊して生成されたラドン(Rn)を測定するためのガスラインとRn検出器の構築を行った。これには、気液混合装置、高感度ラドン検出器の他、極低レベルのRn濃度を測定するための活性炭を用いたRn濃縮装置が含まれる。3)1)2)のシステムを接続して、全体の試運転を行った後、本番の測定でのバックグラウンドを理解するためシステムの各構成要素からのRn放出量を測定した。4)解析面では、JPARC中性子実験施設において中性子捕獲Gd(n,γ)反応の精密γ線エネルギーデータを取得した。エネルギー分布を2つの計算Geant4(標準版)とGLG4Sim版と比較した。標準版よりGLG4Sim版の方が離散ピークや全体のスペクトルは改良が見られ、全体のスペクトルの形は40%程度の一致であることが分かった。
理論研究:銀河の金属量進化などを考慮したSRNのエネルギースペクトルの研究を行った。特にブラックホール形成に起因する成分も含め、SRNに対する金属量進化、星形成率密度、衝撃波復活時間、状態方程式の影響を調べた。その結果,星形成率密度の影響は低エネルギー成分に現れ,衝撃波復活時間と状態方程式の影響は高エネルギー成分に現れることがわかった。Gdを入れたスーパーカミオカンデでは、10-18MeV領域で4-9事象/10年が期待される。SRNの予想スペクトルはデータベースとして公開した。また超新星ニュートリノの数値シミュレーションに必要な状態方程式のデータベースも作成・公開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

H26年度実施計画では、以下のように書いた:
実験研究:ガドリニウム化合物溶液用ラドン検出器を製作する。このシステムでは、ガドリニウム化合物を約Ⅰ立方メートルの水に溶かし、その際に混入した不純物を取り除く前処理を行った後、溶液から湧き出してくるラドンを測定する。

理論研究:これまでの超新星背景ニュートリノの理論計算をより現実的なものへアップデートするために実際の質量分布を元に、さまざまな質量の星の爆発で放出されるエネルギースペクトルの計算を行う。

本年度の研究実績の概要で本年度の成果を述べた通り、これらは十分に実施されたと言える。

Strategy for Future Research Activity

実験研究:1)昨年度に構築した液体中のラジウム濃度測定システムを用いてガドリニ ウム溶液中のラジウムを除去する樹脂のテストを行う。具体的な計画は下記の通りである。i) 系からのバックグラウンドを測定する。ii) ガドリニウム除去樹脂の候補自身から バックグラウンドを純水を用いて測定する。iii) ガドリニウム溶液中のRa濃度を測定 する。iv) Ra除去樹脂を通した後のガドリニウム溶液のRa濃度を測定する。v) 候補となる樹脂それぞれに4を繰り返し、必要であれば業者と樹脂開発する。

2)Gd(n,γ) [天然Gd,155Gd,157Gd]反応解析については、Ge半導体検出器の較正を進め、Gd(n,γ)反応からのE>0.2MeV のガンマ線エネルギー分布の基礎データを提供する。さらに、Gd(n,γ)核反応モデル(現行Geant4)をさらに改良し、データと計算モデルの一致精度を改善する。

理論研究:昨年度は、中里が中心に作成した超新星ニュートリノデータベースのデータ(さまざまなモデルから期待される超新星ニュートリノのエネルギースペクトル)と、観測などから示唆されている星形成率や金属量の進化モデルを組み合わせ,超新星背景ニュートリノのスペクトルを計算した。今年度は,銀河形成の数値シミュレーションなどの結果も考慮したモデルについても、超新星背景ニュートリノのエネルギースペクトルを計算し,モデル依存性を調べる。

  • Research Products

    (26 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Improving the accuracy of neutrino energy reconstruction in charged-current quasielastic scattering off nuclear targets2015

    • Author(s)
      A.Ankowski, O.Benhar and M.Sakuda
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 91 Pages: 033005-1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.91.033005

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Supernova Relic Neutrino search with neutron tagging at SuperKamiokande-IV2015

    • Author(s)
      H.Zhang et al.(Super-K Collab.)
    • Journal Title

      Astropart.Phys

      Volume: Vol.60 Pages: 41-46

    • DOI

      10.1016/j.astropartphys.2014.05.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The database for nuclear equations of state2015

    • Author(s)
      Chikako Ishizuka, Takuma Suda, Hideyuki Suzuki, Akira Ohnishi, Kohsuke, Sumiyoshi, and Hiroshi Toki
    • Journal Title

      Publ. Astron. Soc. Jpn

      Volume: 67 Pages: 13-29

    • DOI

      10.1093/pasj/psu141

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Measurement of the Energy, Multiplicity and Angular Correlation of Gamma-rays from the Thermal Neutron Capture Reaction Gd(n,gamma)2014

    • Author(s)
      I.Ou, T. Yano, Y. Yamada, T. Mori, T. Kayano, M. Sakuda, A. Kimura, and H. Harada
    • Journal Title

      JPS Conf. Proc.

      Volume: Vol.1 Pages: 013053-1-6

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSCP.1.013053

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Measurement of the energy, multiplicity and angular correlation of gamma-rays from the thermal neutron capture reaction Gd(n,gamma) using ANNRI2014

    • Author(s)
      I.Ou, T. Yano, Y. Yamada, T. Mori, T. Kayano, M. Sakuda, A. Kimura, and H. Harada
    • Journal Title

      AIP Conf. Proc.

      Volume: 1594 Pages: 351

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4874094

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project: Gd添加水チェレンコフ検出器EGADSにおける検出器較正2015

    • Author(s)
      徐宸原
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project:Gd添加水チェレンコフ検出器EGADSにおけるRayleigh散乱の測定2015

    • Author(s)
      阿久津良
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project: Gd添加水チェレンコフ検出器EGADSにおけるGdからのガンマ線事象の解析2015

    • Author(s)
      矢野孝臣
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 200-1000MeV領域での電子・ニュートリノと酸素炭素準弾性反応断面積計算2015

    • Author(s)
      作田誠、A.Ankowski, O.Benhar
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 濃縮ガドリニウム(A=155,157)での熱中性子捕獲反応から放出されるγ線測定実験2015

    • Author(s)
      萩原開人,王岩,山田芳幸,作田誠,小汐由介,Pretam Kumar Das,原田秀郎,木村敦,岩本信之,中村詔司,矢野考臣
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 超新星ニュートリノの理論予測2015

    • Author(s)
      中里健一郎
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 酸素炭素原子核巨大共鳴からのγ線測定と中性カレントニュートリノ反応検出2015

    • Author(s)
      王岩
    • Organizer
      新学術「地下素核研究」第一回超新星ニュートリノ研究会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-17
  • [Presentation] Recent results from Super-Kamiokande2015

    • Author(s)
      M. Nakahata
    • Organizer
      XVI International Workshop on Neutrino Telescopes
    • Place of Presentation
      Venice, It
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-06
    • Invited
  • [Presentation] Supernova Explosion and Black Hole Formation with QCD phase transition2014

    • Author(s)
      Ken’ichiro Nakazato
    • Organizer
      Quarks and Compact Stars 国際会議
    • Place of Presentation
      北京大学
    • Year and Date
      2014-10-20 – 2014-10-22
    • Invited
  • [Presentation] Stellar core collapse with QCD phase transition2014

    • Author(s)
      Ken’ichiro Nakazato
    • Organizer
      Compact Stars in the QCD Phase diagram IV 国際会議
    • Place of Presentation
      Prerow, Germany
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-29
    • Invited
  • [Presentation] ガドリニウムの熱中性子捕獲から放出されるγ線の測定と計算2014

    • Author(s)
      山田芳幸, 王岩、矢野孝臣、森俊彰、茅野翼, 作田誠、原田秀郎、木村敦
    • Organizer
      日本物理学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-18
  • [Presentation] for the Super-Kamiokande Collaboration、Super-Kamiokande Gadolinium R&D project:Gd添加水チェレンコフ検出器EGADSの現状2014

    • Author(s)
      森俊彰
    • Organizer
      日本物理学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-18
  • [Presentation] 銀河の金属量進化を考慮した超新星背景ニュートリノのスペクトル予測2014

    • Author(s)
      持田恵里,中里健一郎,新納悠,鈴木英之
    • Organizer
      日本天文学会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [Presentation] Prospect for detection of supernova neutrino2014

    • Author(s)
      T.Mori for the Super-Kamiokande Collaboration
    • Organizer
      Neutrino Oscillation Workshop2014
    • Place of Presentation
      Italy
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-14
    • Invited
  • [Presentation] 計画研究「超新星背景ニュートリノ観測による星形成の歴史の研究」2014

    • Author(s)
      作田誠
    • Organizer
      新学術領域「地下素核研究」キックオフミーティング
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-24
  • [Presentation] 星形成史と超新星背景ニュートリノ2014

    • Author(s)
      中里健一郎
    • Organizer
      宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究 第一回研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-24
  • [Presentation] Status of GADZOOKS!: Neutron tagging in Super-Kamiokande2014

    • Author(s)
      P.Fernandez
    • Organizer
      Proceedings of ICHEP2014
    • Place of Presentation
      Valencia, Spain
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-09
    • Invited
  • [Presentation] Charged current and Neutral current neutrino-nucleus interaction from 100MeV to 1 GeV2014

    • Author(s)
      M. Sakuda
    • Organizer
      Elba2014 Workshop
    • Place of Presentation
      Elba Island, Italy
    • Year and Date
      2014-06-27 – 2014-06-28
    • Invited
  • [Remarks] C01 超新星背景ニュートリノ観測による星形成の歴史の研究

    • URL

      http://www.lowbg.org/ugnd/?page_id=51

  • [Remarks] 宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究

    • URL

      http://www.lowbg.org/ugnd/

  • [Remarks] 岡山大学理学部物理学科宇宙物理実験グループ(作田誠)

    • URL

      http://www.physics.okayama-u.ac.jp/~sakuda/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi