1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01302044
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
浜田 政則 東海大学, 海洋学部, 教授 (30164916)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小管 晋 東海大学, 海洋学部, 助教授 (60056158)
福江 正治 東海大学, 海洋学部, 助教授 (40119699)
星谷 勝 武蔵工業大学, 工学部, 教授 (30061518)
安田 進 九州工業大学, 工学部, 助教授 (90192385)
若松 加寿江 早稲田大学, 理工学研究所, 特別研究員 (10132789)
|
Keywords | 液状化 / 埋立地 / 海底地すべり / ライフライン / 埋設管 / 地震動の増幅 / 津波 / 親水護岸 |
Research Abstract |
(1)既往地震による国内外の埋立て地盤の液状化と側方移動など地盤変状の発生地点を調査した。また液状化発生地点の土質資料及び埋立て工事資料を収集し、液状化のし易さと土質条件及び埋立て後の年数との関係について考察した。 (2)1989年ロマ・プリエタ地震、1987年千葉県東方沖地震など既往地震による埋立地の地震観測記録を収集し、地震動の増幅特性、地盤ひずみの特性を調査した。またこれらの調査結果をもとに、地盤応答の数値解析手法の問題点について基礎的な考察を行った。 (3)ウォ-タ-フロントの地震時の安全性に関し、1596年に海没したとされる別府湾「瓜生島」について、付近海底の音波探査及び埋立地で土質調査を行い、島の存否及び海没の原因について考察した。この結果「瓜生島」が実存し、砂地盤の液状化に起因した大規模な地すべりによって海没した可能性が大きいことが明らかにされた。 (4)平面水槽を用いたウォ-タ-フロントの模型実験により、緩勾配護岸より遡上した津波の挙動と、ビルなど構造物と津波の相互作用について調査した。本実験により、親水性を重視した緩勾配護岸でも適切な消波上の設置及び建物の配置に留意すれば、津波に対して安全なウォ-タ-フロントを建設することが可能であることが判明した。 (5)1989年ロマ・プリエタ地震によるガス、水道、電力等のライフライン施設の被害を調査し、ウォ-タ-フロントの地形・土質条件の特質を考慮したライフライン施設の耐震上の問題点を明らかにした。特に、都市機能の損失と復旧に影響を与えたライフラインの施設間の相互作用について調査した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 浜田政則: "液状化による地盤の大変位とその被害" 土と基礎. (1990)
-
[Publications] Masanori Hamada: "Damage to Buried Lifelines due to Liquefaction Induced Ground Displacement" Proceedings of The 3rd.U.S.-Japan Workshop on Earthquake Disaster Prevention for Lifeline Systems. 28-37 (1989)
-
[Publications] 安田進: "種々の埋立材の液状化強度特性" 第25回土質工学研究発表会. (1990)
-
[Publications] 若松加寿江: "埋立地における液状化履歴" 第25回土質工学研究発表会. (1990)
-
[Publications] 浜田政則: "別府湾「瓜生島」海没の謎に迫る" 東海大学紀要. 31. (1990)