• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

情報化の進展が児童生徒等に及ぼす身体的・精神的・文化的影響に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 01102009
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

坂元 昂  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (00016338)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牟田 博光  東京工業大学, 工学部, 教授 (70090925)
水越 敏行  大阪大学, 人間科学部, 教授 (20019409)
藤田 宏  東京大学, 理学部, 教授 (80011427)
西之園 晴夫  京都教育大学, 教育実践指導センター, 教授 (90027673)
東 洋  白百合女子大学, 文学部, 教授 (60012548)
Keywords情報化 / コンピュ-タ / 情報教育 / 教育工学 / 調査研究
Research Abstract

近年、臨時教育審議会や教育課程審議会などの影響を受け、パ-ソナルコンピュ-タが大量に学校に導入されてきている。こうしたことが児童・生徒に対してどのようなプラスまたはマイナスの影響を及ぼすのか、ということについて調査を行った。
調査は、コンピュ-タを授業の中で積極的に使用している関東、関西、九州の6校の児童・生徒2000名を対象として行われた。調査は生徒のできるだけ多くの心理的側面の変化を捉えるため、知的問題解決、動機づけ、自己統制感、創造性、社会性、社会的成熟度、コンピュ-タに対する態度、期待、学習意欲の下位項目からなっていた。また、コンピュ-タの使用前と使用後の変化を調べるために、いくつかの学校に対しては2度の調査を行った。
現在、1回目の調査の各々の下位テストの基礎的な集計と因子分析を終えている。そしてコンピュ-タの使用によって変化する因子、また変化しない因子を抽出し、各下位テストの間の関係を明らかにするための統計的分析を行っているところである。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 野村嘉樹,牟田博光,坂元昂: "コンピュ-タ教育導入を規定する諸要因の分析" 電子情報通信学会. 55. 103-110 (1989)

  • [Publications] 坂元昂: "情報化に対応した教育(2)子どもの学習の道具" 悠. 3. 98-99 (1989)

  • [Publications] 坂元昂: "学校教育における情報化社会への対応" 健康と体力. 21. 16-19 (1989)

  • [Publications] 東洋(司会)水越敏行,西之園晴夫,坂元昂,中野照海(パネリスト): "コンピュ-タは学校教育をどう変えるか" 学習情報研究. 4. 2-23 (1989)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi