• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

バントゥ諸語と若干の隣接諸語の記述・比較研究

Research Project

Project/Area Number 01041037
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

加賀谷 良平  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (70014511)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 裕  東京外国語大学, 外国語学部, 助手 (70227750)
梶 茂樹  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (10134751)
湯川 恭敏  東京大学, 文学部, 教授 (20011299)
Keywordsカメル-ン国 / ナイジェリア国 / 記述言語学 / 比較言語学 / 語彙 / 文法 / 音韻 / 音調
Research Abstract

今年度は、カメル-ン国、ナイジェリア国のバントゥ諸国およびそれらに隣接する諸語の厳格な言語学的分析を通じての記述言語学的・比較言語学的調査と、タンザニア国とザイ-ル国の諸語の一部の資料の補充のための調査を行った。調査した言語は、カメル-ン国では、バントゥ諸語に属する、カカ語、マカ-語、エトン語、エウォンド語、ブル語、バフィア語、ヤンバサ語、バッサ語、ドゥアラ語、チャン語、バクイリ語、ビンビア語、オロコ語、ナイジェリア国では、バントゥ諸国に隣接するクワ系諸語に属するイビビオ語、エフィック語、バン語、タンザニア国では、コイサン諸語に属するレガ語、フンデ語、ニャンガ語、ベンベ語である。
具体的な調査内容は、カメル-ン国・ナイジェリア国では、語彙・文法・音韻・音調などその言語の全体像を解明するための総合調査をし、またタンザニア国・ザイ-ル国では前回の調査では不十分だった一部の語彙の収集、一部の文法解明のための資料の収集などを行った。
これらの成果の1部は、平成3年度末に刊行を予定している研究論文集(英文)1冊と語彙・文法集4冊を通じて発表する予定である。また、他の一部は、「アジア・アフリカ言語文化研究」(AA研)、「アジア・アフリカ文法研究」(AA研)、「通信」(AA研)などの定期刊行物、あるいは日本言語学会・日本アフリカ学会などの学会研究発表会を通じて発表する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 加賀谷 良平: "イビビオ語の母音調和について" アジア・アフリカ言語文化研究. 42. (1991)

  • [Publications] 加賀谷 良平: "バンツ-諸語の名詞の双峰性音調について" アジア・アフリカ言語文化研究. 42. (1991)

  • [Publications] 湯川 恭敏: "チャン語の動詞について" アジア・アフリカ言語文化研究. 42. (1991)

  • [Publications] 湯川 恭敏: "バッサ語の動詞について" アジア・アフリカ言語文化研究. 42. (1991)

  • [Publications] 中川 裕: "バン語における2音節動詞の声調クラス" アジア・アフリカ文化研究. 19. (1991)

  • [Publications] 加賀谷 良平・湯川 恭敏・梶 茂樹・中川 裕: "Bantu Linguistics(ILCAA),Vol.3" 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, (500)

  • [Publications] 加賀谷 良平・湯川 恭敏・梶 茂樹・中川 裕: "Bantu Vocabulary Series,No.7〜No.10" 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, (600)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi